![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
はじめまして。みなさんのご意見を聞かせていただきたいので、よろしくお願いします。
東京-大阪間の移動を安くするための手段として、
青春18きっぷでのれる「ムーンライトながら」というのを発見したのですが、
これって、女性一人で利用するのは危険ですか?
やっぱり複数人の方がいいのでしょうか?
ムーンライトながらの席を横2連番購入して一人で座るというのも考えたのですが、それってなんだかルール違反?のような気がして、そういうことはマナーとしてダメなのかな・・・とか、色々と考えてしまいます。
みなさん、どう思われますか?
女性一人でムーンライトながらを利用する人は少ないのでしょうか?
また、実際に女性一人でムーンライトながらを利用された方からのお話も聞かせてもらえれば嬉しいです。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
夜行バスは危険かもということでしたが、何度か乗りましたけどそんなことはないと思いますよ?(無責任ですみません・・)
私も東京-大阪間の移動は、1人ならばレディスドリーム号を使います。大抵3列シートですし、楽な格好をするのにも抵抗ないですし、何より安心してウトウト出来るので1番妥当な方法だと思っています。
普通の夜行バスも乗ったことがあるのですが、やはり男性が隣にいると、いびき、足の位置、寝ている間の動き、等々色々気になって居心地が悪かったです。
「ムーンライトながら」も隣に誰が来るか分からないわけですし、実際に乗った友人は一睡も出来なかったと言ってました。
そういうことをあまり気にしない方であればいいのかもしれませんが、女の1人旅?にはやはり女性専用バスが安心だと思いますよ。
No.13
- 回答日時:
#11です。
バスは確かに危ないと言えば危ない・・・かな。電車に比べたら事故の確率は高くはなると思います。電車で横転、死亡事故は滅多に起きませんが、バスならハンドルの操作ミス、というのは確かに考えられると思います。
しかし、乗っていて危ないなぁと思ったことはないです。昼間の高速バスにも乗りましたが、おそらく80キロ位で走っているみたいで(追い越し車線は滅多に走らない)どんどん追い抜かれていました。到着時間も分単位で決まっているのでそれほど無茶苦茶な運転はしていないと思います。それに毎日かなりの本数が出ていても、事故は滅多に起きていませんし。
しかし、過去に事故があったり、運転手が飲酒したりしたのは事実であり、親さんの心配する気持ちも分かりますので、そうであったらムーンライトでしょうか?ただそうなると今度は身の危険が・・・となってしまいますね。難しいところです。やはりお金はかかりますが、安全で快適なのは新幹線だと思います。人にもよりますが、ムーンライトではなかなか寝れません。次の日結構キツイです。バスでも翌日はキツイです。頭がボーっとして、眠くて無気力で、せっかくの旅行が台無し、ということも考えられます。
一番お金をかけないのなら、昼間に鈍行で青春18切符を使えば2300円で10時間で着くし、夜行より断然安全だと思います。確かに乗り換えの時間がぎりぎりのこともありますが、駅弁を食べて窓の外を見てのんびりするのもいいですよ!熱海、浜松、豊橋、米原くらいで乗換えが必要ですが。
あ、あと飛行機という手もありますよ!朝一とか最終便なら、早割とか使えば片道一万円を切ることもありますし、新幹線より安くもなりますよ!何よりあっという間に着きますし。コンビニとかで料金を払えば割引になったりします。こちらも早く予約した方が安いので、早めにチケットを取ったほうがいいと思います。
お役に立てなくて申し訳ないです。事情を知らずバスを勧めてしまってすいません。安さ、快適さ、安心、全部そろったものはないので、どこかで妥協するしかないと思います。一番いい方法が見つかるといいですね!
貴重な体験談をありがとうございます。
いえいえ、お役に立てないなんてとんでもないです。とても参考になるお話をお伺いできて嬉しいです。
飛行機が1万円切るんですか!?
