重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

動画を配信しているサイトで、”再生”をクリックするとMediaPlayerが開いて動画が見られるんですが…滑らかに再生されなくなってしまったのです(;_;)カクカク動いて音も飛んだりして…ちょっと前まではちゃんと再生できたのに。どうすればなおりますか?
ちなみに設定は何もいじってないです。

A 回答 (2件)

単に、通信速度が足りていない可能性が高い。


PC側の性能の問題って場合も無いわけじゃないけど
どちらかといえば、回線の問題が疑わしい。

数時間後に試してみると違ったりします。

また、ミクロなところでは、同じ回線を使っている家族が
同時に大量の通信をしていたりすると厳しい。
無線LANの電波状況にも左右される。

まれにADSLモデムとかルーターとかを
全部再起動すると、速度が改善することもある。
(つまり動作中におかしくなることは無いわけでは無い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言われてみれば、『ネットワークがビジー状態であるため、本来の品質で再生できません』って出たような気がします(^^;)回線の問題なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 14:59

私も同じような経験があります。


自分なりに改善策は
1メモリを解放させるソフトを導入する
2HDDのクリーンアップをする
以上の事で多少は改善されるかと思います
ちなみに、動画配信サイトは何でしょうか?
スベック面を書いてもらえると説明しやすいですよ

参考URL:http://ringonoki.net/tool/memo/1-memo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリを解放させるソフトを導入しました!クリーンアップもしました!ちょっとは改善されたような気がします(^-^)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!