dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび我が子(20歳)がアメリカでホームステイすることになりました。
期間は1年です。
ファミリーに挨拶状を出そうと思うのですが英語が苦手で、どのように書くのかがよく分かりません。
(中身も封筒の表書きも)

また電話のかけ方、話し方もよく分かりません。

そのようなことを教えてくれたり、サポートしてくれたりするサイトはありませんでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

直接の回答になっていないので恐縮なのですが、


私は、日本へのホームステイ学生を受け入れるホスト側を何度かやっていました。その経験上から申しますと...
ホームステイの学生さんの親御さんからの挨拶状が来たことは嘗ていちどもありません。というか、期待もしていませんでした。また、そのことで失礼と感じたこともありませんでした。
お気持はわからんでもないですが、挨拶状そのものが必要ないのでは?と思います。
はっきり言って受け入れ側としての関心はステイする子本人であって、そのご家族は二義的なものでしかありません。
せいぜい、ご両親の写真かなんかを見せてもらって「ああ、立派なお父さんだね。後ろに写っているかっちょいいバイクはお父さんの?」とか「きれいなお母さんだね。このアクセサリは何?」とか話題の一つにするくらいです。ご両親は写真のなかで堂々としているくらいが丁度いいと思います。

とはいえ、親としては何らかの形で仁義を切っておきたい...
うーん。ホストとしてはどうですかねぇ?..一生懸命書いた読みにくい日本語のお手紙や例文どおりの紋切り型のお手紙をもらうよりは、安くて嵩張らずお国ならではの気の利いた(「安い」は重要です。高額なものは厳禁ですよ)小物なんかを「両親がヨロシクと言っていました」とかなんとか言ってステイ君から渡されるのが嬉しいでしょうか?
ホストファミリーなんて、世界中似たようなものです。多分これで十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
一度考えてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 19:51

皆さんが書かれておられるように、ご挨拶状や御礼状は不要とおもいますが、日本人としてはどうも・・・とお思いになられることでしょう。


ご相談ですが、お住まいの市町村に「国際交流」に関する窓口がありませんか、そのようなところで、十分ご納得がいくまでご相談をなされては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「国際交流協会」というものがあるようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 19:55

はじめまして



先日 同じような質問がこのOKwebに掲載され
応えさせて戴きました。この時はホームステイ先から
手紙が来たので返信を出すと云うものでした。
ご参考になればと思います。

ステイ先がどのような家庭なのか、不明ですが、20歳を超えればアメリカに限らず、欧米ではもはや子ども扱いされません、独立していると考えられており、この程度のことでは、親は出てこないものです。

むしろお子さんの迷惑になるかも。

それでも心配であれば、取り敢えずはお子さんに直接電話されて、様子伺いをされては、いかがでしょう。

参考URL:http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=955017
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
#2さんも言われているようにちょっと考え直してみます。
参考URLも参考になりました。

お礼日時:2004/08/13 19:53

こんばんわ。


気持ちをたくさん伝えたいですよね。

国際電話は、お宅で登録されてるマイラインの国際電話の番号(0033とか)プラス下記のサイトです。
http://www.iptalk.net/metya/call.htm

手紙の内容は下記の翻訳サイトを使ってみては?
http://www.excite.co.jp/world/

手紙の出し方はhttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/envelope …
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/letterpa …

ご参考になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
教えていただいたサイトへアクセスしてみます。

お礼日時:2004/08/13 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!