調査不足で知りませんでした。それはかなりお得ですね。選択肢に入れたいと思います。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
♯5&♯10です。
バスは決して荒い運転はしません。しかし、確かに統計確率的には微妙にバスのほうが危ないかもしれません。
実際、先日の脱線事故の直後、近鉄バスが横転して何人か死者が出ています。
また、夜行バスの主力車種は“あの”三菱ふそう製の2階建てバスなのも、危ないと思われる理由のひとつかもしれません。
(ちなみに横転した近鉄バスは別のメーカーです)
しかし、自分自身で運転したり、タクシーに乗るよりは遥かに安全だとは思います。
体験談ですが、以前東海道昼特急(前述の三菱ふそう製2階建てバスの2階最前列でした)に乗ったことがありますが、船のようなゆったりとした揺れ方がちょっと怖かったです。
確かに、気にする必要はないかもしれませんが・・・
♯10の補足ですが、代わりにきっぷを取ってくれるサービスです。基本的に後払いです。
JRの指定券のほか、航空券(バーゲン運賃などは無理ですが)やドリーム号などのバスも可能です。
ご回答ありがとうございます。
自分で運転する車はこの世で一番危険だと思います^^;(ペーパーです)
そのサービス便利ですね!きっぷを購入する際には、ぜひ利用したいと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
ムーンライトにはしょっちゅう乗車しています(実家が大阪で今東京在住なので)女性の方が一人で乗車しているのはよく見かけますが、それほど頻繁にトラブルが起きているとは思えません。もめているのを見たことはないです。ただ隣の人によっては不快な思いをすることがあるかもしれません。そこは運次第でしょうか・・・なんともいえません。ただ、女性に限らず、やはり貴重品の管理はしっかりしておいたほうがいいと思います。ただ、消灯されないため周りがうるさくて寝れないということはよくあります。
これまで出てきているように、横二席取るのはルール違反でしょう。二席で横になっているのを何回か見たことはありますが、モラルを疑います。
また特に夏、冬、春の青春18切符のシーズンはたいてい満席ですし、床に寝ている人もいます。明かりも消えませんし、快適に寝れるかというと・・・疑問です。それ以外のシーズンでしたらガラガラなので隣の席があいていることもしばしばで、まぁ快適かなと言う感じです。
話は変わりますが、青春18切符以外のシーズンでしたら、夜行高速バスはどうでしょう?青春ドリーム号というバスでしたら、5000円で東京から大阪までいけます。また、車内は消灯されますし、乗り換えもありませんので、ムーンライトより快適ではないかと思います。トイレもついています。青春ドリームは2席-2席の座席ですが、ドリーム号は1-1-1の座席で、三列独立なので隣はさほど気になりません。ドリーム号は8600円?位で、通常期にムーンライトを使う乗車券の代金とそんなに変わりません。ドリームのほうは毛布も貸し出してもらえるし、おすすめです。またレディースドリームという女性専用バスもありますので、女性一人で心配ならおすすめです!バスは乗換えが無く、消灯するので快適に寝られると思います。ムーンライトは消灯しないし、車両は普通の特急なのでそれほどリクライニングしません。
下にJRバスのリンクを張っておきます!
料金(青春18切符期間)ムーンライト>青春ドリーム>ドリーム=レディースドリーム
料金(青春18切符期間外)青春ドリーム>ドリーム=レディースドリーム>ムーンライト(座席指定料金がかかります)
快適さ(女性)レディースドリーム>ドリーム>青春ドリーム>ムーンライト
といったところでしょうか?
質問の内容とはズレてしまいましたが、バスも安くておすすめなので是非選択肢の一つとしてお考えください。また私鉄のバスも8000円ちょっと位でたくさんあります。阪急のバスに乗車しましたが(梅田→池袋)ガラガラで好きなとこに座っていいといわれ、また飲み物も毛布ももらえて快適でしたよ!
