dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日初めて新型PS2(70000)を起動させてゲームをプレイしました。ですがゲームを終了させるため、従来型と同じようにディスクホルダーを開けてから電源を切ろうとしたのですが、その際「シュルシュル」とディスクがこすれるような音がしたのです。取扱説明書を見直しても手順は間違えていないと思うのですが、どうも不安になってしまいます。
もしかしたら電源を切ってからディスクを取り出すべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

ディスクホルダーを空けて電源を切るで正しいと思います。

電源を切ってディスクを取り出すと、回転が止まらないので、「危険なので止めてください」ということなので、すぐ取り出さないのなら電源を切って取り出しても大丈夫だとは思います。
「シュルシュル」と音がするという事ですが、うちのもそんな音はしますよ。それでディスクが傷つくことがないのなら問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、ちょっと音が気になっていただけなので、実害というのはありませんでした。
今日サポートセンターに電話してみたらやはりディスクを取り出してから電源を切るという手順で問題ないようです。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/26 13:28

通常、CD(DVD)というのは電源を切ってから取り出すものです。


電源を切らずに取り出そうとすると傷つく恐れがありますので、まず電源を切るべきだと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のAV機器はそうですよね。だけどゲーム機の場合はすこし違うらしいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!