dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月の上旬に仙台で七夕祭りがあるって聞いて、行きたいな!って思ったんですけど、見所はどこかなって。
6日から始まるようですけど、いつがいちばんですか?
ねぶた祭りもその頃にありますよね?ねぶた祭りの見所も教えて頂きたいなって思います。

A 回答 (3件)

みなさんがいうように七夕は飾ってあるだけなので時期はあんまりないと思います。


ねぶたを見たいのであれば急ぎましょう。だいたい1年前から主要なホテルは予約が入っているので宿泊場所を確保しましょう。大きなホテルは無理でしょうが、小さいところであれば空きがあると思います。
ねぶたも最初のうちは子供ねぶたのようなあらゆる地域の小さいねぶたの運行と、企業がお金を出すような大きなねぶたの運行が半々、といった感じですが、後半になると大型ねぶたが全部みられるようになります。最後は海上運行となりますが、やはり夜みるのがキレイです。両方かけもちしたいなら、6日昼過ぎくらいまでに仙台を出発し、5時過ぎからねぶた見物の場所とりをするのがいいのでは。
個人でいく場合なら、消防署の角がおすすめ。ここは道がひろいため、ねぶたをグルグルとまわしてみせてくれたり、観客にむかって近寄ってくれたりすることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
結局、時間がうまく取れなくて、ねぶた祭りにはいけなかったんですけど、回答を読んで来年こそは行きたい!!って思いが強くなりました。
来年こそはアドバイスを参考にぜひ行きたいと思います!

お礼日時:2005/08/11 12:05

 仙台七夕の見頃、といっても基本的に「飾って」あるだけなので、時期による違いはあまりありません。


 あえていうなら、終盤は吹き流しの先端部分が破れたりしているので(いたずらや服に引っかかったりするのが原因)、きれいな状態がみたいなら早めの方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
回答ありがとうございます。
確かにちょっと切れていたりしていたところがありましたが、行ってよかったと思います!
夜のパレードがもっとゆっくりみれるとよかったのですが。。

お礼日時:2005/08/11 12:07

仙台七夕は8月6~8日に開催されますが、5日は前夜祭として花火大会があります。


七夕祭りは、アーケード内に吊るされている吹流しなどを眺めながら歩く感じですので、
前夜祭の方が祭りらしく賑やかな気はします。
ねぶた祭りの方が派手ですね。

また、仙台七夕期間中は毎年雨が多いんですよね(^_^;)
今年は晴れてくれるといいですね。

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/tanabata/
http://www.sendaitanabata.com/

参考URL:http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/tanabata/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました<m(__)m>
行ってきましたよ!仙台の七夕祭りに!
結局、7日・8日に行ってきたのですが、7日の夕方には雨が降ってしまい、七夕の飾りが袋で包まれてしまって、ちょっと残念でした。
でも夜には晴れて、パレードを見ることができましたよ!!久しぶりにお祭りにいけたので行ってよかったなと思います。
5日の花火が見れればもっとよかったんですけどね。

お礼日時:2005/08/11 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!