あと、ムーンライトは青春18切符のシーズンは大人気なので、一ヶ月前に切符を取らないとなくなってしまいます。では、よい旅を。
参考URL:http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/ajtop.cfm
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実は私も2席利用したら横にはなれなくても、足くらいなら伸ばせるかなと考えていました。
やっぱりマナー違反ですので、とるなら1席にします。
高速バスも考えたのですが、親が危ないとかでやめるように言ってくるんですよ^^;
危ないとかいうのは電車でもバスでも変わらないような気もするのですが、気分よく旅行に出たいので、私が折れることにしました。
でも、旅費は自分持ちですので、少しでも安く・・・と思い「ムーンライトながら」を見つけたという次第です。
ご質問させていただきたいのですが、バスの運転ってどんなものなのでしょうか?なんだか質問内容が漠然としてすいません。
荒い運転なのかな・・・と思いまして。運転手さんにもよると思うのですが、何か体験談などお聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
♯5です。
今夏ではなくて、次回のシーズンに御利用ということなのでアドバイスです。
多客時には臨時ムーンライトながらが出ます。そちらは全席全区間指定席です。新聞紙を敷いて座り込む人は殆どいません。
定期ながらとは違い、旧式特急車両となりますので好みは分かれるようですが、個人的には雰囲気が落ち着いているので好きです。
運転日は時刻表などでご確認ください。
また、大手の旅行会社では、事前申し込みで発売当日10時に端末を操作する作業をしてくれますので、発売当日午前中に窓口に出向かなくても大丈夫です。特別費用はかかりません。
特にJTBは関連出版会社が出している青春18きっぷ本でも事前申し込みが正式にアナウンスしていますので、JTB(直営のみ)が一番確実に思います。
アドバイスありがとうございます。
大手旅行会社の事前申し込みというのは、変わりに切符を取ってくれるということでしょうか?
そのようなサービスは知りませんでした。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
日本国内の電車ですから、危ないというほどではありませんが、日常の生活でも起こりえる程度の不快な事はあるかもしれません。
車内の照明は、通常と同じ明るさで一晩中点いてます。多くの夜行列車では、多少暗くする事が多いのですが、暗くしない理由を尋ねたのですが「犯罪防止」という答えでした。これから類推するに、外の夜行列車よりも置き引きなどの犯罪が大いのかもしれません。
私は男ですが、女性が一人でご利用されているのは、多く見かけますし、少なくとも私の回りで犯罪が起きた事はありません。
2人分を買って横になるというのは、すでに出てますように規則違反で、車掌がその席に違う人を座らせる可能性がありますし、このルールを知っている人は多いですから、車内でもめる元ですよ。嫌がらせを誘発する事にもなりかねませんので、やめたほうがよいと思います。
なによりも18きっぷシーズンは人気列車ですから、指定券が買えるかどうかを心配された方がよいかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
どこにでも危険はつき物で、そこはもう自己防衛あるのみですよね。
トラブルを起こすことなく、快適に過ごしたいので、ルールは守って利用したいと思います。
ありがとうございまいした。
No.8
- 回答日時:
女一人で乗りましたよ。
乗り合わせ次第かなと思います。
例えば、すぐ側が小中学生の子供連れの御家族だった時は、それほど不安に思いませんでした。
別の時で、ドア付近の喫煙席(禁煙席が取れなかった)の時は散々でした。酔っ払った男性が1時過ぎに何度もドアを出入りしたり、喫煙席なのでしょうがないのですが前の席の方が2時過ぎても煙草をモクモクと吸い続け、通路では遅くまで喋り声がしてました。(喫煙席だといつも環境が悪いと言う訳ではありません)
あと、プロレスラーの様に大きな体格の男の人が隣だった時に、眠っているからしょうがないのだけど足を大きく広げてきて私の席まではみ出して、しかも私の足にくっついてきたのでとても気持ち悪かった事があります。
しかも、その人は整髪料なのかコロンなのかすごい香料がきつくて。。。
あぁ、今思い出してもウツ。。。(-_-)
でも、↑こういう事は覚えてるってだけで大抵静かで問題もないですよ。
薄い明かりはついてますし。
寝ている間に移動できるので、私は好きです。
今の時期席は取るだけで大変だと思いますが、禁煙席で車両の真ん中辺が比較的運が良さそうかなと思います。家族連れは禁煙席を取る可能性が高いと思うので。
でもどんな場合でも、荷物は足元に置いて持ち手のところに足を通して寝ています。あと、フード付きの服を持っていって、フードをかぶって、マスクをしてサングラスかけて寝ています。。私の方が怪しい人になってるかも。(^-^;
寝相の悪い人だとサングラスは危ないかな。
あと、膨らませる枕かタオルを丸めた物を首のところに当て、腰のところにもタオルを巻いたのを置いて寝ています。
ご回答ありがとうございます。
良し悪し色々なんですね。やっぱり運次第でしょうか・・・。一種の団体行動なので、ある程度の妥協は必要でしょうけど、できれば快適に・・というのが理想ですよね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「席を横2連番購入して一人で座る」という点についてアドバイスさせていただきます。
JRの規則では1人でその区間で有効となる切符を複数枚所持している場合は、そのうちの1枚だけが有効となると決められています。従って2枚持っていても(それが乗車券+指定券であったとしても)1枚は無効となりますから、状況に応じて車掌さんが隣の座席を他のお客さんに発売することもあり得ます。
複数枚を所持していること自体はルール違反ではありませんが、1枚は無効となりますので、無駄な抵抗・お金の無駄といったことになる可能性も十分に覚悟してください。マナー的には、このご時世に夜行列車で女性専用の座席がないこと自体がどうのこうのといった議論になってしまう可能性がありますので、ここでは触れません。
このように、乗車券+指定券を隣り合う2席で持っていたとしても1人分しか有効ではないというルール(JRの旅客営業規則という運賃やきっぷの有効性などを定めた物です)がありますと言うことでした。ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういうしくみになっているんですね。初めて知りました。
女性専用車両があれば一番なのですが、ないものを言っていてもしかたないので、今できる範囲で色々探してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
女性お一人でムーンライトながらを利用している方は多いです。
また、物騒というほどではありませんが、下り(名古屋方面・大垣行き)は途中から指定席券なしでも乗れるので、たまにトラブルを目撃しますし、そうでなくとも全車両、床に新聞紙を敷いて寝る方が多いので、あまり落ち着かないとは思います.
