
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
友人のお子さんが「自閉症」で「注意欠陥多動性障碍」です。
でもその子を見ていると、明るくてものをはっきり言って、病気と聞いても「?」って感じです。自閉とは自分を閉ざすのではなく、他者とのコミュニケーションが取りにくい症状らしいです。
詳細は、参照URLをどうぞ。
(アスペルガー症候群の解説ですが)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9% …
参照urlありがとうございます。
うちは多動はありませんが、コミュニケーションはとりにくいですね。
自閉=自分を閉ざす
ホンとなんでこんな名前付けたんでしょう?
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
学校で、自閉症を学んで、その時に一般にはどう思われているか、とか
以前はどう思っていたか、とかやったので参考になれば。
・引きこもり。
・精神的に弱い。(治るもの)
・暗い。
・周りとコミュニケーションをとらない。
こんな感じでした。イジメとかがきっかけで引きこもって・・・
ってのを「自閉症」って思う人がいたりして。
あたしも今の学校にいなかったらたぶん間違えて捉えてただろうなーと思います。
まだ「理解」のレベルには全然至っていないと思うけど
見方はかなり変わりました。
すごい小さなところでも気づいたりして、
目の中の光とか、影でうごく光とか、そういうのを素直にいいなって思えて
楽しんでる姿見るとすごい純粋な心だなーって思います。
学校でおしえていただけたんですね。
ありがたい学校です。先生でも知らない方いらっしゃいますからね。
やはり、当初のイメージは....暗いものですね。
emichiiさんの学校の先生、最高!
No.10
- 回答日時:
発達遅滞の子どもがいます。
自閉的傾向(この言葉もいろいろとありますねぇ)があるかなぁ、と思っています(医者からは「ない」と
言われましたが)
自閉症と一口で言ってもいろいろありますよね。それら全てを
見てきたわけではないので、これ!というイメージはないのですが、
ある方が「日系宇宙人」と言っていたのを聞いて、言いえて妙だなぁと
感じました。
「日系宇宙人」ですか?ちょっとうなずいてしまいました(笑)
こちらが普通と思っていることとは違うことをやってくれますからね。といえば普通がなんなのか?と深い論争になってしまいますが...
No.9
- 回答日時:
身近に居る自閉症の方から受けた印象が多分に強いと思いますが。
独り言をよく言う。ある分野の記憶力がすごい!
何かに秀でているような気がします。
本人はコミュニケーションをとるのが大変のようです。仕事場でもよく失敗しているようです。
うちの子はまだ子供ですが、大人になるとコミュニケーションの部分で苦労する方が多いみたいですね。
うちの子も何かに秀でているのかな?楽しみです。
No.8
- 回答日時:
私自身は身近に接したことはありませんが、昔、ダスティン・ホフマンが主演した「レインマン」という映画を見て以来、以下のようなイメージがあります。
(1)日課(生活リズム)や自分の考えに固執する。
(2)それが叶わないと不安感を過大に表現する。
(3)まれに、天才的な才能を発揮する場合がある。
もちろん映画なので、強調した部分などがあったと思いますが、ダスティン・ホフマンは「役作りのため、かなり研究した」とインタビューに答えておられた記憶があります。
レインマンはたしかに天才的でしたね。私も見ました!
日常をスケジュール通りにやれば落ち着くという部分をもっていらっしゃる人もいますよね。
No.7
- 回答日時:
以前自閉症の子どもを初めて見て(関わり)、第1印象は、どこに障害があるのだろうと感じた子や、落ち着きのない子、静かでおとなしい子など子どもによってさまざまでした。
私が今もっているイメージは、
・目が合わない
・オウム返しが頻繁(ことばの出る子)
・自分の好きなことをやっているときはおとなしいが、いつもと生活の流れが変わってしったり、やっていることを無理やりやめさせられるとパニックを起こす
・こだわりがはげしい
・やさしくて、かわいい
・初対面の人に人見知りをしてくるが、慣れてくるととても親しみをもってくれる
などです。
私が思うには軽度の子であれば心理的な療法か何かで自閉症は克服できるように感じます。そして、障害ではありますが中には個性と見ても良いようにも感じろところもあります。
障害を個性のようなものとして軽くみてもらいたいという気持ちは無きにしも非ずなんですが、親としては障害は個性ではないとおもっています。障害があっても、その子にはきちんと個性(障害ではなく)がありますから。
軽度の自閉症は知的遅れがなければ高機能自閉症といわれますが、経験をつめばつむほど人との付き合い方をうまくやれるということはあると思います。それが克服といえるのかどうかは人それぞれだと思いますが...
