
はじめまして!
今度9/11に姉の結婚式に出席する際の着物に関して皆様に教えていただけたらと思います。
自分は20代後半既婚で実姉の結婚式です。
自分の着物として「袷」の訪問着は持っているのですが、母が暑苦しい・・・と反対してます。
そこで一応、黒留もしくは色留がいいという事は承知の上、単の訪問着を借りようと貸衣装屋さんに行ってきました。
ですが貸衣装屋さんに「単」は扱っておらず、薦められ「絽の付け下げ」を借りてしまったのですが
いろいろ調べてみると「絽」は結婚式にはむかない・・・
借りたのが訪問着でなく付け下げである・・・
等いろんな情報が私を悩ませています。
やっぱり9月の結婚式に「絽の付け下げ」はむかないのでしょうか?
皆様のいろいろな意見をお聞かせ下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
お支度に悩むお気持ちよくわかります。最近はいい意味で「何でもあり」なので、かえってその分悩んでしまうのですよね。
順を追ってご説明しますと、まず季節の問題ですが「絽」は盛夏の着物で、せいぜい残暑の残る9月上旬までとされます。
厳密な話で言うと11日は中旬という事になりますから、ちょっと不向きです。
着物のTPOの面で言いますと若いミセスですから色留め袖が最適です。次には訪問着。
付下げでも訪問着のように見える豪華なものや紋の入ったものなら同等に着て大丈夫です。
という事で理想的なのは単衣(裏地のない透けないもの)の色留め袖か訪問着です。
私としてはお持ちである袷の訪問着をおすすめします。
今は盛夏の結婚式でも袷を着用する方が一般的になっています。
(念のため言っておきますと盛夏には絽の礼装を用いるのが本式です)
お母様が反対する理由は何でしょうか?
もしお母様や他の親族が単衣をお召しで、つり合いがとれない、というのでしたらわかるのですが。
お母様は絽や単衣の黒留め袖ですか?
それとも袷ですか?
今はあまり絽や単衣の留め袖までお持ちの方は少ないので袷なのでは?と想像するのですが。
もしそうならあなたも袷になさるべきだと思いますよ。
移動は車を使うか式場で着替えるかすれば袷でも何の問題もないと思います。
ぜひせっかくお持ちのご自分のお着物でご出席ください。
回答ありがとうございます。
この時季の着物って難しいですね。
貸衣装屋さんによってもこれで大丈夫!!っていう基準が違うので迷いますね。
母は袷の留袖です。
貸衣装屋さんに単衣の留袖を扱ってなかったので・・
今回、やはり袷では暑いだろうってことで、
汗シミ等も考え、自分の訪問着ではなく貸衣装屋さんに行ったのですが、式場で着付けを願いするのでもう少し考えてみたいと思います。
せっかくの着物を着る機会なので、
いろいろ迷って楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
結婚披露宴ということなので、暦に厳密に考えた方がいいと思いました。また、季節を先取りするという概念からも、私なら「絽」は9月1日を境に着ないだろうな、と思います。
ただ、単の礼装はそろえるのが困難だと思いますので、やはり「袷の訪問着」がいいと思います。
理由は、ご親族の方がよほどの着物好きでない限り、礼装は袷か絽しか用意できないこと、上記の理由から季節遅れの絽は着ないこと、花嫁も含めてその他の親族が着物の場合は袷しか着てこないであろうこと、です。
既婚でご家族の結婚式なら、本来ならば留袖を着られる場面だと思いますので、せっかく訪問着をお持ちなのに付け下げ、というのもTPOに合わないと思います。
確かに気候的には暑いですので、着付けを披露宴会場かその近くでなさって、式場の外では脱ぐなどすることをお母様にもきちんと伝えて説得なさってみてはいかがでしょうか。
レンタルされる場合には、単の色留袖を借りられるならその価値はあると思いますが、そうでないならお手持ちの訪問着を着られる方が着物にとってもよいような気がします。
個人的な意見ですが、参考にしていただけましたら幸いです。
この回答への補足
こちらの補足をお借りしまして・・・・
皆様にいろいろとお話を聞けて本当によかったです。
今回、貸衣装の絽の着物はキャンセルし、自分の袷の訪問着を着ていくことにしました。
着物初心者の自分にいろいろと教えていただきありがとうございました。
回答ありがとうございます。
やはり袷の訪問着のほうがいいみたいですね・・・
