dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT関連の部署にアピールできる又は役にたつ資格を教えて下さい。
ベンダー資格にも色々多くあってどれを勉強・取得すれば良いか悩みます。
私はネットワーク関係に興味を持っていますのでそういう方面で教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「ネットワーク」と言っても、正確には「ルータ系」と「サーバ系」に分かれます。



「ルータ系」であれば、#1さんのおっしゃる通りシスコですね。エントリーレベルのCCENTとかだと、ネットワーク全般に関する知識が要求されますが、レベルが上がるにつれてシスコ製品寄りの知識が必要とされます。

「サーバ系」だと、対象となるOSによって若干違ってきます。Windows系だと#2さんのおっしゃる通り、ネットワーク系と言うより社内SE向けといった感じですね。取り敢えずは、以下のサイト内の「MCA プラットフォームを取得している方」の所を参考にしてください。

MCA:次のステップへ
http://www.microsoft.com/japan/learning/mca/next …

一方、Linux系だとベンダーニュートラルな資格として、LPICがあります。

LPI認定試験(LPIC)
http://www.lpi.or.jp/

参考URL:http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/ktr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ルータ系なのかサーバ系なのか考えてみます。

お礼日時:2008/01/13 09:03

ベンダ資格ならネットワーク専門なのがシスコCCNP以上。


もうちょっと利用者よりなのが.comMaster(ただし、★★はサーバ管理者向け)
MCP関連はネットワークに特化したのがありません。MCAは利用者寄り(ぶっちゃけていえば難易度が低い)

まあ、王道は情報処理技術者(国家資格)のテクニカルエンジニアネットワーク。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が現在考え中なのはMCSA・.comMaster★★★のどれかを考えていました。
CCNPも一度調べてみます。

お礼日時:2008/01/12 13:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他にもMCPや他にも色々ありますが、シスコの方が評価が高いのでしょうか?

お礼日時:2008/01/12 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!