dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Eclipseの設定方法についてわからないことがあります。
つい先日ダウンロードしたばかりなのですが、最初のうちはソース中にエラーがあると即座に(ファイルを保存しなくても)バツマークがつきビューにエラーが表示され、またその部分を修正すればすぐにエラー表示が消えていました。
しかし何故かいつの間にか、ファイルを保存しないとエラー検出が更新されないようになってしまいました。
どこかの設定項目をいじれば元に戻せると思うのですが、一通り設定項目を見てもどこを設定すればいいのかわからず困っています。
どなたかわかるかたいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Eclipse環境ないのでカンですがオートビルドの設定がOFFになっているとダメとか・・・かも。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うまくいきました。

お礼日時:2008/10/28 12:29

私はAll-In-Eclipseという、日本語化のパッケージが元から入ってるEclipseを使っていますが、エラー検出の設定は、


「ウィンドウ」⇒「設定」⇒「一般」⇒「エディター」⇒「テキストエエディター」
で設定できます。もしここに問題が無く、どこもいじっていないのなら分かりませんが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!