dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
関東から東北方面にかけて自分の車で標高の
高いところ(雲の上を走るような)へ
行ける場所をご存知でしょうか。
少し前は乗鞍の畳平?でしたっけ。あそこまで
自分の車でいけましたが今はマイカー規制で
行けませんよね。
今、考えているのは夏休みに志賀草津道路に
行ってみたいと思っています。
関東から東北(秋田、岩手より下)で
おすすめの場所をご存知の方がいらっしゃったら
教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして。



私は昔、乗鞍の畳平に何度か行ったことがあります。
確かにあそこは、まさに「雲の上の楽園」とも言えるべきところで、それだけでなく御来光も大変綺麗でした。
特に未明の時間だと、8月でも長袖がないと車外に出られないほどの寒さではありましたが、それだけでも別世界の雰囲気満点ですね!
マイカーで行けなくなったことが、返す返すも残念です。

さて、本題ですが、私の場合ですとビーナスラインをお奨めします。
標高はそれほど高くはありませんが、運がいい場合ですと、霧が峰あたりから既に雲海が一面に広がります。美ヶ原近辺は、標高が2000m近くに達し(車が走れない王が頭は、2000mオーバー)、志賀草津道路ほどではないかも知れませんが、別世界の気分を味わえること請け合い!

ちなみに、私は関東在住ですがこれまで20回以上、ビーナスラインを走っており(実は3日前にも!)、何度行っても全く飽きることがないどころか、行くたびに新たな発見をしてしまう、不思議で尚且つ爽快な高原道路です。しかも、『タダ』です。

参考までに、雲海にめぐり合える可能性は、私の経験上10月が高いようです。

それでは、ドライブプラン、楽しんで練って下さいね!
    • good
    • 0

東北で「雲の上の道」といえば、山形蔵王と宮城蔵王を結ぶ「蔵王エコーライン」でしょう。


通行無料の県道ですし、途中で分かれて刈田岳頂上(標高1750m)まで上る「蔵王ハイライン」に入っても往復通行料は500円ちょっとです。
麓が霧になると、実際に「雲の上」を走る状況になることも、日によってはありますよ。
ただし、天気が悪いと、「頂上まで霧の中・・・」ということもあるので、運次第ですが。
麓も晴れていると、それはもう、素晴らしい景色です。

「蔵王エコーライン」+「雲の上」で検索すると、写真入りの個人ページも結構、ありますよ。
    • good
    • 0

確か、草津から志賀高原に向かう所は国道では一番標高の高い地点を走っているそうですので、確か2172m? そういう意味であれば、雲の上を走る感じですね。

考え中だそうですが、おすすめできますし、是非、志賀高原まで行かれると良いと思いますよ。高山植物の宝庫で、湖沼もあり、大変綺麗です。(道路沿いに咲き乱れています)

又、志賀高原から長野市にぬけて、戸隠方面にいかれてはいかがですか? 戸隠神社付近からみる戸隠連峰も絶景です。(是非おそばを召し上がってください)
雲の上というよりは、高原のさわやかな感じの道ですが・・・。


東北で、雲の上を走るようなっていうのであれば、東北の福島市から会津にぬける磐梯吾妻スカイラインはまさに雲の上を走る感じのドライブコースです。(早朝がおすすめ)
http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/top3.html
    • good
    • 0

東北方面で手頃なのは福島の磐梯吾妻スカイラインでしょうか。


通行料が1570円は痛いですが、なかなか気持ちのよい道路です。
あとは一気に岩手まで足を伸ばすなら八幡平アスピーテラインもお奨めです。
こちらは無料で楽しめる道路です。
夏から秋のドライブも良いですが、冬季閉鎖が解除されたゴールデンウィーク頃の雪の壁が一見の価値ありです。
    • good
    • 0

関東から少しはみ出して良ければ、富士山の五合目がお勧めです。



ただし、9月になってから行ってください。
8月中は駐車場付近がウンコ渋滞になってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!