重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ms-project2000です。
プロジェクトの終了日を基点とし、
タスクをまず入力し、依存関係(リンク付け)を設定して、各タスクの期間も設定しました。その後スケジュールの調整で、いくつかのタスクに開始日を指定(強い制約)を付けたいのですが、プランニングウィザードが表示され、「リンク先のタスクを移動できないため、スケジュールに矛盾が生じる」と出てしまいます。
どうしても、開始日を指定しなければならないのですが、この場合、もう一度、すべての依存関係を削除し、日付を指定してから、再度依存関係を設定するしかないのでしょうか?だとしたら、不便なツールだなあ、、と思うのですが。
対応策を教えていただけたらと思います。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1 です。


MS Project のというよりは、プロジェクト管理の話になるとは思うのですが……。

普通、「強い制約」は、どうしても動かせない日付なので、「その日に実現できるようにプロジェクトを実行する」という発想の方が自然な気がします。

その手順からすると、
・主要なイベントの日付を制約する
・それを実現するためのタスクを考える(このときに、タスクの依存関係が決まる)
・それぞれのタスクに必要な日数を決める
という手順かなと思います。

ただし、この手順でも、実現できないプロジェクトでは矛盾が発生することになるので、矛盾を回避するように、タスクを変えるとか、実現方法を変えて、日数を減らすとかして、プロジェクトを「設計」していくのだと思います。

そのあたりのノウハウは、やはり、プロジェクト管理関連の勉強になってしまうのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
アドバイスいただいた手順、とても参考になりました。

あとはタスク自体の内容調整、日付調整、リソース調整を試行錯誤してやってみます!

何もかも機械まかせではダメですね(^^ゞ

お礼日時:2005/08/25 13:52

普通に考えると、「実行不可能なプロジェクト」になっているのだと思います。


そのままであれば、再度依存関係を設定しても、その段階で、「スケジュールに矛盾」が発生するはずです。

例えば、9/1 に開始して、1週間かかるタスクに依存するタスクが、9/2 に「強く制約」だれている状況だと思うのですが。

まずは、スケジュールなりプロジェクトの見直しが先決だと思います。普通は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
Ms-Project初心者なので、要領を得ずスミマセン・・・
ただ、一つのプロジェクトにタスクが430ほどあって、
いわゆる「手順書」と呼ばれるものに従って設定していったところ、
(1)タスクの入力
(2)依存関係の設定
(3)期間の設定
(4)制約等のスケジュール調整
だったわけです。
ところが、このように後で制約を設定しようとすると矛盾だらけ。
ならば依存関係よりも前に制約を設定しておけば、依存関係や期間をその都度設定していく際に、警告が出て、わけがわからなくなる前に対処できるということですね。
一番合理的な手順が説明されていればな、、と思うのですが。

お礼日時:2005/08/24 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!