dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔新聞(どこだったかな…)に掲載されていた「サザエさん」で、偶然書いた電話番号が実在の番号だったという話があったそうです。
しかも新聞紙上では読みづらくても特殊な機械を使用すると読み取れるとのことで、作者も「サザエさんうちあけ話」でそのことを書いたそうです。
しかし、生まれる前の話なので真偽のほどは定かではなく、どこまで問題になったかもわかりません。
この「サザエさんで実在の電話番号を書いてしまった」というのは、当時問題になったのでしょうか?

A 回答 (2件)

私も朝日新聞だと思います。


参考URLからバックナンバーが見られるようです。

参考URL:http://www.be.asahi.com/e.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
作者が謝りに行ったのは確かですね。

お礼日時:2005/02/28 23:45

連載されていたのは朝日新聞ですね。



「サザエさんうちあけ話」で見た記憶があります。
漫画の中で蕎麦屋の電話としてデタラメに書いた番号が、たまたま個人のお宅の番号で、「本当に蕎麦屋なのか?」といった感じの電話がたくさんかかってきて迷惑だという苦情があり、作者の長谷川町子さんが謝罪に行った。
という内容だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かその漫画は磯野家がどこかへ出かけようとしているとき、カツオ君が帰ったときに一家がクタクタになるのを見越して枕などを用意し、食事も出前を取るだろうと思い、電話の前に問題の蕎麦屋の電話番号表を用意するというものでした。

質問とは関係なくなりますが、その番号は世田谷区の個人宅の番号だったそうですね。

お礼日時:2005/02/26 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!