
自分は30歳で彼女は26歳で無職です 彼女は一年位前にある事件に巻き込まれうつ病と睡眠障害になりました。 彼女は薬を一日に一錠と決まっている薬を二錠飲んだりする為、体がそれに慣れ精神病院の先生にさらに強い薬を要求し、またその薬に体が慣れ、さらに強い薬を飲んでいます。それを昼夜問わず飲む日もあるため一日中フラフラな日もあります 一年位前は心療内科レベルの弱い薬でよかったのですが、今は精神病院レベルのかなり強い薬を飲んでいます。 一年前に比べ体調は医者ではない僕がみても悪くなっていると思います なぜ睡眠薬や精神安定剤をたくさん飲むのかと聞いたところ、さみしいとか、不安になるからと言っていました。 彼女は実家で両親と弟の四人家族なのですが、両親は二人とも働いていて両親が仕事に出ると急に寂しくなると言っていました 僕も働いていて毎日一緒にいることはできず週に一回くらいしか会えません どうしても精神障害をなおしてあげたいのですがどうしていいのかわかりません 病院の先生に相談してもあまりいいアドバイスをもらえず困っています いいアドバイスがあれば教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
24歳 女です。
確かに直すのは医者・自分だけど、病気って精神的なものも非常に影響及ぼすと思います。
私も以前精神的に病んでしまった経験があります。
あの時、心の支えになってくれた人がいたから直そうって思えた部分があったし、前向きになれた部分があったし、それがあったから今があるような気がします。なので私は彼氏の力も必要だと思うし、無駄にはならないと思います。
あなたは医者でもないし病気の知識も医者ほどではないと思います。だとしたら出来ることってやっぱり精神的支えだと思います。
出来る時は軽いメールをしてあげる、電話をする、手紙を書く、会うこれを精一杯やってあげるだけでも結構違うと思いますよ。自分のこと心配してくれてるのは家族だけじゃないんだって思ってくれるといいですね。精神的に満たしてあげてください。そのためには何をしたらいいのか・・・考えることも彼女のためになることにつながりますよね。
優しいだけじゃだめだけど、優しさもやっぱり必要なんじゃないかな。薬をたくさん飲んじゃったり、もう限界ってところまで行っちゃったら、本当信じることなんて何もないですよ。怖くて何も信じられなくなっちゃいます。私がそうでした。
こういう人に付き合うのって大変です、でも、質問者さんは選んだんですよね、彼女を。
だったら、ちゃんと支えて欲しいです。
ドンとした姿勢で構えて質問者さんの力量を見せてあげてください。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
amijatさん、こんにちは。
私の母もamijatさんの彼女さんのように睡眠障害をもっていて、精神病院で処方された強い薬を飲んでいます。母も一日中フラフラしていて心ここにあらずといった状態です。でも、薬をやめると色々な幻聴・幻覚が現れて苦しいらしいです(それで救急車で運ばれたことがあります)。
私もNo.2の方が仰るように彼女さんに合ったお医者さんに見てもらうのが大切だと思います。メンタルな事ってとても複雑ですよね。
文章から相談者さんの彼女さんのお体を気遣っていらっしゃる様子がよく伝わって来ます。彼女さんを支えていくのは並大抵のことではないですよね…(私は父をみて忍耐強い人だな…と思います)。
彼女さんの様子が少しづつでも回復するといいですね。(でも焦りは禁物です)。ゆっくり、ゆっくり気を長くもって治していきましょう。
なによりもまずamijatさんが体を壊さないようにしてくださいね。
何を言いたいのかよく分からない文章になってすみません…
No.2
- 回答日時:
彼女を心配している気持ちが伝わってきます。
優しい相談者さんなんですね。とはいうものの、優しさだけで病気は治りません。
もっとも必要なのは適切な治療です。そして、それを彼女に提供できるのはgooの回答者でも相談者さんでもありません。
ずばり、医者だけがその任にあたれます。
たとえgooで精神科医を名乗る人物からアドバイスをもらえたとしても、その正体も知れないし、直接患者を診ているわけではないのですから、現実の医者以上に信頼できるとは思えません。
なので、私のアドバイスは「現実社会の中で、いい医者を探してください」です。
まずは今の医者と彼女の病状やこれからの治療方針についてとことん話し合ってみるべきだろうと思います。
その上で、今かかっている医者が信用できないと思うならば、信用できそうな医者を血眼になって捜すのみ。
技術も専門的な知識もない以上、相談者さんにできることは彼女が治るよう支えてあげることだけです。
でも、これは彼女のことを本当に愛している人でないとできません。精神疾患を抱える人を支えるというのは、それほどに大変なことなのです。
相談者さん、肝を太くもっておいてください。彼女を支えたいなら、相談者さんには「何があっても取り乱さない!」くらいの覚悟が必要です。
がんばって、彼女さんとの未来を勝ち取ってください。
正直、なんの力にもなれませんが、お二人に幸せが訪れることを心より祈っております。
No.1
- 回答日時:
私の友達にいるうつ病と睡眠障害の人に対しては、部屋の照明を睡眠障害対策インバーターライトを自作して半ば強引にそれに交換してしまいました。
(爆)それでも駄目だったら次は日焼けも出来る自作太陽燈だなと思っていたところ、最近は調子が良いみたいです。(爆)
ところで、病気を治すのはあくまでも本人です。
彼女の病気について勉強して、回復の手助けをしたり、また、うつ病の場合だと“回復の妨害をしない”というのも重要ですが、周りの人間が出来るのはそこまでです。
細かくは色々ありますが、病気の事を勉強してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒を逃した私の人生はどうな...
-
人生の活力がありません
-
医学生です。 医者になるために...
-
抗うつ剤投薬治療以外でうつ病...
-
町内会、役員を任せられました...
-
精神疾患になり、他の健康まで...
-
うつ病で家族と疎遠になってし...
-
醜形恐怖症ぎみ と診断されて...
-
うつ病 保育園の遠足
-
うつ病の彼女を支えきれないで...
-
うつ 恋人 別れるべきか
-
【会社などの企業はもっと優し...
-
うつ病の彼女が、喧嘩したとき...
-
欝病にかかった元カノを元気に...
-
元カノから誕生日のお祝いライ...
-
好きな人がうつ病であった時の...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
うつ病の彼女に別れを切り出さ...
-
長くうつ病を患う友人がいます...
-
彼女から鬱病と言われました、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病で、今度退学する専門学...
-
人生の活力がありません
-
僕の彼女は睡眠障害です どう...
-
うつ病で休職中の夫の浮気
-
新卒を逃した私の人生はどうな...
-
町内会、役員を任せられました...
-
猟師免許を取りたいのですが、...
-
うつ病の姉が欝ではなくただの...
-
うつ病の彼氏に距離を置かれま...
-
病んでるけどリスカなんてしな...
-
心療内科 精神科に行くんじゃ...
-
うつ病なのか?
-
うつ病患者はアフリカ等の極貧...
-
すいません。人生最後の質問に...
-
本当に全てがめんどくさくて好...
-
医学生です。 医者になるために...
-
更年期とうつ病について 友人の...
-
うつ病で退職 人生終わり
-
転職3ヶ月目初期のうつ病と診...
-
18さいなんですが…… 二年前から...
おすすめ情報