重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

表題の通りです。
ASDも色々だけど他罰的・攻撃的なタイプ。
屁理屈を並べて自分の身勝手を正当化する。
しゃあしゃあとウソをつく。人を責める。尊大な態度を取る。
そうじゃないASDもたくさんいるけど、このタイプだけは付き合いようがない。
できればご家族に聞いてみたいです。特に配偶者の方。

A 回答 (3件)

記載の表現に類似する配偶者をお持ちの方が、50人いるとして、40人以上が同じ傾向ということはないでしょう。

 さっさと離婚、離婚の思いを抱えながらだらだら、苦悩を抱えながら辛抱、こっちもたまには切れて険悪状態、医師やカウンセラーに相談、致し方なく辛い思いをどうなだめるのかに苦慮、たぶん、20以上のパターンになるでしょう。 同様の状況にある他者の苦悩の方と語り合って気を緩めるというような方法をとる人もいるのだと思われます。中には、ネット上のオンライン相談に惹かれてカモになってを繰り返す人もいるのだと思われます。
そういう他人に頼ろう、縋ろうという人も、50組の中には10人くらいはいるのでしょう。
一人では塞ぎ込んでしまうから、なんとか他人にという人も、やり方は様々でしょうが、半数近くはいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家族すら辛抱しか対処法がないなら社会はどう受け止めればいいのでしょうね。
私個人は、なまじ口が立つこのタイプにだけは関わらない・無視しかないと思っています。

お礼日時:2025/06/29 10:27

私の母親がそれです。


私は母親に小さい頃から虐待を受けてきました。
今現在、母親は認知症気味で、家族以外にも他害するようになってきました。
ちなみに母親は重度の鬱病とASDです。
私の彼氏はそれを知らずに母親に連絡をして、母親から他害を受けているそうで可哀想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お子さんの場合、うちの親ヘンだといつの時点で気づいて、どう対処してるのでしょう。

お礼日時:2025/06/26 11:36

離婚が多くなる傾向だと思いますね。

被害者のまま我慢する必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
配偶者にはやはりモラハラし放題なのでしょうね。
親はどう育ててるのでしょう。

お礼日時:2025/06/26 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A