
(ヤフオク)入札したい商品があっても、送料が明記されていないと
やはり送料が気になって入札をためらってしまうんです(汗)
以前、こちらで送料を記載していない出品者について質問させてもらって
出品者なりに色々考えがって送料を載せていない場合があるとわかったんですが・・・梱包がまだ済んでいないのでわからない場合とか、落札者と相談して発送方法を決める場合とか・・・あえて、そうゆう考えがあり送料を出品ページに記載していない方にお聞きしたいんですが、Q&Aで「送料はいくらですか?」と質問がくるのは迷惑なんでしょうか(汗)?
入札前に知りたかったら、気にせず聞いていいことなんでしょうか?
発送方法によっても、梱包後の重さによっても、送料ってかなり変わって
きますよね・・・!?なので落札代金+送料の値段を入札前にわかって
おきたいんですが。
No.11
- 回答日時:
こんばんは。
「出品情報」が極端に少ない出品って多いですよね。 たったの2行くらいだけとか。
良く、『質問が有った場合に商品や取説を出して回答するから、梱包は出来ないので
送料も確定できない』との意見も聞きますが、確かにそう言う場合も否定は出来ません
が、質問が来ること自体が「説明不足」と当方は感じるんです。
出品に対する姿勢や考え方には個人差が有るので、押しつける気は有りませんが、
・出品情報を質問が来ないくらい充分に記載する
・その上で梱包し、サイズや重量を計測
・発送方法を併せて提示する
トラブルに成らないために、行うことだと思います。
------------------------
脱線しましたが・・・、「送料」を質問するのは、何ら問題は無いですよ。
その対応如何で、入札をするか否かを判断にしましょう。
・丁寧に即答してくる人
・ぶっきらぼうな回答をする人
・『着払いなんで判りません』と回答をする人?
・回答をしない人
『発送元・発送方法・梱包サイズを教えて下さい。 送料は当方で調べます。』
と質問をします。 まあ、末尾に『ちなみに、当方は*県ですが。』と付記しますが。
もちろん、1番の「丁寧な対応」をしてくれたものが入札の選択肢に上がります。
お礼が遅くなり、すみません!
hidetomaruさん、risa-risaさん、love_nekoさん、goobest_2004さん、pupu3sjp さん、この場をお借りしてまとめてお礼させてもらいます。すみません。
皆さんからの回答を参考にさせてもらい、これからはどんどん送料について
質問しておこうと思いました!
あれから実際、何点か入札する前に送料聞いたんですが、本当に
答えが返ってこない方が2名ばかりいました。
面倒臭いってほうが勝った方なんでしょうね(苦笑)
皆さん、ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
そこは聞くべきですね。
聞かれて嫌に思わない人は答えてくれて、何か裏に問題があって嫌だと感じる人なら答えてくれないか、場合によってはブラックリストに入れられたり入札拒否されます。
後者は送料で儲けようとしている人とか、落札者のコストも考えずに着払いの人とかですね。
自然にえりすぐりできていいと思いますね。
私はいつも送料等込みの総額表示で出品してますよ。分かりやすいし、後で送料が変わる時があるので、自由度を考えて。
でも何気に、入札者が増える(地域が送料的に限定されないのと安心感がある)ためか結果として高く落札されることも多いです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
質問なさって問題ないですよ。
回答が無いなら不親切な出品者なので入札しない方がいいかもしれません。
私の場合は映画のDVDやビデオを落札させていただきますが
クロネコメール便、冊子小包、定形外、ゆうパック
などあるのですがゆうパックしか(履歴が残るので)送らないという方がいてその場合は落札が安くても送料が高くなってしまいます(;_;)
親切な出品者ですと質問はきっちり回答してくださいますので気軽に質問してみましょう!
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
出品中心の者です。
私は最近は、オークション画面に送料を記載するようにしているので、あまり聞かれませんが、それでも、Q&Aで「○○の発送方法を使った場合、送料はいくらですか?」と質問がくることがあります。
梱包の仕方によって、重量やサイズが微妙に変わる場合があるので、そのときは「しっかり梱包しますと○円です。送料を抑えるために簡易梱包ですと○円です」と答えるようにしています。もちろん、これは基本料金(一般的には元払い)であって、着払い(ゆうパックだと+20円です)がよいという場合などには若干料金が変わります。
あと、発送方法は確認しておいた方がいいですよ!
私は九州在住なのですが、ゆうパックだったら仮に北海道の方から落札しても送料は○円ぐらいだろうと思って入札したら、その出品者様は北海道在住の方で、しかも、ヤマトしか×と言われたことがあります…ほとんどの方はゆうパックで送付してくれるだろうと思っていた私のミスですね(結局、その方は渋々ゆうパックで送ってくれましたが…ヤマトだと北海道→九州はすごく高いんです)。
あと、定形外郵便・メール便不可という方も意外にいらっしゃるので、小さい商品でしたら、その辺りを確認された方がいいですね。
定形外郵便・メール便は郵便事故がありえるそうで(私が800回以上取引した中では遅着はあっても、未着ということはありませんでした)、小型商品はすべてエクスパック発送(500円)という方もいらっしゃいます。
大きい商品でしたら「はじめまして。私は○○県在住です。○○の発送方法はしていただけますか?あと、送料を教えていただけませんか?」と聞くのがよいかと思います。
No.7
- 回答日時:
今は送料を記載するようにしています。
以前、面倒で記載していなかったことがありますが、送料についての質問はありました。
特に問題ないと思います。
迷惑だ、面倒だと思った出品者は質問に答えないのではと思います。
私が入札する時に、発送方法や送料が記載されていない時は
質問するようにしています。
例えば「定形外郵便で発送可能ですか?その場合送料はだいたいで結構ですが、いくらくらいになりますか?」といった具合です。
明らかに終了までに時間があったのに
答えてもらえず、入札しない時もありました。
No.5
- 回答日時:
出品者側からすると、冷たいようですが送料がいくらかかろうが自分には関係の無いことなので正直、送料のことなどを質問されるといちいち調べるのは面倒だなと思うことはあります。
しかし、後からそんなに送料がかかるのは知らなかったとか量り間違いで送料が多い、少ないでもめる元になるので事前に質問しておいたほうが安心だと思います。
回答ありがとうございます。
正直、聞かれると面倒臭いんですね(^^;)?
