
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
たまに有る事なので慌てないで下さいね。
最小化で開いたウィンドウの角をマウスでドラッグして下さい。
(クリックしそのまま引っ張る事です。)
そして適当な大きさにしたらそのままの状態で一旦ウィンドウを閉じて下さい。
次にブラウザを開けると設定した大きさで開くと思います。
何故そうなるかと言いますと通常は、一度開いた大きさで次から開くように
設定されています、ですから一度開き損ねて最小化されてしまっていると
次からは、その大きさが記憶されてしまったのです。
ですから大きさを設定しなおすと次からは、その大きさが記憶されますので、
安心して下さいね。
判りにくい説明でしたが参考にして下さい。
では、失礼します。
No.4
- 回答日時:
IEを最小化された状態で、元のサイズに戻す or 最大化 ボタンを押し、Ctrlキーを押しながら、閉じる(×)ボタンで
終了してみて下さい。
次回起動時から、ウインドウ表示されますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/25 13:53
回答ありがとうございます。先の#1,2の方の方法で直りました。いろいろな方法があるのですね。参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
これは僕の経験ではそんなに簡単には直りません。
僕の場合は、IE5.0から5.5にバージョンアップしたときから始まり、小さいウインドウで開くだけではなく、何枚かウインドウを開くと、強制終了やページ違反エラーが出るようになりました。たまりかねて5.0に戻すと、強制終了は出なくなりましたが、2枚目からのウインドウは、相変わらず、小さい状態で開きます。ドラッグで大きくしても、いったんすべてのウインドウを閉じて(つまりIEを終了して)、再びIEを起動すると、やはり2枚目からは小さいウインドウで開きます。別のサイトでウイルスチェッカーソフトとの相性が悪いのではないかと言われたので、ウイルスチェッカーソフトを有料バージョンアップすると、リソースの消費は減りましたが、ウインドウの大きさについては変わりません。
下記のページに「IE5.5 でページが表示されません/Kernel32 でページ違反を起こします」という質問に対する対策があります。関係があるかどうかはわかりませんが、一度参照してみてください。
ちなみに、僕は、タブブラウザの「Donut」を使い始めたので、気にならなくなりました。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
表示するウィンドウのサイズを...
-
HTMLで、ウィンドウのサイズっ...
-
ウインドウを閉じても何故か部...
-
スライドショーを全画面でなく...
-
タスクバーと〔スタート〕メニ...
-
ポップアップ画面の大きさについて
-
エスクプロラーがフォルダしか...
-
Outlookのエラー表示について
-
J-WORD って 何ですか
-
新しいウインドウで開く
-
IEでJPGファイルを開く時、画面...
-
MT4サブウインドウ1と2を入れ替...
-
デスクトップのカスタマイズ(...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
マイページはどこを開くの
-
Youtubeのバグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
Outlookのエラー表示について
-
Excelのワークシートが全部表示...
-
Excel操作 ウィンドウで出した...
-
スライドショーを全画面でなく...
-
Access VBA でForm位置を参照す...
-
表示するウィンドウのサイズを...
-
MacのVLCでウインドウの幅の変更
-
excelのファイルを閉じると空の...
-
EXCELについて枠の固定と分割の...
-
エクセル 枠の中に小さい枠
-
ウインドウを最小化したり、消...
-
Excel操作 横列を縮めたあとに...
-
パソコンを起動させたら文字の...
-
画面のサイズがラジコのサイズ...
-
ウィンドウが画面外に出てしま...
-
Explorerのウインドウを複数開...
-
Windows10、フォルダウインドウ...
-
後ろにあるウィンドウが前に出...
おすすめ情報