dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「々」は「おなじ」で変換すればでてきますが・・・
私は東芝のダイナブックを使っていますが「々」という字はひらがなの「へ」と一緒のボタンにあるのですがシフトキーやいろいろ操作してうつのですがどうしてもでてきません、どなたかうち方をご存知の方おしえて下さい。

A 回答 (6件)

キーボード上の「々」ですが、直接ボタンを押しても表示することはできません。



参考URL:http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/03 …
    • good
    • 0

色々な方法がありますが、わたしは面倒がりやだから、難しい時や特殊な文字は外字として登録し、それから索引して使用しています。

    • good
    • 0

々 以外に、下のキーは入力できませんね。


£『』¢ヶ¬
(~はチルダと間違われやすいこともあり、最近は入力できるようになりましたが)
これらのキーは、IBM製大型コンピューターの端末としてパソコンを使うために用意されているキーだそうです。

DOS(PC-DOS)の時代には、IBM純正かな漢字変換ソフト(MKK)を使えば、直接入力することができました。ただ、当時からATOKなどのDOS用かな漢字変換ソフトでは直接入力することはできませんでした。

Windowsになってから、IBM純正かな漢字ソフトは無くなってしまいました。
(OS/2は使えたかもしれません。←自信なし)
残念ですが、MS-IMEやATOKでは直接入力することはできません。
    • good
    • 0

106/109日本語キーボードでは、刻印されたキーを押しても、表示されないものが11文字あります。


106キーボードは、OADGという団体が標準キーボードを決める際にDOS/Vの開発元の日本IBMの5576-A01というキーボードの刻印をそのまま引き継ぐように決めたからなのです。

”おなじ”と打って変換するなどして『々』と出すしかないでしょうね。
    • good
    • 0

IMEなら、「くりかえし」と打っても出ますよ。

ATOKは、やってみましたがよくわかりませんでした。IME以外をお使いで、「々」を変換しにくいなら、辞書登録する(読み方はお好みで)方法も考えられると思います。

この回答への補足

キーボード上に「々」があるのですがこのボタンを押してでしたいのですが・・

補足日時:2005/09/01 17:43
    • good
    • 0

IMEをお使いなら「どう」と入力すれば、変換で出てくると思います。

すぐには出てこないとは思いますが・・。

この回答への補足

キーボード上に「々」があるのですがこのボタンを押して出したいのですが・・

補足日時:2005/09/01 17:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!