
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
どうしたいの?同じ穴の狢を見つけて一緒の現在の制度や社会の悪口を言って、自分が試験を受けないことを自分自身に納得させればよい?
専門学校生が入社試験を受けるなら、どんな資格でも有利になることは間違いありません。平気的な専門学校生はクズです。自分はまじめに勉強をしてきたということを示すにはより多くの資格、より高度な資格を持っているしかありません。MCSEは十分にアピールできる資格だと思います。
それに頼らなくても能力を示せるならば、資格などとらずにそうすれば良いと思います。プログラミングコンテストで活躍したり、作品をネットに公開して話題を集めたりして、会社の方から話が来る人もいます。
そこまでしなくても、Oracle、CISCO、UNIX系は取得するけどMSは取らないというなら、それもいいでしょう。MSの資格はその程度といえばそれまでです。CISCOの資格なら、上位のものは問題丸暗記の参考書は出ていません。最上位は英語でしか受験できません。学生のうちにそれを目指すのもよいでしょう。
制度や社会を今すぐ変えることはできません。変えられるのはあなたの行動だけです。
手当たりしだい資格取得を狙うのは、ナンセンスだと思います。自分の目標が定まってない証拠。
MCSEは会社に入社して、会社に求められたら取得するようにします。ちなみに僕は、英語でがんばっている。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
> 今、IT専門学校に通ってMCSEの勉強をしています。
授業を聞いていて”ほんとに会社で使う技術なのかな?”と思うときがあります。マイクロソフトの雑学を学ばされているような気がします。あなたの認識は正しいです。会社ではほぼ使うことはありません。ただ雑学であれ知識として持っている分には悪くはないと思います。確かに、7科目ストレートで合格しても10万円超の費用ですので、費用対効果、時間対効果を考えると無駄な気がします。
>しかし、なぜ専門学校では、やたらMCP系統の資格を主張したりするのですか?教えてください。
わかりません。推測になりますが、専門学校の勲章になっているのではないか?と思っています。
>もう一つ、IT会社の採用条件を見るとMCPやMCSE”優遇”と記載されているのを見たことがありません、本当に実用的な資格なのでしょうか?
前述から、実用的ではないと思います。ただし、例外があります。MCPでは評価されずに、ORACLE(SILVER)に関しては、評価された経験が、複数の会社の面接時にあります。それと、基本情報技術者以上の資格は間違いなく評価されます。国家資格のみを取得されたらいかがですか?
やっぱり、そう思う方もいるのですね。
MCPやMCSEは不思議な資格ですので、様子を見ることにします。今は、知識のみを取得することに専念します。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
会社が、ウインドウズ系サーバーなら、単純に、いくつかの資格合格=サーバーを触らせてもいいかなって、思うのと、言葉が、わかるのが、ポイントでは?
同じ言葉でも、UNIX系の人とは、違うものをさしている場合が、多いので。。。
実用になるかどうかは、質問者自身の努力に係っています。余裕があるようですので、授業の合間にLINUX系の勉強を独学でしたら。。。

No.4
- 回答日時:
> 問題と答え”丸暗記”で取れました、残りのMCSEも答え丸暗記で取得できるそうです。
それはなぜなのですか?最低ラインの基準が決められていて(資格試験)、それを満たすために丸暗記することのなにが不満なのですか?
問題なのは、たかがその程度の試験のために、週に数時間の遅々とした勉強で1年も2年もかけていることです。あなたの言うとおり丸暗記なら一人で勉強を進められますよね?さっさと勉強を終えて、あなたは一人で次のステップにいけばよいじゃないですか。
ベンダ資格を持っているからといって即戦力になるなんて業界では誰も思っていません。でもあなたは学歴がないのだから最低限ベンダ資格くらい持っていないと相手にされませんよ。
不満なものに捕らわれて足踏みしていないで颯爽と駆け抜けていきましょう!
がんばってください。
この回答への補足
私が言いたかったのは、問題も、答えのつづりも、すべて同じなのです。故に問題を読まなくても答えがわかってしまうのです。ぜんぜん自分のためにならない、考える問題がない。なぜマイクロソフトはこの事を知っていながら同じ問題を出し続けるのですか?しかも7つも、価格も高価。不満になるのも当然です。
私にはマイクロソフトにお金を貢いでいるようで、納得できません。
”ベンダ資格くらい持っていないと相手にされませんよ”とありますが、ベンダー資格はマイクロソフトじゃないといけないのですか?”次のステップ”とありますがMCSEを取得しないと次のステップへは行けないのですか?
