dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本にいると、ドイツ車って高級車ですけど、
ドイツって、ベンツとかBMWとかアウディとかに乗ってる人の方が多いのかな?
国産車ですし…。逆に、日本車の方が高かったりするのでしょうか?

A 回答 (8件)

1台300万円~2000万円程度するトヨタのプリウス、ハイブリッドクラウン、ハイブリッドエスティマあたりがよくドイツ国民が乗っていると思います。


アメリカ、ロシア、中国、ヨーロッパ諸国などは貧富の差が激しく日本と違って超富裕層が存在するので高価でも高品質な日本製の高級車レクサス(1台2000万円以上)などもよく売れていると思います。
    • good
    • 3

仕事でヨーロッパに行くことが多いです。


日本人の多いデュセルドルフで知人のドイツ人に言われたのは、『日本人はメルセデスが好きなの?デュッセルドルフ在住の日本人は皆揃ってメルセデスに乗ってるよ。日本ではステータスシンボル?』 そんなカレは古いBMWを大切に乗っています。『ドイツ車はいいねー』と誉めつつ、当時私が所持していたのはランチアでしたけど。

半年前ドイツへ行ったとき思ったのは、スマートが意外に多かったですねー。ドイツ人は大柄な人が多いだろうに。その滞在期間中ですが、ケルンの大聖堂広場の前で、突然MAZDA MX-5のデモンストレーションが行われ、ものすごい人だかりでした。大聖堂とロードスター、そのギャップが日本車を更にカッコよく見せていました。ドイツ人がエンジンルームを見ている横では、中国の観光客ご一行がロードスターと一緒に記念写真。とても面白かったです。最近、中国の観光客の人達が多いですね。中国は景気良いのだなー、とヨーロッパのあちらこちらで思いました(話がそれてしまいました)。

ドイツやオランダなどに行くと、タクシーや公用車にベンツが多いですね。私の友人のドイツ人達は、BMWが多いですねー。しかも、BMW(セダンです)のマニュアルにこだわるヒトもいますよ。
    • good
    • 0

ドイツ在住です。


やはり、ドイツ人はドイツ車に乗ってる人が多いと思います。
日本人から見たら高級車ですが、ドイツ人から見たら国産車ですもんね。
こっちに住んで驚いたのは、ゴミ収集車がベンツな事です。あのマークがで~んとついてて、なんかすごいなと思いました。
(ちなみにこちらでの発音はメルツェーデスです。ほんとに誰も「ベンツ」とは言わないですよ。)

でも、アウトバーンでは日本車をよく見ますよ。
私の住んでる所はド田舎なんですが、近くにトヨタ、ホンダ、ニッサンなどほとんどのディーラーがありますし。
それと、プジョーなどのフランス車もよく見ます。
今主人が車を買い替えようとしてまして、主にBMWの中古車を見てるんですが、3シリーズの2001~2002年製で200万円弱ぐらいです。
日本の相場を知らないんですが、これって日本と比べて安いですよね?

トルコ人などの低所得者の方達は、日本では考えられないオンボロ車で速度無制限のアウトバーンを走ってますよ。日本から遊びに来た友達も、「すごい!あんなボロボロの車、今まで見たことない!」と驚いてました。車って、丈夫なんですね~・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ベンツの自動車がゴミを収集するなんて、信じられませんね><そういえば、消防車とかそういう頑丈な自動車もベンツが多いんですよね。。
日本車もあるんですね、ちょっとうれしいです。
中古車の値段は走行距離もあるし、よく分からないんですが、ネットで見てみたら250万~300万くらいが多かったですよ。若干安いんでしょうか。。
にしても、素敵な車に乗られてうらやましいです。貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/26 23:20

 こんばんは。


 以前、仕事でドイツへ行った時に、空港からホテルまで黄色いタクシーに乗りました。大衆車のように見えましたが、ベンツのマークがついていました。クッションもあまりよくなく、これでもベンツかと思いました。私は助手席に乗ったので、運転しているような気になり、足がブレーキを踏もうとばかりして疲れました。
 私は車にさほど興味が無いのでよくわかりませんが、街中では、ワーゲンのビートル、ゴルフをよく見かけました。
 ドイツ人に「ベンツと呼ぶ?」と聞くと、「メルセデスと呼ぶ」といわれ、へぇ~っ・・と思ったのを覚えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本のタクシーもかなり乗り心地悪いですもんね^^; 地元の人はメルセデスって言うんですかぁ。なんだかそっちの方がかっこいいですね☆やっぱり地元なだけあって、高級車は多いんですね。とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/21 02:48

