
No.10
- 回答日時:
私自身が同意見と誤解されるのではという心配から、投稿しようかすごく悩みました。
どうか私は同意見ではないと言う事をくれぐれもご理解ください。私がネット上で数度見たことがある意見の要約です。
「沖縄の奴らって何かって言うと自分たちが戦争の被害者だってことばっか言いやがって、ウザイ!それで、やれ日の丸反対だの君が代反対だのってばっか騒ぎやがって。どっかの国にそっくりだぜ。そんな日本嫌いなら独立しろっての。」
重ねて申します。私の意見ではありません。
まあ、いくらこう言っても深読みするひねくれ者はいるでしょうが・・・
回答ありがとうございます。
>沖縄の奴らって何かって言うと
>自分たちが戦争の被害者だってことばっか言いやがって、ウザイ!
確かに、そのとおりです。
でも、その上で、「戦争はもう起きてほしくない」のです。
沖縄戦のようなことは、もう起きてほしくないのです。
だから、戦争をやると人がたくさん死ぬんだぞ、ということで、
言っているのだと思います、僕は。
No.9
- 回答日時:
旧土人保護法というものを知ってますか?この法律は北海道の原住民族であったアイヌを和人化させるために何と平成9年まであった法律なんです。
このように明治政府は北海道や沖縄などの旧大和政権中枢から遠くの部族を差別していたことは明らかなんです。このようなことを根拠に「あいつらは日本人じゃない」という誹謗中傷をする輩は少ないながらも存在しています。しかし、日本人ってなんでしょう?もともとの縄文人はアイヌや沖縄のひとのほうが近く、弥生時代に大陸派生の民族がヤマトを支配していったことは歴史の事実ですし、何よりアジアで最も遺伝子的特長が無い(混血がすすんでいる)民族が日本人なのですから他の民族部族を排除する思想はそもそも日本的ではありません。「和をもって尊しとなす」が日本人の基本思想です。
ですからそーいう輩は単なる「ドアホウ」で「日本人の恥」ですから気にしちゃいけません、でもそのあたりの歴史を勉強してみるといいと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
私も、そんな物言い、めったに聞きません。
まあ、大阪人は声が大きいとか、
東京人は冷たいとか、
どこの人はどうだとか、
勝手なこという奴はいますよ。
いわしとけ、って感じですね。
私は、むしろ羨ましい。
あんな豊かな風土と文化をもった故郷があるなんて。
No.7
- 回答日時:
今、ネットの中では過激な右翼発言が増えています。
>沖縄戦の時に、日本兵が沖縄の人殺してますし
これは悲しい事実ですね。それで、戦後沖縄で反戦教育が盛んになったことが右翼の人達に気にくはないのでしょう。
漫画家の小林よしのりが沖縄を訪問して物議を醸しだしましたが、そういったことも気に障ったのかもしれません。
ネットの世論が全てではないので、気にすることはないですよ。
No.6
- 回答日時:
非難する理由は分かりませんが、私が感じることを書きます。
沖縄の人って、自分のことを「沖縄人」っていいますよね。ウチナーっていうんでしょうか?間違っていたらすみません。私は中学生のときに沖縄から転校してきた子と友達になったのですが、「沖縄人」って聞いたとき、「アメリカ人」「中国人」のように、外国の人のように聞こえると感じました。日本の都道府県の一つに過ぎないとは言えど、特別な感じをうけました。だから「沖縄は独自の文化がある」と思います。だけど、人によっては、それが逆に日本と一線を引きたがっているように感じる人もいるってことじゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。
>沖縄の人って、自分のことを「沖縄人」っていいますよね。
いえ、普段の会話では滅多に言いませんよ・・(^^;
ウチナーンチュ、なら使うかもしれませんが、
僕はこれに特別な意味はなく、ただ響きなどが面白いから使っています。
>「沖縄人」って聞いたとき、
>「アメリカ人」「中国人」のように、外国の人のように聞こえると感じました。
いえ、そのような考えで言っている沖縄の人って、そんなにいないと思います。
ただ、「沖縄の人は~」というのが面倒くさいだけかと・・。
沖縄の人って、結構面倒くさがりな人が多い気がします。
(実際僕もそうです・・笑)
No.5
- 回答日時:
沖縄は、基本的に本土とは、文化の違う部分が多く、でも日本人であることに苛立ちを感じているのだと思います。
(例えば沖縄民謡は、本土の音楽と音階やリズム感が明らかに違います。外国なら異国情緒溢れるということで受け入れられても、日本国内だからこそ抵抗感をもたれている部分がありそうです)。また、沖縄の訛が受け入れられないという人も僕の周りにいました。参考URLにも書いてある「テーゲー主義」の悪い面もいらいらさせる原因かもしれません(これは僕自身経験してます)。
本土に比べて観光以外の産業が少なく、農業も複雑な事情でやりにくい環境にあり、失業率が高く所得が低いこと、若者が故郷にとどまれず日本各地に出て行かざるをえないことも、沖縄の人のものの考え方に微妙に悪影響を及ばしていると思います。
参考URL:http://www.re-style.jp/bknbr/rst/09_01.html
お礼ありがとうございます。
日本と文化が違う、というのが主みたいですね。
