
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アドインに登録されたマクロかもしれません。
メニューの[ツール]>[アドイン]で、チェックのあるアドインを一個ずつはずしていってみてください。
不具合が起こらなくなったら、そのアドインが原因と考えられます。
参考URL:http://okwave.jp/qa1950094.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
既存のブックという、既存の意味が、不特定のファイルを指すのか、特定のファイルを指すのか分かりません。もし、特定のファイルに、そうなるように設定されているなら、Alt + F11で、VBE 画面を開けて、その中の該当するモジュールの中のマクロを削除すればよいです。
不特定のファイルというなら、PERSONAL.XLS か、アドインがあります。
PERSONAL.XLS は、
C:\Documents and Settings\[User Name]\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART\
にありますが、別のC:\Program Files\ 側にあることもあります。
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE??\XLSTART\ (??は数字)
アドインは、メニューのツールの中のアドインの中を見れば良いです。
どういう目的かは分かりませんが、そのコードを作った人のレベルにもよります。凝った造りをして見つからないというか、探すのが面倒です。例えば、COMで作られると、なかなか気が付かないです。Google のツールなどは、いくら消しても、また設定させられます。
その時は、また相談してください。
回答ありがとうございました。
原因はVBでEXCELのオブジェクトを生成したまま
開放せずに終了したからでした。
EXCELだったらEXCEL自体を終了すれば
自動で消えるんですけど、VBだと残るみたいです。
その状態で既存のブックを開くとなんでか
その処理に釣られて新しく作ってました。
VBのプログラムを作り変えながらEXCELを開いてたのがいけなかった様です。
ちゃんと開けたら閉めるしないと駄目ですね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エクセルのマクロを含むファイルが勝手に開いてしまう
Windows Vista・XP
-
EXCELファイルを開くと・・・
Excel(エクセル)
-
VBAを一度起動するとずっと出てきます。
Access(アクセス)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
エクセルが勝手に立ち上がる
Visual Basic(VBA)
-
6
とあるExcelファイルを開くと、勝手に同じファイルが2つ開いてしまう
Excel(エクセル)
-
7
personal.xlsの削除方法
Visual Basic(VBA)
-
8
コピーしたファイルのマクロを実行すると前のファイルが開く
Access(アクセス)
-
9
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAコード記述に際して、コード全体を自動的にインデント付ける方法
Access(アクセス)
-
11
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
12
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
13
VBA=一定時間エクセルの入力操作がない場合、自動的にそのブックを閉じたい
Windows Vista・XP
-
14
エクセルでVBAを使用して1分毎にファイルを保存するプログラムを書きた
Excel(エクセル)
-
15
画面ロック中にプログラム実行できないでしょうか
Windows Vista・XP
-
16
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
17
名前をつけて保存した後、元のファイルに戻るには
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
Application.ScreenUpdating = Falseが効きません
Visual Basic(VBA)
-
19
エクセルでファイルを閉じても空ウィンドウが残ります
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
エクセルVBA 個人用マクロブッ...
-
個人用マクロブックが消えました
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
複数のbookから特定のセル(行...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
マクロ 自動でパスワード及び指...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
エクセルVBAで作成した別ブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
エクセルデータを別のエクセル...
-
複数のExcelブックから特定シー...
-
エクセルVBAで作成した別ブック...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
ファイル名変更後も、マクロを...
-
【関数】【マクロ】データの転...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
エクセルVBA 個人用マクロブッ...
-
個人用マクロブックが消えました
-
名前の変わるブックをアクティ...
おすすめ情報