dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく前にはエンディングでじゃんけんはしてなかったと思うのですが、いつからはじまったことなのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんばんは。



1991年10月20日放送からのようです。

http://www.asahi-net.or.jp/~TK7M-ARI/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6% …                                   
    • good
    • 0

回答ではないので恐縮ですが、ちなみに前は「んがぐっぐ」でも「ンゴッンゴッ」でもなく、


「詰まっちゃった」
と言っていたらしいです。
    • good
    • 0

「来週もまた見てくださいね~!


ンゴッンゴッ!」

だったです。

行儀が悪いことを子供が真似するということで、
「ンゴッンゴッ!」が「じゃんけんぽーい!うふふふふ」になりました。

もう10年以上経つと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


ごめんなさい、余談です。

以前「ン、ガ、ングッ。」という喉を詰まらせる表現だったのが、
それを見ていた子供が真似をして、喉をわざと食べ物で詰まらせた
とかのクレームがあってじゃんけんに変わったそうです。
    • good
    • 0

 ジャンケンは平成3年(1991年)からだそうです。


実に15年近く前なんですね。

 それまでは、サザエさんが、お菓子を放り投げて
「んがぐっぐ」とのどを詰まらせるシーンでした。
 これが変わったのは、子供がマネをして、
実際にのどに詰まらせたか、あるいはマネをするから困る
という苦情があったからでしょう。
    • good
    • 0

はじめまして。


私も、同じようなことが気になって調べたことがあります(笑)。
サザエさんジャンケン学というサイトによると、第1回は1991年10月20日だそうですよ。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~TK7M-ARI/
    • good
    • 0

15年ぐらい前かな?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!