

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中国語で置時計は“金偏に中”と書き、発音は“zhong(ぢょん?)"になります。
一方終わるという意味は日本と同じで“終”と書き、発音は“zhong(ぢょん?)”となって同じになってしまうのです。(厳密に言うと四声(簡単に言うとアクセントみたいなもの)が違うのですが、発音自体は全く同じです。)日本でもケーキには入刀すると言い、間違っても切るとか切れるとか言わないのと同じで、中国では忌み嫌われるでしょう。>「日本人だから知らなかった」
のであれば、あるいは許されるかもしれませんが、現実問題としてsatumaimoさんは知っている訳ですから、結婚のお祝い品としては避けるのが賢明だと思います。
さて、何をあげればいいかの問題ですが、これは日本人相手でも探すのに苦労するように、なかなか難しいですよね。
結婚祝いにふさわしいかどうかはわかりませんが、中国人がお土産で持って帰るものとしては、家電製品なんかも多いと思います。ただし、中国と日本では電圧が全く違うため、秋葉原等で見かける外国用の製品を取り扱った店で買う必要があります。
また一般論ですが、中国では結婚式のことを“紅事”と言い、“紅色(日本で言う赤色)は慶事や喜びを象徴する縁起のいい色です。お祝い品のラッピングには赤色のものを使うと喜ばれることでしょう。
また、数字の“8”は“発財(財をなす・金儲けが出来る)”の“発”と発音が同じであるため(広東方言の場合であり、標準語では少し違うが、同様に8を好む傾向にある)、もし数字が入るような物を選ぶ場合、8が含まれるような物にすればいいかもしれません。(例えばどうしても時計をプレゼントするというのであれば8時で止めておく。)
No.2
- 回答日時:
私も以前中国人同僚の結婚式に参加したことがあります。
でも私も中国在住だったので、結婚お祝いというのは、日本と同じくご祝儀をつつみました。でも、日本からわざわざ来られるわけですから何か品物を持っていきたいですよね。でも置時計はやめましょう。前の方も言われてますが、中国語では、置時計「鐘」zhongと終わる「終」zhongは同じ意味です。あと梨を分けて食べるのもさけましょう。梨を分ける「分梨」fenliと別れる「分離」fenliは同じ発音ですから、結婚する二人には大変失礼にあたります。
私だったら何にするかなあ・・備前焼とか萩焼等の陶器もいいが、重いし壊れやすい。かわりに漆塗とか・・つまり日本らしく伝統工芸品を送る。でも中国の人なので使い勝手もよくわからないし、中国の家のインテリアには合わない可能性が高い。また若い二人なので、ペアルックなどは?中国ではまだ見たことないですよ。中国人のかたは日本人とくらべて愛情表現等はオープンですから、喜ばれるような気はしますが。あと加えて中国語でお祝いの言葉書いてあげたら喜ぶのまちがいなしでしょう。カードも和風のカードのほうがいいかもしれませんね。留学した友達の話によれば、他の国の留学生や中国人へのおみやげに和紙で作った便箋とか贈ったら喜ばれたといってましたが。)あまり参考にはならないですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 統一教会の結婚ビジネスは「釣り合い」より「貧富格差是正」を強制? 9 2022/07/26 08:16
- 政治 統一教会、1981年以降、信者間の養子縁組が745件あった 4 2022/11/16 20:51
- 世界情勢 日清戦争の原因を知りました。中国・韓国の反日はあのころからあったんですね? 3 2022/07/30 20:08
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 政治 プーチンが日本人には国を守る気がない事を知っていれば、北海道に攻め込んでいましたよね? 2 2022/07/04 21:43
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 会社・職場 職場に中国人の40代のおばさんがいるのですが、別に中国人とか何人とか差別的なものは全くないのと、中国 9 2023/01/27 00:49
- 心理学 オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が 3 2022/08/23 01:06
- 子供 現在付き合ってる女性がいるのですが、結婚も考えています、しかし子供を持つ事に抵抗があります。 理由は 5 2023/07/17 19:09
- 結婚式・披露宴 ご祝儀やお祝いをくれない友人の結婚式 5 2022/05/19 05:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
中国の携帯電話にかける
-
「へと」と 「へ」との違い
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
中国住所の英語表記
-
なぜ中華料理は辛子なんでしょう?
-
この国に行ったら、まずこれを...
-
8から始まる12桁の電話番号・・...
-
InstagramのIDをピンイン語にし...
-
上海行きの航空機の席
-
日本の炊飯器は中国で使えるの?
-
水の硬度の単位 mmol/L ⇔ mg...
-
チョウ・チャン を漢字で書きた...
-
日本国の別称「扶桑」の由来
-
上海に行くんですが…
-
中国人がテーブルに食べかすを...
-
現在、アメリカ国債保有国は、...
-
中国でLINE
-
なぜ日本人はこうもドMなのでし...
-
中国の地名
おすすめ情報