dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏にオーストラリアに語学研修に行きます。

その時に、ホストファミリーに日本食を作ってあげたいのです。

お好み焼きとかどうかな?と思っているのですが、お好み焼き粉って持って行けるのでしょうか?

他にも、入国審査を通ることが出来る、日本食を作る材料ってあるのでしょうか?

作ってあげるのは別にお好み焼きで無くても良いです。

オーストラリアは特に厳しいと聞いているので…。せっかく持って行っても、没収されちゃったら、もったいないですし。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



申告すれば持ち込める食品はありますよ。本来申告し検査を受ければ持ち込めるものを、申告せずに持ち込もうとした場合は没収されます。場合によっては罰金を課せられることもあるでしょう。
↓に詳しく書かれていますので、持込が禁止されている食品、申告すれば持ち込める食品、を調べてみてください。
ちなみに小麦粉は『製粉してある市販の未開封のものであれば可』とあります。他にも未開封のものなら持込が認められる食品は多いようです。

PDFですがこちらも分かりやすいです。

http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/pdf/watyou …

また、もし必要なもので持込が出来ないものに関しては、事前にどこで入手可能か調べておけば、現地で戸惑うことも少ないと思いますよ。
もし現地で手に入らないようなものであれば、代用できるものがないか考えておけばいいですし。
現地のものでアレンジした日本食だって悪くないと思います。
ちなみに私はアメリカでカレーライスとおにぎりを作りましたが好評でした。友人は焼きそばがウケたと言っています。

参考URL:http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。

申告して、そこでどうなるかによるんですね。
ご紹介頂いたサイトを拝見致しました。
そのサイトで研究します。

やっぱり、現地で調達が一番なんですね。

お礼日時:2005/07/24 22:50

語学研修とのことで旅行会社を仲介させているかと思いますが、


注意ありませんでした?

私が業界で勤務しているときのオーストラリアの研修の話なんですが
ガム、アメも没収されてましたよ。なので事前の説明会では食べられるものは
どんなものでももち込まないように!!という案内をしていました。
もちろんそれでも持って来る人がいましたが、見事に没収されてました。
だから言ったのに、ってところでしたが。

なので食品関係は持って行かないに越したことはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
やはり、食べ物関係は持っていかないべきであるということですね。

現地でも調達出来るのなら、それで頑張ります。

お礼日時:2005/07/24 22:39

質問についてはわかりませんが、日本人も多いので現地調達でいいんじゃないでしょうか?小麦粉でも十分だと思います。


作り方もレシピを教えてあげて、一緒にするのがいいと思います。
そうすれば、ホストの人も今後受け入れるときに、作ってあげたりも
できるんじゃないでしょうか?
たこ焼きの鉄板があれば、ホットケーキ粉を使って、お菓子風や具もたこにこだわらず、他の魚介類やコーン、ウズラの卵などもお勧めなんですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。

現地調達がやっぱり良いですか…。
それに、色々とアレンジした料理も楽しそうですね。
頑張ります。

お礼日時:2005/07/24 22:52

生ものや種のあるもの(梅干など)、卵が入ってるもの(乾麺でも)は持ち込めず、空港で没収されてしまうそうです。


それ以外でも、食品を持ち込む場合はちゃんと申告しないと罰金等を請求される場合もあるようです。

オーストラリアに旅行は行ったことはありますが、長期間いたわけでもないので、断言はできませんが、大抵の食材(小麦粉や野菜、ソース等)は手に入るようですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。

持って行く場合は、ちゃんと申告しなければ行けないんですねよ。
現地にも食材は色々売ってるんですか。
それを買って作るのが一番無難なんですね。

お礼日時:2005/07/24 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!