
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
「理解できない、やる気が出ない、持続しないというなら」と言うのも健常者も一緒、あなた個人を決めつけたわけではありません。
誤解があったならお詫びします。
何にでも先ずは意欲を持って挑戦してみてください。
補足ながら、どの資格も資格、免許、試験のための勉強と思わないことです。
その資格を生かし職につくなり責任を負うなりして従事した際に、身につけた知識が生かされ、注意すべきことに気が回ったり効率よく進行できたり、あるいは周囲にそれらを説明しているご自身の姿をイメージし、「必用となる、役に立つ」場面をイメージし学んでください。
生かすため、活用するための勉強と思えば、考え覚えることもまた面白くなりますよ?
No.2
- 回答日時:
逆に療育手帳を理由に取れない資格って何があるのでしょう?
障害を理由に受験、受講できないのではなく、単に資格取得に向けた学習を理解できない、やる気が出ない、持続しないというなら、個人の問題で障害は理由にはならないかと。
やる気がなければ学習が進まない、試験に合格しないのは、健常者でも同じです。
障害、療育手帳を言い訳・逃げ口にしてませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達が危険物乙4の資格持ってる...
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
-
新卒 資格 会社への報告
-
Excelの資格を取りたいのですが...
-
資格手当について
-
共済を取り扱うのに資格は必要...
-
~資格の正式名称について~
-
何でも良いので短期間で何か1...
-
ネットだけで色々な 資格とる方...
-
損害保険募集人資格は無いので...
-
損害保険の資格
-
キャリアコンサルタントという...
-
損害保険募集人や変額保険募集...
-
初心者ですが、これから有望で...
-
資格について教えてください!
-
Oracle gold は取る価値あります?
-
建築物環境衛生管理技術者って...
-
気象予報士について
-
「防火責任者」とは?
おすすめ情報
やる気がないわけではありません。
資格を取りたいからこそ、参考にお聞きしたかっただけです…
やる気がない、持続しない、と思われてしまい書き方が悪く申し訳ありません。