
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
京都市○○区役所で、住民票を取ると
京都市○○区△△□□通り☆入る##町§§番地
という住所になります。
区役所からの郵便物も通りの名前が書いてあります。
ので、古い訳ではなく、正しい住所表記と
思われます。
数年前に、番地替えをして、
京都市○○区##町§§番地
という表記がつけられましたが
これが通用するのは、他府県の区役所だけです。
郵便局や宅急便は通りの名前が入った住所が
必要です。
つい面倒で
京都市○○区##町§§番地
しか書かなかったら、「住所どこですか?」
電話がきました。
逆に、京都市○○区△△□□通り+建物名だと
何も問題なく届きます。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
京都人です。No.3さんが書かれている「京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488」は市役所の住所で、これが正式な住所の表記なんです。
以前、仕事で住民登録事務をしていたのですが、住所の表示には「○町○番地」と「○町○丁目○番○号」の二種類があります。前者を「地番表示」後者を「住居表示」と言います。
京都市は、前者の「地番表示」を採用しています。なお、稀に、「丁目」がつく住所がありますが、これは「住居表示」の丁目とは意味合いが違うんです。
こう言う「町」の前に南北の通りを表記した住所は、京都市の中心部の旧市街地の特徴で、郊外はよくある「○区○町○番地」と言う表記になっています。
(おまけ)
>北へは「あがる」,南へは「下がる」、東へは「東入る」、西へは「西入る」となります。
これは、正確に書きますと、
北へは「上る」,南へは「下る」、東へは「東入」、西へは「西入」となります。
で、フリガナが間違っていますね。
No.8
- 回答日時:
信じられないかもしれませんが、京都では同じ区内に同一町名が複数存在します。
例えば、「京都市中京区亀屋町」は5つもあります。
ですから、町名だけで書くと「どこの○○町?」となって却って混乱してしまうため、通り名を使った住所標記が一般化しています。
参考URL:http://search.post.japanpost.jp/7zip/kanji2.cgi? …
No.5
- 回答日時:
京都には東西南北に直線上に道路がありそれぞれに道路名がついています。
従って地図上の座標を表すのに道路名を使用する習慣があるのです。
しかもその座標点(交差点)からどの方向にすすむかも指示できるのです。
北へは「あがる」,南へは「下がる」、東へは「東入る」、西へは「西入る」となります。
これで、ある交差点からどの方向に進めばよいかが表現されます。
碁盤状の市街での生活の知恵です。
もちろんこれには道路名を覚える必要があります。
この為京都御所を中心とし、北から南へ東西に通ずる道路を「姉三六角たこ錦四綾仏高松万五条」と念仏のように覚えるのです。
それぞれ姉小路通り、三条通り、六角通り、蛸薬師通り・・・を意味します。
同様に南北に通ずる道路を歌でおぼえます。
これは京都だけに通ずる習慣ですから正式なものではありません。
No.4
- 回答日時:
京都の住所を、その他の土地の住所と同様に考えるのは無理があると思います。
hosinoさんが「・・・「○○区○○町△△ー△」の「区」と「町」の間に長い町名が入って、・・・」というのは、例えば「・・・下立売通新町西入ル・・・」とかだと思いますが、これは、昔から京都で使われてきた住所の表現方法であり、京都の人に言わせると「千二百年前から変わってません」と誇りを持っておっしゃる一種の文化です。
京都の道筋は碁盤の目になっているので、それぞれの交差点をx軸y軸と考えて、その交差点から北へ行くのを上ル、南は下ル、東西は東入ル西入ルと表現します。
これは、下記のURLに詳しく載っていますが、通りの名前の解らない人には却って難解とも言われます。でもその辺りも、京都人から言わせると、「京都の人間はイケズでガンコですさかい、、、ほほほ」という感じになります。
http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/zip.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) EXCELの1行を1枚の用紙にそれぞれ印刷したい。 3 2022/10/10 11:35
- その他(暮らし・生活・行事) マイナンバーカードの住所表示について 9 2022/10/02 13:28
- 郵便・宅配 住所一覧にない住所があるのはなぜですか 2 2023/02/28 11:38
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 戸籍・住民票・身分証明書 私は戸籍の本籍地を後悔しています。 本籍地は自分の好きな都道府県や 市区町村に置けることを 知りませ 12 2022/03/29 22:19
- 郵便・宅配 amazonで購入して住所を間違えた 3 2023/01/23 02:15
- 確定申告 税務調査でも認められる商品の購入者の範囲を教えてください。 5 2022/05/16 06:06
- 戸籍・住民票・身分証明書 保険証の裏の住所記入について 大学生で一人暮らしをしてきます。バイトを始めるにあたって口座開設をした 1 2023/06/29 19:53
- その他(ビジネス・キャリア) 国税庁法人番号公表サイトの検索で会社の名前入れて所在区や郵便番号入れて情報が出てこない 2 2023/04/30 10:00
- 戸籍・住民票・身分証明書 この場合、戸籍はどうなりますか? 成人前に保険証を持っていき県内でバイク運転免許を取る。顔ありの身分 2 2023/01/04 19:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良で一番の繁華街
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
新幹線:東京⇒新大阪の途中下車...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
福岡市 横浜市 神戸市 大阪市 ...
-
奈良県橿原市の住民はほとんど...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
居酒屋「若大将」ご存じの方
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
愛知県から鈴虫寺の方角を教え...
-
ホテル佐野家
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
仕事を終える=「おく」という...
-
関西で4番目に都会な街は?
-
京都御所に申込しないで観光す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報