>「テーゲー主義」
参考リンク見ました。
僕は、挑戦する前に諦めてしまうというのは、
テーゲー主義とか沖縄人とかの問題ではなく、その人の問題だと思います。
沖縄人でも、やる気のある人はたくさんいます。
よく、テレビでは「沖縄ではまったりとした時間が流れている~」
と言われていますが、実際そうでもないですよ。
沖縄の人は待ち合わせすると何十分も待たせるとか、
そういうことは滅多にないです。なので、それは誤解だと思います。

No.4
- 回答日時:
#1の方同様、初めて聞きました。
書き込みをした人は、どうしてそんな心無い、非常識なことを公の場で出来るのでしょうね。気にしないことが一番ですよ。沖縄が批難される理由は無いと思います。私は今年、初めて沖縄に行きましたが、地元の方の陽気で穏やかな気質は素晴らしいな、と思いましたよ。またいつか行きたいです。
きっと、その書き込みをした人は、「一つの独立した王国であった」という偉大な沖縄の歴史に嫉妬しているのでしょうね。

No.3
- 回答日時:
私も初めて知りました。
神奈川ですが、それはヒドイ!!!です。私の沖縄のイメージはとってもキレイな海、シーサーです!一度、行ってみたいな、って思ってますよ。
というか、沖縄に住んでる人、「うらやまし~!!」って思っています^^
No.2
- 回答日時:
まず同じやまとんちゅーとしてそういう発言があったたこと、ごめんなさい。
日本は太古の昔から内外のいろんな文化がまじりあい、また国外から流れてきた人々もやまとの国に住み着き、多くの影響の中で日本という文化を形成していったと思います。
古くから各地の豪族、武士、権力者が争いながら国を作ってくるなかで、政りごとや国の運営に関して中央(京や幕府)の意向を見たり伺う風潮ができ、それは明治以降から今の政治や行政にも生きていると思います。
世界でも民族ごとの争いや差別はありますが、日本の場合、日本という島国の中でいろんな血が混じりながら日本民族が形成されていき、日本の文化についても日本という独自かつ共通の文化の形を皆が踏襲して日本文化というものが発展し、また力の世界では中央を見る傾向がある。
とすれば、琉球はかなり新しい時代に日本という文化圏に巻き込まれてしまい、また中央からも遠いため、日本という枠からみると少し異質に感じられるのかもしれません。
日本が一番、日本食や日本流が一番と思い、外国も観ようとせず異質なものを受け入れようともしない日本人が今は多くなったと思います。
これは毎年の社会人へのアンケートでも、日本指向が今年はとくに強くなったのがわかります。
でも21世紀なんですから、うちなーんちゅーのあなたはうちなー魂で自信をもって生きていってほしいと思います。
回答ありがとうございます。お礼送れてすみません。
しかも長文ですね・・、すみません。
>まず同じやまとんちゅーとしてそういう発言があったたこと、ごめんなさい。
いえいえ、あなたは悪くないですよ(^^;
>琉球はかなり新しい時代に日本という文化圏に巻き込まれてしまい、
>また中央からも遠いため、
>日本という枠からみると少し異質に感じられるのかもしれません。
なるほど・・。日本なのに、日本じゃない、って感じでしょうか?
>日本が一番、日本食や日本流が一番と思い、
>外国も観ようとせず異質なものを受け入れようともしない日本人が今は多くなった
そうなんですか?
僕は逆に、テレビを見ると、韓流ブームなどで、
日本より外国、という人のほうが多いと思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きなゲーム実況者教えてくだ...
-
沖縄が非難されるのは何故ですか?
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
ルートインホテルって外出する...
-
「休暇村」と「国民休暇村」の違い
-
「までに」について(期限はいつ?)
-
JTBが比較的高い理由は?
-
楽天トラベルで例えば、7日前か...
-
海外(シンガポール)で使うSIM
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
3人予約を1人キャンセルした場...
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
友人からのひどい仕打ち
-
サンダル履きで高級ホテルに宿...
-
「旅行に行く」と言う表現です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沖縄が非難されるのは何故ですか?
-
民鉄 JR 鉄道旅
-
「沖縄」は 九州と一体か 別...
-
18歳 1人旅 どこがいい?
-
あなたが行ってみたい土地
-
印象に残った旅行先、ありますか?
-
沖縄について、どういうイメー...
-
北海道と沖縄、どっちが好き?
-
貴方の薦める[生きてるうちに...
-
文化祭の出し物・・・
-
沖縄に行ったことのある人
-
沖縄と北海道
-
今、新婚旅行に行くなら?沖縄o...
-
グアム行った事ありますか?
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
こんな私は嫁として最低な人間...
おすすめ情報