
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
Excel97 でも、同じですね。以下で試してみてください。
Sub test()
'このブックのパス
a = ThisWorkbook.Path
'アクティブブックのパス
b = ActiveWorkbook.Path
'Excelで設定されたデフォルトパス
c = Application.DefaultFilePath
'カレントディレクトリ
d = CurDir
MsgBox "このブックのパス : " & a & Chr(13) & _
"アクティブブックのパス: " & b & Chr(13) & _
"デフォルトパス : " & c & Chr(13) & _
"カレントディレクトリ : " & d & Chr(13)
End Sub
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/09 07:13
いたれりつくせりですね。
ありがとうございます。
今、自宅から書き込んでるのですが
CURDIRは使えますね。
会社では、うまく行かなかったのですが・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>CURDIRは使えますね。
>会社では、うまく行かなかったのですが・・・
私自身としては、
'アクティブブックのパス
b = ActiveWorkbook.Path
がよいと思っています。CurDir は、本来、ActiveWorkbook のフォルダとは無関係なのです。CurDir(CurrentDirectory =現在のフォルダ)というのは、Excelのアプリケーションで、「ファイル-開く」を行ったときに、開くフォルダーのことなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対パスと相対パスについて。
-
ニュー速VIPで使われるパスワー...
-
グーグルアカウントの件
-
まどかマギカ エクスドラで 課...
-
cseのociw32.dllロードエラーに...
-
今度、関西に旅行に行こうと思...
-
新幹線について
-
関西万博について教えて下さい。
-
エクセルである行以下全部を削...
-
運送屋さんに質問です。
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
PANTONE の 正しいCMYK値の調べ方
-
visual studio でインデントを...
-
PDFを開くとデフォルトで閲覧モ...
-
ベトナム語入力ソフトUnikeyの...
-
縦に重ねた物の数え方を知りたい
-
マウスカーソルをレーザーポイ...
-
スキャンした画像の下地を白に...
-
Wordでドロップダウンリスト連動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まどかマギカ エクスドラで 課...
-
関西万博について教えて下さい。
-
WindowsとMacではパスが違うの...
-
HEWのワークスペースが開けない
-
Axfcのダウンロードのパスワード
-
ExcelVBA ショートカットファイ...
-
USJのスタジオパスとエクスプレ...
-
Accessマクロで出てくるコマン...
-
オセロ(リバーシ)の棋譜のパ...
-
【大阪・関西万博2025の通期パ...
-
パスキーについて 家族と使って...
-
Photoshop cc 正円形のパス線が...
-
フォルダ選択でなくフルパスを...
-
cseのociw32.dllロードエラーに...
-
セルにフルパスを入力してPDFフ...
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ上
-
Accessのフォームで商品の画像...
-
MSアクセスのjpgファイル表示
-
CGIの設置でNGがでます・・
-
ニュー速VIPで使われるパスワー...
おすすめ情報