重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、ノートPCを使ってます。
CPUがCeleronMの1.5GHzでメモリーが750MBくらいです。
プログラムを立ち上げたりWORDで印刷プレビューを見たり印刷等が
かなり遅いです。1分くらいかかったりします。
何個かプログラムをアンインストールしたりインストールしたりしました。
それがよくなかった気もするのですが、、、。
何か気がついたことがあったら教えてもらえないでしょうか?

A 回答 (6件)

#1です。



メモリーが512MB以上積んでるようなので
ラージキャッシュにして、仮想メモリーを使用しない様にするのも有効です。
http://bigsky.in.arena.ne.jp/otherfiles/large.gif
http://bigsky.in.arena.ne.jp/otherfiles/kasoumem …

スタートアップに関してです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resourc …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

NAVをお使いのようですが
セキュリティソフトも
[Cドライブ]にインストールするより[Dドライブ]にインストールした方が、より軽く動きます。

あとは、ヒマがあれば
SpybotとAd-awareでスパムウェアを駆除してください。
(safe modeでも試してください。
Windowsのあと、XPなら[F8]、98/Meなら[Ctrl]連打です)
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろアドバイスを頂きましてありがとうございます。
改善された部分もあるのですがまた試してみます。

お礼日時:2005/08/12 21:24

以下の事もチェックして下さい



1.Cドライブのエラーチェックを実施

ハード ディスクに問題がないかどうかを調べるには
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;880391

2.HDD 転送モードのチェック

ハード ディスクの読み込みや書き込み速度を速くするには
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;880440

プライマリ IDE チャンネル/デバイス 0 /現在の転送モード が ウルトラ DMA モード 5 に成っていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェックすべきところってたくさんあるんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 21:42

スパイウェアがまぎれこんで情報収集や送信をしているおそれもあります。

対策は下記などをご参考に。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1528365
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパイウェアを始めて知りました。
幸い、検出されませんでした。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/08/02 10:31

色々原因が考えられます


ウィルスチェックは完了していますか?しているならそのソフト名を書いて下さい
ウィルスバスター、ノートンは非常に重いですから使っているなら一因です
HDD Cドライブの使用状況を確認してください
空きは幾ら有りますか?
その他も多く有りますが最初にその辺をチェックして下さい

この回答への補足

ノートンのアンチウィルスをしようしています。
HDDのCドライブは25GBくらい空いています。
ウイルスチェックは今夜あたりやってみます。

補足日時:2005/07/29 14:49
    • good
    • 0

速度に関する悩みでしたらまず↓のソフトを試してみてください。

無料で画期的なそふとです。
ちなみにソフトをアンインストールしたりインストールしても速度は変わりません(HDDがいっぱいなら話は別ですが・・・)

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウンロードしてみました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/08/01 13:06

[スタート][ファイル名を指定して実行][msconfig][OK][スタートアップ]で


PC起動時に常駐させなくてもいいのを外して、システムリソースを節約しましょう。
(IME関連/セキュリティ関連/Windows関連は外さないように)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ一つ調べなくては、、。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/07/29 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!