重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YAHOOオークションでイーバンク対応の出品者が少ないきがするのですが何か理由があるんでしょうか?

A 回答 (3件)

今の代表的なネットバンクはジャパンネットバンク(JNB)とイーバンク銀行の2行だと思いますので、この2行について比較しますと、一般的には


・口座維持手数料・・・JNB有料、イーバンク無料
・自行振込み・・・JNB有料、イーバンク無料
の2点でイーバンク銀行が利用者にとって有利だと言えます。
JNBの設立は約4、5年前、イーバンク銀行は約2年前ほどだったと記憶しています。ですからネットオークションに古くから参加してきたベテランの人々はJNBに口座を持っていることが多いです。今でこそJNBは有料のサービスが増えていますが、元々は口座維持手数料も自行振込みも昔は無料であったものが、有料になったのです。しかも今でも幾つかの条件を満たせばこれらのサービスの幾つかは無料で使えるとのことです。ですからJNBの口座を持っているベテランの人たちはわざわざイーバンクの口座を別に持とうとはあまり思われないのではないでしょうか。
一方、最近になってネットオークションに参加してきた人々は無料のイーバンク銀行の口座を開設するほうが圧倒的に多いと思いますが、オークションのベテランたち(特に出品者が多い)は絶対量としてはJNBの口座を持っていることが多いので、イーバンクの口座があまり目立たないのではないでしょうか。
リンク先を忘れてしまい掲載できないのですが、ネットオークションにおける最近のネットバンクの利用割合を見たことがあるのですが、確かJNB利用者が33%位、イーバンク利用者が17%位だったと記憶しています。
将来的にはイーバンク銀行の口座を持つ人々の割合が増えて逆転すると思いますが、今はまだJNBの存在は大きいといえるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 02:30

こんばんは。



私は映画チケットの落札、出品が多いですが安いときは100円落札のときもありますから手数料無料のイーバンクは出品者の半分以上だと思います。

またイーバンクの方が映画チケットなどは入札率が高いようです。

出品ジャンルにもよるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 02:29

 私はイーバンク対応で出品していますよ。



 ジャパンネット銀行という愚かな銀行が先に設立されたので、古参組はジャパンネット銀行があればよいと思い、面倒くさがってイーバンク銀行に口座を持ちたがらない人が少なからずいるということです。

 ま、そのうち逆転しますよ。もう口座数では110万口座を超えたイーバンクが逆転したようですし。
 口座維持手数料に加え、入金に手数料を取る。ネットバンクなのに同じ銀行の同じ店舗の中での送金に50円以上も手数料を取る、それがジャパンネット銀行です。ジャパンネット銀行の利用者の方には、早くイーバンク銀行に乗り換えて欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!