
エクセルに関する質問です。
業務でエクセルを頻繁に使いますが、書類の中身によってセルの自動移動(入力後のセル移動)方向が、右だったり下だったりします。
一応、オプションで移動方向を変更するまでの動作を記憶させたマクロをキーに割り付けてはあるのですが、ファイルごとに移動方向を決めておくことが出来たら、もっと便利だと思いました。
つまり、Aのファイルでは入力後セルは下に移動し、Bのファイルに切り替えたらセルの移動は右に、というように自動的に切り替えることが出来ないでしょうか?
なおファイルを開くごと、ではなく、開きっぱなしにした複数のファイルを交互に使用しますので、「ALT+W」キーなどでファイルを切り替えるだけで実現したいのです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1 のWendy02 です。
アクティブになった時に入力方向が換わればよいので、Open時の設定は必要あるかはお任せ(Open時に設定を入れないと、すぐには使えない)ですが、終了時の「元に戻す」のは、必ずしてください。他のブックを使うときに、設定が残っていることがあるからです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
二つのブックのVB Editor のThisWorkbook モジュールにそれぞれ設定してください。ワークブックを切り替えるごとに、ディレクションが替わります。
'<AブックのThisWorkbookモジュール>
Private Sub Workbook_Open()
'Aブック'オープン時
Application.MoveAfterReturnDirection = xlDown
End Sub
Private Sub Workbook_Activate()
'Aブック 'アクティブ時
Application.MoveAfterReturnDirection = xlDown
End Sub
'------------------------------------------------
'<BブックのThisWorkbookモジュール>
Private Sub Workbook_Activate()
'Bブック 'アクティブ時
Application.MoveAfterReturnDirection = xlToRight
End Sub
Private Sub Workbook_Open()
'Bブック 'オープン時
Application.MoveAfterReturnDirection = xlToRight
End Sub
Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
'Bブック '元に戻す
Application.MoveAfterReturnDirection = xlDown
End Sub
ご回答ありがとうございました。
目下、問題のファイルをいじっている時間がなかなか取れません。
後日確認の上、ご報告したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの編集オプション セル移動 2 2022/04/02 09:19
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイルを古い順に、1個ずつ移動する 1 2022/09/06 20:30
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Excel(エクセル) Excel ヘルプの[ロック解除]、<c0>、</c0> の意味は何ですか? 1 2023/02/20 16:58
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- Excel(エクセル) エクセルVBAで図形のテキストを取得してセルに入力 2 2022/10/05 23:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/04 10:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
エクセル タスクスケジューラ...
-
EXCEL 参照設定が他のPCでエラー
-
複数のCSVファイルを自動でエク...
-
1つのEXCELファイルをインター...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
ファイルごとにセルの移動方向...
-
excelファイルが意図せず起動
-
ExcelVBAで他ブックのマクロを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
[フィルターオプションの設定]...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
エクセルVBA 個人用マクロブッ...
-
【マクロ】マクロが保存されて...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
おすすめ情報