 日本で言えば、クラウンやセルシオ、セドリックあたりに


乗っている人が、ちょうどベンツ・BMW・アウディに乗る
ことになります。米国ならキャデラックやフォード・タウン
カーなどに乗る人たちでしょう。

 ほかの方のご指摘通り、タクシーにはベンツが多いですが、
それは日本のタクシーにクラウンが多いのと同じことですね。
それなりのサイズが必要なタクシーに、カローラを使わない
のと同じことです。

 日本ではベンツに高級イメージを植えつけるため、グレー
ドの高い車種しか売っていませんが、ドイツでは内装などの
素っ気無い、まさしくタクシー仕様のベンツもたくさん走って
ますよ。いわゆる縦目の古いベンツもいまでもけっこう見ます。

 なお、アウディはVWの高級ブランドですから、要するに
カローラを卒業してマークXやアルファードに乗り換えるような
ポジションだと思ってください。BMWは高級車専業メーカー
なのでちょっと特殊なポジションですが、それでも3シリーズ
なら、日本で考えるより気軽に買っているみたいです。

> 日本にいると、ドイツ車って高級車ですけど

 高級車しか売れないから、そう感じますよね。もちろん
台数で言ったらドイツでもカローラクラスの車がいちばん
売れているわけで、オペルやVWがたくさん走ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます☆ドイツのタクシーはベンツなんですねー。といっても、やっぱり日本で言う高級車は、ドイツでも高収入者の方が乗る車なんですね。なるほどぉ。ほかにもいろいろありますもんね。。これで納得出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 02:44

ドイツ車に乗っていることが多いようです。


ちなみに私はオペルに乗っていました。

人によってはフィアットなどに乗っている人もいましたが。

ただ、面白いと思ったのはフォルクスワーゲン社の役員の方と一度話しをする機会がありましたが、彼はベンツに乗っていました。

なぜ、ワーゲンに乗らないのですか?と聞いたところ、ワーゲンは自分のような役員クラス(エグゼクティブ)の乗る車ではないと言っていたのが印象的でした。

日本の自動車メーカーの役員が自社の車に乗らないなんてありえませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他社の車に堂々と乗るあたりが、海外って感じですね!そういえば、ドイツ車っていってもいろいろありますよねー忘れてました。。とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/21 02:42

 ドイツのタクシーにはベンツが多いのはよく知られた話、最近はオペルも多いけれど。

あのタクシーの黄色い塗色は、実は樹脂コートされたもので、コートを剥いで中古車として市場に出す時はいろいろな色の塗装が出てくる仕組みとか。

 やはり多いのはフォルクスワーゲンのゴルフ、ポロ、ルポ。それにオペルのべクトラからコルサ(日本ではビータ?)まで。BMWはやはり個人オーナー用といったところですが、3シリーズでもさすがに高価、しかしオーナーは「いいものは高い」と言えるところがリッチ。

 そんな中に混じってちょっと古くなった日産のプリメーラ(たぶん英国製)やマツダのカペラなども見かけます。
 ずいぶん前のことにはなるけれど、友人の車はチェリーという日本の車で、疲れたボディにタイヤはツルツル状態、これでアウトバーンを150キロで走った時は汗が出ました。その当時、会社で借りた骨董品と言ってもいいほどのタウヌスという車、でも一度も故障しなかった。これ、いい思い出。
 
 あとはルノーだとかシトロエン、フィアットやアルファロメオ、フォルフォ(ボルボ)などEU諸国の車もいろいろ。

 ある日、仕事で出張した際、先方の会社からホテルにさし回された車はベンツのSクラスのしかもロングボディーで、いかにも高価そうな革ジャンを着た運転手のショーファードリブン、とはいうものの、後席に座ったものの足元が広過ぎて落ち着かなかったこと。
 会議の中休みの時に「どんな車にのっているか」と聞かれて、「カムリ」と答えたら、周りから一斉に「うらやましい」とため息が。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お話調子でとても参考になりました。そういえば、ドイツ車って言ってもいろいろありますよねー。忘れてました^^;

お礼日時:2005/08/21 02:40

同じ事が気になって,ドイツ人の友人に聞いてみたんです.



そしたら,ドイツ人は,ほとんどドイツ車に乗ってるそうです.「高いんじゃないの?」って聞くと,「でも品質が良いだろ」って.

「そしたら,トルコからの移民とか,低賃金の人はどうしてるの?」って聞いてみたんですけど,私の英語力がショボかったのか,良い答が得られませんでした.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆やっぱりみんな乗ってるんですかね。。
日本も、電化製品なんかは、ソニーとかが多いですしね。やっぱ高くてもよい品の方がいいって思うんですねー
そういえば、低賃金の人とかどうしてるんでしょうね。気になります。。

お礼日時:2005/08/18 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!