dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトをDVDに焼きます。
業者に依頼して、1000枚ほどプレスします。

データが7GB程度になるのですが、

A二層のDVDにプレスすべきか、
Bデータを二分割して、一層DVD二枚に焼くべきかで、

迷っています。

ファイルはZIPです。お客様に解凍をしていただきます。

ためしにTDKのDVD、一層、二層で焼いてみたところ、

二層の場合、読み込まないディスクがありました。


1、A案B案で、各々のメリット・デメリットを考えてください。
2、二層DVDは一層よりも読み込みにくいとか、エラーが出やすいとかってありますか?
3、総合的に見て、どちらがよいでしょうか?
4、たくさんのお客様を対象にしますが、二層DVDを読めないPCの普及台数というのは、
どの程度でしょうか?

1000枚もプレスするので、失敗はできないんで、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

2層DVDの場合は、ブックタイプとメディアタイプがDVD-ROMになるかが鍵になると思います。


俗にROM化という方法で、DVD+DLのブックタイプを偽装して、DVD-ROMに見せかけることは可能ですけど、メディアタイプまでごまかせないので、この点は気になります。
ただしプレスの場合は、DVD-ROMになりますから関係なく、エラーという事も少ないと思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20 …

体験的に私はROM化しますけど、SONYのPSなど、ダメな環境もありました、プレスではないです。
絶対とは言えませんが、よほど古い機器でなければ問題ないと考えます。
    • good
    • 0

プレスなら2層でOKです


DVD-Rに焼くのとプレスでは全然違います
プレスでエラーはほとんど有りません
>たくさんのお客様を対象にしますが、二層DVDを読めないPCの普及台数というのは、どの程度でしょうか?
プレスした物は2層でもちゃんと読めます
互換性が悪いのはDVD-Rで焼いた2層の場合です
    • good
    • 0

プレスするのは、DVD(銀色の盤面)でしょうか?DVD-R(紫系)なのでしょうか?



1ーA. メディアの管理もインストール?も楽。製造コストも抑えられる。

1-B.確実に読める。でもメディア差し替えは面倒くさい。製造コストも割高。じゃないのかな?

2.DVD-Rなどのメディアの場合には、旧型機での読み取り不良の発生率は高まります。
でも、文字通りプレスする銀盤DVD-ROMの場合は、そもそもの規格として二層式が規定されていたはずなので、二層式により弊害は無いと思う。

3.プレスなら二層式、DVD-Rの複製を業者に頼むなら一層式x2

4.不明。余程の事が無い限り二層式でも問題ないと思うけど・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!