
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
kosu さん、こんにちは~☆♪
使っておられるブラウザが「I.E」でしたら、
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般のタブ」より、
「履歴のクリア」をクリックすると消すことができます。
ではでは☆~☆~☆ - by パピヨン -
ありがとうございました。私もその方法を使ってみたのですが
『色』は変わってなかったので、質問させていただいたのですが・・・・
しかし、だめもとで、パピヨンさんから回答を頂きもう一度
チャレンジしてみましたら、戻ってました。どうして最初にやった
時は戻らなかったのか不思議です。
『戻りました』』ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もし履歴はクリアしたくないけど、アクセスした色が気になるという場合
アクセスした所の色を見る前の状態の色と同じにしておく事もできますよ。
InternetExplorer5.5の場合の手順ですが・・・。
メニューからツール→インターネットオプション→全般タブの下の方に「色」というボタンがあります。
リンクのところの「表示済み」と「未表示」の色を同じしておきます。
変更方法は、色の部分をクリックすると、色の設定が出来ます。
補足でした!!
補足していただきありがとうございました。なにせ、初心者なもので
皆さんから教えていただき、少しずつ進歩しているといった感じです。
『表示済み』と『未表示』を同じ色に設定しておきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訪問済みリンクの色が変わらな...
-
yahooなどでクリックした後に色...
-
VBAProjectに不審なデータが...
-
ページ上のチェックボックスを...
-
オートコンプリート機能
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
xvideoが見れません。解決策を...
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
パワーポイントをクリックなし...
-
インターネットには繋がるのに...
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
Firefox を更新した後、しばら...
-
共有フォルダのファイルを間違...
-
スクリーンセーバー設定できる...
-
レジストリの編集
-
firefoxで画面が表示されない(...
-
同じ宛先IPで複数のIFを使い複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordで、複数のチェックボック...
-
訪問済みリンクの色が変わらな...
-
ページ上のチェックボックスを...
-
「次へ」のボタンが押せない
-
VBAProjectに不審なデータが...
-
閲覧履歴の“赤文字”での表示に...
-
エクセルのマクロを用いてチェ...
-
yahooなどでクリックした後に色...
-
一度見たサイトへのリンクの色...
-
アクセス チェックボックス入...
-
IEで,ログイン状態を維持でき...
-
パワーポイントのリハーサルタ...
-
float型のバイナリデータ表示す...
-
リンクをクリックした際の色の...
-
サイト内で見た項目の色が 青→...
-
毎回入力したくないんですが
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
共有フォルダのファイルを間違...
おすすめ情報