上りに関しては東京に近づくまでは全席指定ですので落ち着いてはいます。
また、♯4さまがおっしゃるように、車内は暗くなりません。ですのでアイマスクは必須です。またブランケットの備え付けも有りませんのでそれに代わるものも持参してください。
指定席の発売は1ヶ月前同日の10時からです。夏の青春18きっぷ期間中の分はすでにほぼ売り切れです。また遅くとも発売日の午前中に売り切れますが、ちょくちょくキャンセルが出ますのでまめにみどりの窓口をチェックすれば1人ならありつける可能性が高いです。
しかし、2連番は今からならネットオークションで入手する以外はほぼ不可能です。
また、♯2さまがおっしゃるように、連番は東京→名古屋の指定券と、2人分乗車券を用意してはじめて効力があります。
(他にも方法はあるには有りますが・・・規則およびマナー違反になりますので決してお教えできません。)
もし、ご心配なら東海道昼特急などの昼間移動のほうが良いように思います。
ご回答ありがとうございます。
今年の冬かもしくは来年の夏に向けての計画なので、がんばって切符を手に入れたいと思います。
2連番購入についても教えていただき、ありがとうございました。やっぱりマナーは大切ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 女性専用車両がある時間帯に乗らない理由は何ですか? 男性の方は女性専用車両に関してどう思われますか? 4 2022/10/04 14:32
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- その他(自転車) おすすめの自転車(ミニベロ)を可能なら理由も一緒に教えてください 5 2023/03/02 14:09
- 介護 愚痴を聞いてください。 私は今年19歳になる18歳です。 老人保健施設で未経験で介護士をしています。 5 2022/05/16 14:02
- その他(宿泊・観光) 青春18きっぷについて 2 2023/08/19 14:38
- 関西 午前中に利用した電車での出来事で 大阪ですが、ホームで待つ間に真横にぴったり並ぶ女性と混雑してなく座 2 2023/05/31 11:12
- 電車・路線・地下鉄 大阪ですが、バス停で並んでいる人がいるのに横からスッと割り込みするマナーない女性や小汚い男性が多いで 7 2023/06/02 17:39
- その他(悩み相談・人生相談) 身体が女性で心が男性の人、男湯に入ってますか? 入りたいですか? トランスジェンダー 2 2023/04/22 16:35
- モテる・モテたい 自分は恋愛はやっぱり顔だなと思いますが、違いますか? 自分が聞いてきた話だと、テレビでは世の中顔だと 8 2023/08/05 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
雪で電車が運休になりました 学...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
回送電車に乗ろうとすると無ー...
-
そもそも「回送電車」がある理...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
中央本線のトイレと座席について
-
バスって500円玉両替せずにその...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
電車の乗り方が分かりません。 ...
-
博多(福岡)から城崎温泉(兵...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
恥ずかしいながら路線バスの乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
今週末大学入試センター試験が...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
中央本線のトイレと座席について
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
吾妻線の車輌には、トイレが付...
-
そもそも「回送電車」がある理...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
バスって500円玉両替せずにその...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
おすすめ情報