重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はNECのLC700J64DHというパソコンを使っています。この度、OSをwinMeからwin2000に変えたのですが、Real PlayerでDVDを再生しようとしたところ、「RealOne Player で、お使いの DVD ドライブに付属のソフトウェアが見つかりません。RealOne Player で DVD または .VOB ファイルを再生するには、お使いのドライブに付属のソフトウェアをインストールしておく必要があります。このソフトウェアを既にインストールしてあるにもかかわらず、問題が発生する場合は、ソフトウェアを再インストールする必要のある場合があります。」というメッセージが表示されました。ドライブに付属のソフトウェアというものが見つからず、どうしたらよいのかわかりません。どうそたら見えるようになるでしょうか?ちなみに、音楽は聴けます。

A 回答 (5件)

NO3です。


最初からコンボドライブ仕様のPCでしたら
DVD再生ソフト、同梱してませんでしたか。

OSをMeから2000に換えたようですがアップとは
限りません2000よりMeが後からの発売されました
同梱されていたDVD再生ソフトで不具合でしたら

PowerDVDやWinDVDやTideoDVDを
使ってみたらいかがでしょうか、そのとき複数の
ソフトを入れたり旧ソフトを残したままですと不具合が

発生することがあります。コンボ仕様ですとCDへの
書き込みソフトも入ってると思いますがそれらとも
競合して不具合を発生する場合があります、ですから

お持ちのPC仕様やソフトを表記したらと書き込み
ました。  私の経験ですとTideoDVDや
EasyCD Creatorなどで競合不具合が
発生したことが多々ありました(PC15台余り所有)

DVD再生ソフトで検索すれば、有料、無料、たくさん
あります、いろいろ試してください。

この回答への補足

同梱されているとしたら、1つのCD-ROMとしてでしょうか?それとも、アプリケーションソフトの中に入っているのでしょうか?アプリケーションの名前もお分かりでしたら教えていただきたいです。

補足日時:2005/09/13 14:26
    • good
    • 0

お使いの物はDVD-ROM/CD-R/Wコンボドライブ内蔵型のノートPCですね。



基本的にリアルプレーヤーやWINDOWSmediaplayerはDVDを再生支援はしていますが、それ単体では再生できないような仕様になっています。
再生させるためには#2の方が言うようなDVD再生ソフトを購入されるか、どこかにあるDVD再生フリーソフトを導入する必要があります。

なぜならばDVDを再生するに必要なコーデックがインストールしなければ再生できないからです。

OSをアップデートしたときにはコーデックも入れ直す必要があり、一般的にはその辺はメーカー非サポートの部類です。
    • good
    • 0

ご質問の型番で検索してみましたが見つかりませんでした


ノートパソコンのようですが?DVDドライブ付いてますか?
CDドライブでDVDソフトを再生しようとしていませんか?

お持ちのPC仕様、もう一度確認、表記すれば的確な
アドバイスがいただけると思います。

この回答への補足

もちろんDVDドライブは付いています。現に、OSを変える前はDVDが見れましたので。

補足日時:2005/09/12 22:58
    • good
    • 0

PowerDVDとかWinDVDといったDVD再生ソフトを買ってください。



RealPlayerやWindows Media Player自体はDVD再生機能を持っていません。
上記のようなソフトの機能を内部で呼び出して再生しています。
    • good
    • 0

お持ちのPCにDVDドライブはついておられますでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!