dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文です。

友人にデジカメで撮った写真をメールで送ってもらうことになりました。

量が多いので(100枚以上)、私はできるだけ一括で送れるように画像の入ったフォルダを圧縮して送るといいよ。と教えました。
また、圧縮・解凍を知らない友人のために下記のサイトを教えました。

初心者向け圧縮解凍入門講座
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015654/zbeya/en …

よって、友人はLhazを利用して上記のサイトを見ながら圧縮したはずです。
電話で確認したところ、圧縮方法は合ってました。簡単なので当然です。

しかし、私は圧縮すると緑色のフォルダができると思っていたのですが、できなかったようです。右上が少し折れている白い紙にIEのマークが入っているアイコンが作成されたようです。表示はちゃんとLZHファイルとなっています。

友人から受け取ったメールは、
ブラウザでYahooメールから見ると、添付の印であるクリップのマークが表示されず、英数字の羅列が届き、
別アドレスに転送してQutlook Expressで見ると拡張子が.datのInterVideo Media Fileファイルが添付されており、開こうとすると動画再生ソフトが起動します。

また私自身が作成したlzhファイルを私の別アドレスに送ったらちゃんと見れましたが、友人は「安全性が確認できない」等の表示がでてすぐには見れなかったそうです。転送しようとすると見れたそうです。

友人はウイルスバスターをいれています。私はノートンです。
友人はメールを送信するのにQutlookを使っています。
また友人は通常ファイル名に拡張子は表示していません。

私自身が送られてきたメールを見る方法や、友人に改善してもらう点などをアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

No.3 です。


「圧縮されていないフォルダごと格納」にこだわられるのであれば、英語版しかありませんが、Streamloadはどうでしょうか?
サーバー内に階層構造でフォルダーを持つことができ、アップローダーを使うと、複数のフォルダーをそのままの階層構造でアップロードできます。
(フォルダー名とファイル名を英語化しておく必要はありますが)
しかも無料で計10GBまで保存できるし、サムネイル表示もできます。
更に、写真以外のデータの保管もできます。

 但し(わかっているのは無料コースについてだけですが)注意点や難点もあります。
まず、月間のダウンロード量が100MBに制限されます。
単に写真の拡大イメージを見るだけなら、この「ダウンロード」には含まれないようですが、PCへのダウンロードや写真以外のファイルの表示は、この「ダウンロード」に含まれます。
また、「ダウンロード」できるのは一つが10MB未満のファイルです。
 あと、これはサーバーの処理能力の問題かも知れませんが、特定のフォルダーへファイルを移動しようとすると応答しなくなることがあります。
 bb-paroさんとご友人がそろってStreamloadユーザーになれば、サーバーへ保管したデータを参照し合うのはそんなにむつかしくないと思います。
(やったことはありませんが)

参考URL:http://www.streamload.com/About/Home.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便利なサイトを教えていただけました。
自分で使ってみて友人にも薦めてみます。

お礼日時:2005/09/19 13:09

 もし写真を見るのが目的なら、bb-paroさんは YAHOO! (JAPAN?) を使われているようですが、ご友人にも YAHOO! JAPAN のIDを取ってもらって、そのブリーフ・ケースに写真を格納してもらってはどうですか?


そして、そのURLを送ってもらえば、写真をメールで受け取らなくても写真を検索できるはずてす。

この回答への補足

Yahooブリーフケースを考えたのですが、やはり圧縮されていないフォルダごと格納する方法がわからないので断念しました。

補足日時:2005/09/19 11:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
便利ですよね。Yahooブリースケース。私もたびたび利用します。

お礼日時:2005/09/19 11:26

無料ストレージサービスと言うのを使う手もあり、これなら圧縮する必要も無く簡単です。


yousenditが一番楽ではないでしょうか。
http://www.yousendit.com/
http://www.kooss.com/etc/e01.html

参考URL:http://www.kooss.com/etc/#P036

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

操作してみたのですが、圧縮されていないフォルダを添付する方法がわかりませんでした。どうすればよいのでしょうか?

できれば、100枚以上ある画像を一回一回添付はツライので一括で送りたいと思ってます。

補足日時:2005/09/19 11:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
補足にあるとおり、使い方が今ひとつわからなかったのですが、
便利なサービスがあるんですね。

お礼日時:2005/09/19 11:22

>右上が少し折れている白い紙にIEのマーク


?IEのマークじゃなくてWindowsの旗では?
これは関連づけがないってことを表すアイコンかと思います。
画像はJPEGですよね。JPEG自体も圧縮目的があるので、アーカイブ目的は達成できますが、あまり圧縮効果が得られない可能性があります。サイズは如何ほどですか?
メールに添付するなら、できればMB(メガバイト)単位は避けた方が安全です。
送受信中にネットが切れたりする可能性もあるし、サーバで規制してる場合もありますので。
あと、lzhよりzipの方がExplorerで解凍できて便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

マークは確かにインターネットエクスプローラのマークです。写メールで送ってもらって確認しました。
圧縮はサイズを減らすためではなく、大量の写真をできるだけ一括で送くれるように友人に勧めてみました。元がJPEGなのであまりサイズは減ってません。

MBにはならないように数回分けてもらいます!

お礼日時:2005/09/19 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!