>しかし、後からそんなに送料がかかるのは知らなかったとか量り間違いで送料が多い、少ないでもめる元になるので事前に質問しておいたほうが安心だと思います。
でも、結局はnekonyankoさんもそう思われるんですね!安心しました☆
No.4
- 回答日時:
「送料はいくらですか?」と単に聞かれると、どんな風に送ってほしいのかわからないので答えに困りますね。
出品者がいくつかの発送方法を指定していたら「○○(送付方法)で××(送り先)までだと送料はどのくらいになりますか?」あるいは「~梱包サイズ(重さ)はどのくらいになりますか?」と質問しても良いと思います。
発送方法が書いていない人には、「対応してくれる送付の手段」も確認しておきたいですね。
送料も含めて考えないと、町で買ったほうが安かったり、送料がとんでもないことになったりしますから、買うほうから考えたら質問して当然の内容だと思います。
回答ありがとうございます。
>発送方法が書いていない人には、「対応してくれる送付の手段」も確認しておきたいですね
送料と発送方法の2点とも全く載せてない出品者は結構多かったです!
やはり落札者側からしたら絶対気になるし知りたいことですよね!?
>送料も含めて考えないと、町で買ったほうが安かったり、送料がとんでもないことになったりしますから、買うほうから考えたら質問して当然の内容だと思います。
本当にそう思います。とても安心しました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も出品説明には、発送方法しか書いておりません。
理由はご質問文にもあるとおり、「まだ梱包していないし、落札者様の選択する発送方法が不明な状態で送料計算はできない」ということです。
Q&Aからの送料質問は別に問題ないとは思いますが、単に「送料はいくらですか?」と聞かれるより、「○○で送ってほしいのですが、送料はいくらぐらいでしょう?」若しくは「一番安い発送方法で送っていただくとすると、送料はいくらですか?」のように聞いていただいた方がありがたいですね。
選択肢に挙げている全ての発送方法の送料を調べるのは、正直煩わしく感じてしまうので・・・。
でも、全部知りたいという質問でも拒みはしませんよ。
ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
発送方法も全く載せていない出品者も結構多いですよね。
やっぱり、出品者側からしたら送料聞かれると正直面倒臭いんですね(苦笑)!正直な意見が聞けて嬉しいですよ(^^)
でも、やっぱりのやっぱり送料は重要なので聞いて全然良いことなんですね。安心しました!参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク まとめて取引で配送方法が変わる場合 3 2022/09/06 13:55
- ヤフオク! ヤフオク!の送料 5 2022/10/05 13:08
- ヤフオク! ヤフオクとペイペイフリマの同時出品時の配送方法について 1 2022/12/29 15:44
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- Yahoo!ショッピング yahooオークションでのトラブル 3 2023/07/10 21:06
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオク 「引き取り手渡し」の後処理 2 2022/08/29 18:42
- ヤフオク! ★急ぎです★ヤフオクの同梱依頼について 1 2022/04/16 10:10
- ヤフオク! 【出品側】ヤフオクの送料変更について 1 2022/04/21 19:44
- ヤフオク! 〈至急〉ヤフオクについて 1 2023/07/05 23:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
ヤフオク落札したが、送料が高...
-
ヤフーショッピングで、新品と...
-
ZOZOTOWNでたまに買い物をしま...
-
ヤフオク初心者です。 送料未定...
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
ebayでbuy it now商品の同梱
-
ゆうぱっくカードでの発送について
-
アマゾンのユーズド商品の購入...
-
この携帯電話番号って、高値で...
-
苗木2本(2種類)注文したのに1...
-
eBayで出品しようとしたら、Ple...
-
楽天の同じショップで二つの買...
-
定形外の送料
-
まんだらけ通販を利用した事の...
-
zozoスーツを購入または借りた...
-
外国のサイトで商品を注文しよ...
-
インターネットで物を買うって...
-
落札者に、クレーム付けられ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
楽天の同じショップで二つの買...
-
ヤフーショッピングで、新品と...
-
ヤフオク落札したが、送料が高...
-
ヤフオク初心者です。 送料未定...
-
Amazonは、段々落ち振れて来て...
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
ZOZOTOWNでたまに買い物をしま...
-
ヤフオクで商品発送しましたが...
-
ヤフオク出品で、送料を落札者...
-
アマゾンですが
-
じゃんぱら通販で、店頭受け取...
-
楽天はなぜ送料があんなに高い...
-
返品した商品が受け付けてもら...
-
以前住んでいた住所に宅急便を...
-
「この商品の最小注文個数は、2...
-
ヤフオクについて、、 先日取引...
-
ヤフオク で 送料未定の設定に...
-
ラクマで出品した商品が返送さ...
おすすめ情報