親族はみんなきっと袷です。
貸衣装屋さんは専門家だと思ってすっかり安心しきって、借りちゃいました(泣)
先にこちらで聞いてからにすればよかったです。
これから母に相談してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「付け下げ」も、質問者さんの立場なら向かないですね。
「絽」はご友人の結婚式にであれば構わないと思いますが、盛夏用なので、9月に着るには向かないです。
ですが、どこまでこだわるかによっては、絽の付け下げでも構わないように思います。
変な言い方ですが、最近は何でもアリになってしまっています。
式場でレンタルする場合でも、留袖でさえ「式場は冷房効いてますから」と袷を勧めらるところもあるくらいですから。
質問者さんの場合、お母様のご意向で袷を着ないということなので、お母様に事情を説明して相談されたほうが良いように思います。
どうしても単と言われるのなら、ネットでレンタルするか購入するしかないように思います。
検索すると、留袖も訪問着も、ちらほら有りましたよ。
回答ありがとうございます。
やはり私の立場では向かないんですね(汗)
確かに最近は何でもOKで、貸衣装屋さんや着物屋さんで皆さんバラバラな事を言われるもんで、頭を悩ましていました。
あとはどこまで自分がこだわるかって感じなんですね!
もう少し時間があるので考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 着物・浴衣・水着 着物の格、マナーについて 教えてください。 附下げを仕立てようと思っているのですが、普通の附下げか、 2 2023/03/31 01:34
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- その他(行事・イベント) 結婚式の着物 8 2023/04/20 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- 結婚式・披露宴 洋婚(教会式)と比べた、和婚(神前・仏前結婚式)の良さを教えていただけないでしょうか?また和婚で挙げ 3 2022/07/27 16:08
- その他(家族・家庭) 姉妹差別をする母親について 1 2023/01/10 00:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のお呼ばれドレスについ...
-
ファッションについて、 写真の...
-
このショート丈のトラックジャ...
-
このファッションどうですか? ...
-
私服だとズボンしか履かない女...
-
この服、花柄かわいいと思った...
-
女です。パーカーのセットアッ...
-
この服かわいいと思ったのです...
-
これの上モコモコなしで北海道...
-
昔からドラマ見て欲しかったコ...
-
どちらの服が可愛いと思います...
-
明日は銀座に行くんだけど、ど...
-
女性です!ラルフローレンのポ...
-
このスニーカーはどんな服装が...
-
襟ぐりの大きいシャツの着方
-
ハニーズの接客の店員の態度に...
-
トップスが白でボトムスが黒の...
-
GWに軽井沢に日帰りで遊びに行...
-
パーカーって最高気温何度の時...
-
ご飯に行く時のコーデにアドバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハニーズの接客の店員の態度に...
-
ご飯に行く時のコーデにアドバ...
-
女性の方教えてください。 斜め...
-
洋服のコーデは流行にとらわれ...
-
女子の制服もズボン選べる学校...
-
h&mかZARAどっちが好きですか?
-
パジャマもやっぱり可愛いほう...
-
このメンズ服を女性が着るのど...
-
このファッションどうですか? ...
-
コサージュについて(博多阪急)
-
このマジソンバックは人気ある...
-
このトップスってダサいでしょ...
-
晴れているのにレインシューズ...
-
こういうレースアップブーツと...
-
春服で、汗をかきにくい、そし...
-
入園式のコサージュについて
-
もう春の格好なのに密かにヒー...
-
男性が好きなボーイッシュファ...
-
SHEINで購入したスカートのサイ...
-
お洒落になりたいのですが、雑...
おすすめ情報