どなたか、この文章を見て、私を納得させていただける方、回答ください、お願いします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
以前、パソコン販売店でインストラクター管理をしていましたが、新規採用(新卒・転職共)の場合には経験よりも資格保持者を優先して採用していました。
最初に有資格者(当然経験者優遇)を決め、枠が空いていたら経験者という感じでしたね。
知識を持っている、ということよりも「決められたマニュアル・テキストでの勉強」ということに注目していた部分はあります。
当然面接等で人当たりの良さや一般教養・常識があることを確認するのは言うまでもありません。
No.2
- 回答日時:
1.儲かるから、マイクロソフトの知識を得るには、高い授業料を払うことにシステムが組んである。
2.1つの番号の授業だけでは、問題を解決できず、関連の数講座を受けて初めて解かるように組んである。=儲かる
3.クライアントの独占率がシェアが高いので、おごっている。
4.授業であり、実務講義でないので、すぐには、使えない=幅が広い=基礎知識が多い=最新の知識からは乗り遅れる
5.よって、最低限のWiNのサーバー知識は、学んでください。それ以外は、独学など、プラスしないと、駄目です。
6.資格と実際サーバーが使えるかは、別です。現場体験なしでは、無理でしょう。

No.1
- 回答日時:
Windowsでシステムを構築しているところはたくさんあります。
Windowsのしっかりとした知識を持った人が構築すれば1年365日24時間ずーっとサービスを止めないシステムも可能です。(Unix系技術者が自分の無知を棚に上げてWindowsはよく落ちるとか言っているだけです)MCPやMCSEを無駄なこと使わないとと感じるのは間違いです。それは暗黙知と言ってよい基礎なのです。一見使っていないように感じても、それを知っていることを前提に仕事は進んでいるのですよ。その程度のもの軽々と習得してから意見してください。
ただ一般的にはUnix系(最近だとLinux)の仕事が多いと思います。
Unixやりたいなら大学へ行くべきでしたね。専門学校でUnixをしっかり教えることができるところを知りません。学校の授業は諦めてください。特に最近はMSやOracleやCiscoといったベンダがカリキュラムまで指定してくるので専門学校に自由はありません。
(Linuxは嬉しいことに無料ですから)独学でも相当の知識を得ることが出来ますよ。Unix系の仕事がしたいなら、いまから勉強しておきましょう。
それでも今の勉強が無駄になるわけではありません。Unix系技術者は驚くほどWindowsのことを知らないので、Windowsの知識は社内で重宝されるかもしれません。またUnixでシステム構築をしていても、クライアントはWindowsですし、連携するシステムがWindowsかもしれません。Windowsの知識は必ず役に立ちます。
アンチMSが言っているくだらない悪口を真に受けて目先の勉強を軽んじないようにしてくださいね。そんなことしても何の得もありません。
この回答への補足
270の資格は取得したのですが、問題と答え”丸暗記”で取れました、残りのMCSEも答え丸暗記で取得できるそうです。それはなぜなのですか?そんなことするよりは資格を取らないで、普通にMCSEの知識を身につけたほうがいいと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
色々な言語について。
-
AI を おちょくる質問
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
電線からインターネットに接続...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建のカンニング
-
日商簿記1級にするか基本情報に...
-
日本リフレクソロジスト養成学院
-
初級シスアド合格後の会社への...
-
初級シスアドとは??
-
中学生がシスアドを持っていて...
-
MCPの有効期限及び難易度につい...
-
mos access 受けようか迷って...
-
MOSパワーポイントの難易度他
-
ME2種を受験した方、教えてくだ...
-
色彩検定を取得すると、どんな...
-
P検1級を最速でとるにはどう...
-
有利な資格
-
初級シスアドと基本情報技術者...
-
みんなどうやって勉強してるの?
-
いまCompTIAというベンダ資格を...
-
パソコンと簿記
-
シスアドと基本情報の違いとは??
-
私の取れる情報処理資格は?
-
通関士と初級シスアドを今年中...
おすすめ情報