
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
九州急行フェリーは貨物専用ですから、一般のお客は乗れません。
マリンエキスプレスは既に出てますように6月に休止(実質的には廃止)となりましたから、沖縄行きのマルエーフェリーは便数が少ないですから、利用しくく、実質的に使えるのは、東京~徳島~新門司
オーシャン東九フェリー http://www.otf.jp/
久里浜~大分
シャトルハイウェイライン http://www.shline.co.jp/index2.htm
の2航路です。
家族連れには個室を取ることを強くお勧めします。特に幼児連れの場合は、和室だと部屋を広く使えますのでなにかと便利だと思いますよ。
ただ、お盆休みだと車はもう予約で一杯で乗れないかもしれません。
あとは、大阪・神戸まで走れば、九州行きのフェリーは多数出てます。大阪・神戸からの新門司・大分・別府行きは瀬戸内海を通りますからほとんど揺れませんので、お子様連れにはこちらの方が良いかもしれません。
No.5
- 回答日時:
フェリーについては、参考URLを見てみて下さい。
小さい子供連れに必要な情報も含め参考になります。うちも子供が小さいのですが、船ですと自由に歩けたりとかでゆったりできます。1等、2等寝台ですと、季節的な面も考慮し1等のほうが、いいかと思います。環境が変わりますので、娘さんが夜泣きなどあった場合を想定すべきだと思います。極論、2等でも娘さんをくつろげるような公共スーペスがある船ならなんとかなるかもしれませんが・・・・。個人的には、1等で施錠可能な個室を確保することをお勧めします。このほうが、入浴や授乳を含めいいかと思います。折角の船旅ですので、参考URL以外にもフェリーマニアの方のHPなどを参考にされればと思います。フェリーも貨物主体や旅客にも力を入れている会社や船などかなり幅があります。蛇足かもしれませんが、車で関西方面へ出向き、そこからフェリーに乗るのもいいかも知れません。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/capt-wan/
No.3
- 回答日時:
千葉でも安房・上総方面からでしたら,
東京湾フェリーで久里浜に渡り
そこから長距離フェリーに乗るというのもいいかもしれません。
『シャトル・ハイウェイライン』
横須賀久里浜港-大分大在港
http://www.shline.co.jp/
関東から九州へのもうひとつのフェリー航路として
川崎-宮崎を結んでいた『マリンエキスプレス』は
残念ながらこの6月17日をもって営業を休止した模様です。
http://www.marineexpress.co.jp/
No.2
- 回答日時:
補足です。
乗船時間を考慮すると、車は送ってしまって、人は飛行機を行った方が楽ですね。
車両の輸送費用は以下のURLで見積もりできるようです。
http://www.kuroneko-yhc.co.jp/service/home/kurum …
http://www.mals.jp/personal/mycar/index.html
※レンタカーを借りた方が安いかも・・・。
No.1
- 回答日時:
九州と言っても、広いですが・・・
『オーシャン東九フェリー』TEL:03-3537-8321
東京 ←→ 徳島 ←→ 北九州(新門司)(1,163km/約34時間 )
『九州急行フェリー』TEL:03-3537-8321
追浜→御前崎→苅田(追 浜~苅田/979km 27.5時間、御前崎~苅田/814km 22.5時間)
あたりでしょーか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報