
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アドベンチャーは選択肢などを選びながら主人公の行動を決定し、推理小説や物語を読むように楽しむゲームですね。
今時はノベルゲーと言った方がイメージしやすいかも。
昔は多かったんですけど、純粋なアドベンチャーゲームは最近あまり見ないですね。
シミュレーションは擬似的に何かを再現するプログラムのことで、それを体験することで楽しむゲームです。
例えば電車や飛行機の操縦を擬似的に体験したり、戦国武将になって領国経営や合戦を体験するようなゲームです。
単にシミュレーションだとジャンルとしてはかなり広いので、フライトシミュレーション、歴史シミュレーションなどと呼ばれます。
<補足>
×シュミレーション
○シミュレーション
No.4
- 回答日時:
最近はどうも曖昧になっている気はしますけれど、本来シミュレーションゲームは特定のシナリオはなく、歴史や運転などを「疑似体験=シミュレート」し、ストーリーは自分の頭の中だけで創り上げていくもの。
アドベンチャーの方はシナリオとして存在しているストーリーをキャラクターの操作や謎解きなどを行ないながら楽しんでいくもの。
という違いがあると思っています。
そういう意味では恋愛シミュレーションというのはちょっとおかしいかも。まあ。途中経過の部分で別の娘(男性)のエピソードを楽しんだり、イベントも全て見なくてもストーリーが成立するようになっていることを考えると、毎回同じ筋道にならない、という意味でシミュレーション要素があるとは言えるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
シュミレーションゲームに、近年恋愛シミュレーションが加わってわかりにくくなってるけど、疑似体験性があるのがシミュレーションゲーム。
戦略系の三国志や大戦略や
卒業や電車でGOと言った職業疑似体験モノや
恋愛系のゲームなどそういうゲーム。
シミュレーションゲームはパラメータなど数値が沢山あるけど、アドベンチャーゲームは数値よりも謎を解くような言語重視のゲーム。
昔で言えば「さんまの名探偵」とか「探偵神宮寺三郎」とか
あと漫画やアニメ原作でストーリーを追っていくゲームもアドベンチャーゲームになります。
ただ、恋愛シミュレーションゲームと恋愛アドベンチャーゲームの違いはあまりよくわかりません。
当方がやらないのもあるけど、ゲーム誌で見るだけだとやってる事は同じのような感じなので…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント「スライドショ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
皆さんは早く終わってほしい番...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
パワーポイントをプロンプター...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
アニメキャラにガチ恋しちゃっ...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
結婚式の司会に有名人を呼べる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報