dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

決め事なのでしょうが、四暗刻一発ツモの場合、一発のチップは無効と言われました
通常、一発ツモチップ1枚・役満ツモ3枚オールですが、役満に一発ツモはないのでチップも無いと言われました
仲間内で決めればよいのですが、みなさんはどんな感じですか?

A 回答 (4件)

役満に一発ツモはないとはうまい言い方ですね。



ただ一発ツモがないというのは、役満というのはそれ自体が最高点でそれ以上いくら役として数えても無意味なので。

多分友達同士の麻雀だったのでしょうが、普通フリー雀荘ではみなさん仰っているように一発御祝儀も裏ドラ御祝儀も役満御祝儀と重複して支払うようになってます。

友達同士でやる時は細かくルール決めしておかないと、そういう状況になると払いたくない3人の意見に押されて急に不利なルールにゴリ押しされてしまいがちです(払いたくない3人ともらいたい1人では勝ち目なし)

いい勉強になったと思って、これからは始める前にきちんと決めておくことです。
    • good
    • 0

私の経験では(行ったことのある全てのフリー雀荘では)、


役満祝儀と一発赤裏のチップは全て複合していました。
四暗刻一発ツモ裏3の場合は、役満祝儀+4枚オール。
あくまでも原則は「決め」ですがご参考までに。
    • good
    • 1

それこそ決め事です。


われわれのところは裏ドラもチップありですが、役満でもリーチをかければウラドラの権利があるので有効としています。でも載った日にはただではすみませんが・・
ですから一発ツモのご祝儀も権利ですから主張できます。ただし、当然ながら役には反映されませんが。
枚数も全て決め事ですので何事も事後にならないように紙にでも書いておくとよいでしょう。
    • good
    • 0

>通常、一発ツモチップ1枚・役満ツモ3枚オール


いえ、役満は5枚や10枚のところもありますよ~

>仲間内で決めればよいのですが
確かにそうですね^^;

私は学生時代、マージャン愛好会におりました。
その愛好会発足メンバーの一人です。

各地から来た人々で構成された愛好会ということもあり、様々な地方ルールによる「思い込み」から、衝突もありました。

とある大会に参加した時、雀プロの方とお話でき、そのことも相談してみました。その観点から申し上げます。

「一発ツモ=1枚」
としか言っていないのであれば、チップは発生します。
あらかじめ
「ただし役満役は発生せず、数え役満に限りチップ発生」
など、細かい決め事をしておいた場合は、話が別です。
あなたの場合は、半チャン開始後に告げられたルールなので、もちろん貰えたはずです。

なので正しいあなたのその場での対応は
「最初に言っていないルールを追加するのはやめてくれ」
と言うべきでしたね。。。

でも既に半チャンが終了した今では、あなたはそれを了承したことになります。今からそれを蒸し返すと、それは逆にルール違反です。

ちなみに私が行っていたいくつかの雀荘は、全て役満であってもチップが発生でした^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!