dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8/13に、埼玉県(松原団地駅)から釜石まで電車で行こうと考えています。
オススメの切符を教えていただけないでしょうか。

なお、出発は始発OK、釜石着は終電で着けばOK、なおかつ、仙台でなるべく長く途中下車したいです。
また、値段によっては電車に乗っている時間は長くてもいいです。(18切符という選択肢も捨てきってはいません。。。)

A 回答 (3件)

リンクのみ



18なら↓(要指定席券)
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010147/1.htm

http://www.google.com/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%A …

http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tohoku.htm

あと、新幹線に長く乗るなら乗車券のみを↓
http://www.seikatu-cb.com/ryokou/ouhuku.html

#1さんじゃないけど、仙台以北は18のメリットな全くないんだよね。(>_<)
個人的には 夜行バス(東京→仙台。観光バス会社系)→バス(仙台→釜石)
http://www.iwatebus.or.jp/timetable/html_timetab …
帰りだけ のんびり鉄道の旅にしては?
    • good
    • 0

#1です。



この時期は、お盆ですので、お得なきっぷは、ことごとく利用できない設定になってます。(たとえば、新幹線回数券の金券屋購入とか)

あと、花巻→釜石 1620円分のきっぷを考えると、18切符複合が良さそうです。

もし考えるとすれば、一部区間を新幹線使うのが、一番効率いいと思います。

#1の東北本線経由で、郡山までは、比較的快適でしょうから(黒磯→郡山もロングシートかもしれませんが)、魔の701系ロングシート区間をパス&早く着くために、郡山から先、仙台か一ノ関か新花巻まで新幹線に乗ってはいかがでしょう?


まともに、南越谷から釜石まで新幹線使ったら、13650円(自由席)ですが、郡山→新花巻を新幹線、(仙台で途中下車)他を18きっぷでしたら、2300円+新幹線切符7990円の、10290円で、約3000円節約できます。(一ノ関まで新幹線でしたら、さらに1000円以上節約できます。)

ちなみに、郡山から新花巻まで新幹線使ったら、(中略)10:48郡山→11:28仙台・・・7時間滞在・・・・19:21仙台→20:30新花巻20:51→22:44釜石です。(これだったら、仙台→新花巻を新幹線の方がいいかもしれません。#1と比較のとおり、郡山→仙台を新幹線と在来線を比べると、1時間しか差はないです。)
    • good
    • 0

どうせなら、お盆だし、18切符で行ったらいかがでしょう?下手に新幹線乗るより快適かもしれません。



松原団地→新越谷 140円
歩いて、南越谷→釜石(常磐線まわりでも、東北本線でも) 18きっぷ1日分 2300円 合計、2440円で行けます。


具体的には、

松原団地 6:18→新越谷 6:24(1本後でもいいですが、余裕もって)

歩いて、南越谷 6:42発で、新松戸→常磐線乗り換え4回で、13:42に仙台に着きます。

または、南浦和経由で、東北本線7回乗り換えで13:24に仙台に着きます。

で、仙台では、約4時間滞在で、

仙台17:42→19:16一ノ関19:21→20:11花巻20:42→22:44釜石 です。

(私も、終電で釜石に行って、食後で道中爆睡してて釜石で運転手のおっちゃんに起こされた思い出が。。。)

この回答への補足

ご回答有りがとうございます。
ただ、私は社会人でして、学生時代にさんざんやった18切符での旅行から抜け出したい、とも考えています。
新幹線等を使った安い切符と、18切符と、それぞれを比べて結論を出したいと思っています。

補足日時:2005/08/05 09:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!