No.6
- 回答日時:
母が中学の特殊学級の担任をしています。
そういう関係で、よく自閉症の話を聞くのですが・・・以下、私のイメージというか、印象で書いています。
失礼なことがあった場合はすみません。
●「自閉症」という言葉でくくれるようなものではない。
おとなしい人もいればいつも笑っているような人もいるし、、、この言葉でくくられる事が残念です。
●ひとつの分野が飛びぬけて優秀だったりする。
●思った事と行動が直結(良くも悪くも)。
…こんな感じです。
マイナスイメージといえば、両親の負担、、、でしょうか。
ほんと、自閉というだけで、ひとつではくくれません。健常児が十人十色であるように、自閉症児も十人十色なんですよね。その点わかっていらっしゃるお母様のような方が先生だと心強いのですが...
確かに行動は素直です。やりたいと思ったら、やる!
やりたくないと思ったら、やらない!
大人になるにつけ、この点でも困ることになるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も若い頃は「自閉症」=「閉じこもりがちの人」だと思っていました(^^ゞ
でも子供を持って少しですが自閉症のお子さんと接する機会があり、決してそうではないことを知りました。
また仕事を通じて(障害児教育とかではないのですが)自閉症のお子さんとも接しました。
まず、「自閉症」という言葉はあまり適切な表現ではないなぁと思います。
活発だし、おしゃべりも上手だし、積極的に行動しています。
言い換えれば「自分の世界を持っている人達」ですよね!
自閉症のお子さんたちは
・すごく優しい
・興味のある事への記憶力はすばらしい。天才的!
・絵や芸術的な能力が優れている
・心がとてもピュア
などなど、ビックリするほど素晴らしい能力の持ち主が多いと思います。
なかなか他の人と上手に接するのが苦手な方が多いようですので、ご両親はお子さん自身のこと以外に周りとの関わりでご苦労されるのではないかと思います。
そういう点では大変だと思いますが、ぜひ理解ある方との出会いがたくさんあることを願っています。
鬱と間違われたりしますもんね。
うちの子も、同年齢と比べればできないことはたくさんありますが、すごくいい笑顔をし、だれにでも頬を寄せ園ではアイドルです。
たしかに上手く付き合う方法を知らなければ、これから苦労はたくさんあるでしょうが...
うちの子と上手く付き合う方法を周りの子に理解してもらえるように、がんばりたいと思います。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
・他人とうまくコミュニケーションがとれない。
・こだわりがあって、そのこだわりにのっとった行動をする。(同じ道を通る、同じ手順をふまないと気がすまない、など)
・自分の行動を抑制されると興奮する。(機嫌が悪くなったり、暴れたり)
・ある分野で特異な才能を発揮することがある。
テレビや新聞を見て受けたイメージです。
でもテレビなどで見る前は、やはり「自分の殻に閉じこもっている病気」というようなイメージを持っていました。
人の顔を見ないでずっとうつむいているとか、まったくしゃべらないとか。
ひきこもりのようなイメージも……
最近は「痴呆症」が「認知症」と呼び方が変わったりしてますよね。
「自閉症」という言葉も、もっと本来の病気に沿った呼び方に変えるといいのにと思います。
「自閉」という言葉が、間違ったイメージを作っているような気がするのですが…。
やはり、「自閉」という呼び名がイメージを悪く(?)しているような気がします。
なにかいい名前がないものか..とも思うのですが、症状もいろいろありますからね..むずかしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リーダーや店長等、管理職に向...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
夫(妻)の兄弟(姉妹)に自閉...
-
十代後半の自閉症について。
-
頭の良い自閉症
-
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑って...
-
自閉症と思われる子供との接し...
-
アスペルガーかもしれない芸能...
-
友達が自閉症かどうか皆さんに...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
私は鬱病、発達障害、ただの怠...
-
ONEPIECEのルフィって発達障害...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
美男美女ってなぜしっかりとし...
-
昔からおかえりとただいまを間...
-
手のひらに、ほくろのような茶...
-
発達障害の診断に対して
-
診断書必要なのかどうなのか
-
キャバクラ通いについてです。 ...
-
新卒で公務員をやっております...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リーダーや店長等、管理職に向...
-
アスペルガーかもしれない芸能...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑って...
-
自閉症などの障害で、自分の気...
-
友達が自閉症かどうか皆さんに...
-
自閉症などの特性で自己主張を...
-
自閉症と検索したらよく手をひ...
-
ボタンを押すのが好きな1歳9ヶ...
-
知的障害者が性犯罪を起こしや...
-
アスペルガーは究極の男性脳で...
-
小さい頃に砂や泥で手足が汚れ...
-
2歳児の自閉症特徴
-
自閉症(軽度)でも吹奏楽部で...
-
ASD=自閉症ですか?
-
海外での発達障害、軽度の知的...
-
夫(妻)の兄弟(姉妹)に自閉...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
4歳になる姪っ子がいます。自分...
-
この仕草は自閉症もしくは発達...
おすすめ情報