
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
帽子は元来外出するときに日よけや埃よけにするものですから、用途の面から、屋内に入ったときは脱帽するのが自然だとされていました。
そこから、「屋内では脱帽」がまずマナーになったようです(正式の夜会や演奏会などで、コートと帽子をあずかるのはこのため)。これがやがて意味を変えて「帽子をかぶっているのは略礼(道中かぶっていて夜会では脱ぐから)、脱いだ状態が最礼式」という発想が生まれたらしく、挨拶のとき、屋外でも軽く帽子を脱ぐ(脱ぐまねをする)という風俗が19世紀末ごろから確立して現在に至っているようです。この慣習が成立するにあたっては、軍隊のちからがあずかって大きかったらしく、帽子を大切にした軍人たちのあいだでまず確立したものが一般社会にひろまったようです。これがさらに変化して、人との挨拶以外にも、ごく正式の儀式の際には、屋外でも脱帽するのがマナーであるとされるようになったのでしょう。
ちなみに正式の場では、屋内においてはたとえシルクハットでも着用しているのは非礼になります。
No.4
- 回答日時:
女性のドレスと共布で作ったような、つばのない帽子はドレスの一部とみなされます。
よく皇族の女性がかぶっているようなものですね。
ですから室内でも脱ぎません。
男性でかぶったままでいい帽子は、ないようですね。
No.2
- 回答日時:
>よく、帽子をかぶったまま挨拶をするのはマナー違反って言いますよね?
たしか、正装の帽子着用の際は室内でも(たとえばレストランとか)でもかぶったままでいいとされていると思いました。
ですので、かぶったまま挨拶もあり、なのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
これはあくまで私見ですが、帽子をかぶったままだと、顔の表情、特に目の表情が帽子のつばに隠れて相手に見えず、気持ちが伝わらないと考えられるからではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
初出勤時のあいさつについて
-
無視をするご近所さん
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
職場での飲み会の翌日の挨拶は
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
仕事が早くあがるときみんなに...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
ヤッホーという挨拶
-
退職日に一人一人への挨拶どん...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
-
休職前の挨拶(派遣)ビジネスマナー
-
職場の異性と、仕事以外の用件...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝礼で一言話さなければならな...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
無視をするご近所さん
-
お店に入っても挨拶されません...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
ヤッホーという挨拶
-
僕は同じマンションの人に挨拶...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
-
話し中の人に挨拶する?しない?
おすすめ情報