
Office2000のExcelにてマクロを組み、実行させた所下記のエラーが出ました。
「EXCEL.EXE アプリケーションエラー 例外 不明なソフトウェア例外(0xe06d7363)がアプリケーションの0x77e7bbf3で発生しました。」
エラーが出ず正常終了するPCがほとんどなのですが、特定のPCのみ上記エラーが出ます。OSはWindows2000、Officeは2000です。いずれも最新のUpdate済みです。正常に動くPCもエラーが出るPCも同じOS、Officeです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>全てのライブラリを再インストールするにはどうすれば良いのでしょうか。
まず、例えばの話で続けられてはいますが、私の話の根拠になる部分としては、MS技術検索で、そのエラーで、ADOの名前が気になりました。それで、そういうお話をさせていただいています。また、全ライブラリではなく、やはり一点集中型で行うしかないと思います。そうしないと、一旦、Office全部をアンインストールし、Office 全部をインストールすることになってしまうはずです。その種のものは、Excelのみと位置付けることができませんから。
一点集中型でしたら、アプリケーションの追加と削除を使い、追加のところで、その該当するものを選びますね。確か、ADOなどは、Excelの中の項目にはなかったはずです。あたりをつけて、CD-ROMから、インストールする方法しか考えられません。でなかったら、同じVersion /同じOSのPCがあるなら、他のPCから、.dll ファイルをコピーすればよいのではないでしょうか?名前は参照設定側からわかりますよね。
このようなことは、通常はできませんが、Versionが同じで、CD-ROMからインストールされたものなら、レジストリの登録も済んでいるので互換性が利くような気がします。ただし、この方法は試したことがありません。私は、Excelの参照設定用のdll ファイルを作りますので、可能だと考えるだけです。
ところで、それ以外の問題として、HDD自体が原因で、エラーが発生していることがあります。例えば、エラーチェックを行って、それで修復をしておくことも、考えの中に入れてもよいかもしれません。原因が特定できればよいのですが、今の段階では、何でもしてみるしかありません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そのエラーのタイミングがどこで発生するか、が重要なキーになるのではないでしょうか?参照設定自体が間違った場合は、フリーズではなく、単なるエラーです。ステップ-インで、一行ずつ見ていって、どこで発生するかを記録します。
例えば、参照設定の問題で、一応、オートメーション・オブジェクトは生成できていても、実際に使う段になって、フリーズを起こすとかいうのは、参照設定される側のライブラリの問題です。
だいたい、それらが、完全に動いているのかは、VBA側からでは分らないので、そのライブラリのシステムを一応再インストールすることから始ります。ただし、これは、あくまでも一般論です。
それから、ブック自体を新しくしてみる方法も手です。
大変参考になりました。ご教示頂いた通り、ステップインで調べてみたいと思います。もし、参照設定される側のライブラリが問題の場合、どのように再インストールすればよいのでしょうか。正常に動作するPCの場合、標準のOfficeをインストールしただけで特に何もしていません。異常なPCも数回、アンインストールと再インストールおよび最新のOfficeへのバージョンアップ(MSのHPより)を行っています。全てのライブラリを再インストールするにはどうすれば良いのでしょうか。以上よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
マクロを組み、実行させた、とあって、内容が何もないのでは、本来、答えようはありませんが、参照設定か、参照設定の元のファイルが違っていたり、入っていなかったりするのではないのではありませんか?
ありがとうございました。仕事上の内容を会社に内緒で問い合わせていますので、詳細は公開しなかったのです。回答が難しいかと存じますが一般的にどういうことが原因か教えていただけると助かります。ご指摘の参照設定については、調査いたしましたが、正常に動いているPCとエラーが出るPCで違いは見られませんでした。調べ方が間違っているのでしょうか。また、参照設定が違っている場合、どのように対処すればよいのでしょうか。以上よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- その他(メールソフト・メールサービス) PCでメールは発信について 6 2022/08/13 09:23
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロ ブック間である範囲をコピー Workbooks(“a.xlsx“).Sheets 3 2022/05/12 17:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
bcpadがうまく実行できないので...
-
POV-Ray についての質問です!
-
SDHCカードの初期不良を調べ方...
-
プレスするDVDは、二層か一...
-
pythonをjupiter notebookからm...
-
W3CのCSS検証エラーについて
-
FileSystemObjectのオーバーフロー
-
Eclipseでのエラー検出の機能に...
-
ExcelVBAでODBCドライバを使っ...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
Debug Assertion Failed?
-
PowerPoint(.pptx)ファイルをPD...
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
NET USE コマンドでエ...
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
PCが故障しました。。。【Inpag...
-
ショートカットファイルが開け...
-
使えない!!!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
Debug Assertion Failed?
-
NET USE コマンドでエ...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
W3CのCSS検証エラーについて
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
bcpadがうまく実行できないので...
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
実行時エラー'1004': アプリケ...
-
FileUploadを利用しての画像保存
-
ホームページ転送中に「アクセ...
-
Access ADOで文字列を日付型へi...
-
aspxをサーバーで表示すること...
-
vbaでファイルを開くパス名に変...
-
POV-Ray についての質問です!
おすすめ情報