dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「若き日に旅をせずば、老いた日に何をか語らん」という言葉がありますが
皆さんの1番良かった旅行を教えてください。
私のは長くなりますので止めておきます(笑)

A 回答 (20件中1~10件)

話せば長くなりますが、



ネパールトレッキングの旅ですね。

自分でシュラフ抱えて1ヵ月ほど歩きました。

この回答への補足

そろそろ締め切らせて頂きます。
国内、海外とバラエティーに富み、素晴らしいアンケートでした。
皆さんありがとうございました。

補足日時:2012/06/05 16:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネパールをシュラフ抱えて1ヶ月。
多分、それほどの贅沢は、人生にそんなに無い気がします(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/05 11:53

北海道に住んでいますが、



利尻・礼文が一番。

魚介類が美味しいし、

利尻島に湧く、「甘露泉水」で飲む水割りが最高。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利尻はコンブで有名なところですね。
一般に食べ物は現地で食べるのが一番ですね。

>利尻島に湧く、「甘露泉水」で飲む水割りが最高。
強烈に羨ましいです(笑)
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/05 11:49

私もバイクで北海道一周してみたかったです。

温泉のお湯も豊富ですし、大好きなおいしいお魚に恵まれています。でも、残念なことにバイクにも自転車にも乗れないのです。かっこ悪いですね。

今のところ、私の一番は、去年、単身赴任の夫と現地集合したパリ旅行でした。飛行機に乗るのと、フランス語に不安があったので、娘に同行してもらったのですが、これは痛し痒しでした。

彼女が考古学専攻だということをうっかり忘れていました。夫と二人なら、二時間かからないルーブル美術館には、朝一番で行って、夕方六時まで粘りました。昼は館内のカフェ、夕食は美術館前のピラミッドの見えるレストランで取りました。一つ一つ詳しい解説付きで見て周り、入場料の元を取ったのですが、健脚を誇る夫も、隠れて、ラウンジのソファーで休んでおりました。

ノートルダム聖堂の地下にあるローマの遺跡を熱心に覗き、パンセオンでボルテールやビクトル・ユーゴーのお墓に感動し、パリ東北に位置する墓地でイサドラ・ダンカンのお墓を捜して一時間以上も歩き回りました。夫が赴任地に戻ってからのことです。

尊敬するルドルフ・ヌレエフの住んでいたところを見つけて、大騒ぎをしたり、偶然美術館の前で彼女のバレエの先生とばったり会って、その日一日の予定を棒に振ったり。。。。帰って来てみれば、おみやげ物ひとつ買う暇がありませんでした。

若い人と旅をすると、老いた人はくたびれます。

でも、また娘と旅をして見たいと思います。彼女が、私とは全く違った視点で、世界を見ているのが面白かったからです。今度はギリシアかトルコが良いですが、一緒に行ってくれますかどうか。

次回の旅が一番になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。ちょっと、旅行のエッセイを読んだ気分になりました。ありがとうございます。
ダンサーの方はほとんど知りませんが
イサドラ・ダンカンは名前だけは知ってました。
大体、名前だけでも伝わってくる人というのは
応々にして、もの凄い人のようですね。
非業の死を遂げられたようですが、「即興性を重んじるダンス」というのは
恐れ多いですが、私も、アマチュア・ジャズ・ミュージシャンのはしくれとして共感を覚えます。

ルドルフ・ヌレエフという方は全く知りませんでしたが
「ニジンスキーの再来」と言われたそうですね。
良く知りませんが、ニジンスキーと言えばダンスの世界では「神」なんじゃないでしょうか?

ご一緒に旅行されるのは難点もおありかもしれないですが(笑)
素晴らしい娘さんを持たれてお幸せだと思います。

次回のご旅行が一番になることをお祈り致します。

お礼日時:2012/06/05 08:32

1番良かった旅は?



【紀伊半島を一週間掛けてくまなく回った旅】

趣味がドライブ、歴史、神社仏閣、名所旧跡めぐりです。
歴史に触れる旅をしたかったので紀伊半島を選びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ。私も新婚旅行は和歌山でした。
熊野古道は最高でしたし、日の岬、妙法山から見た太地の町など
今でも良く覚えてます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/05 08:03

 こんばんは(^○^)


 学生時代に友人と行った、九州4県(長崎、佐賀、熊本、福岡)旅ですね。
 長崎県が1番良かったです。因みに、新婚旅行も長崎でした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県をまたいで旅すると満足感が違いますよね。
新婚旅行でも行かれたというのは、長崎がよっぽど良かったんでしょうね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/05 07:49

私もバイクで回った北海道!なんて言いたい所ですが(笑)。


ホントは、たまたま私が時間が空き、母親が旅行を予定していたので、じゃあ一緒に行こか?・・・なんてノリで、一週間ほど車で四国を旅行した時ですね。
親子水入らずで、ホロホロと話をしながら、車でのんびりと回った旅はよかったです。
まだ親は健在ですが、もうあんな機会もないかもしれませんなぁ・・・。
そう考えると、ホントに行ってよかったと思える旅でした。
最後に善通寺の「戒壇めぐり」に寄ったのですが。
思わず以前に行った数々の自分の悪行を反省した、面白い体験でした(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いですねぇ~。
確かに、1週間のヒマなんて、そうそうないですし
ましてや母親と二人きりなんて、貴重な旅でしたね。

私も若気の至りを思い出して苦笑いすることは良くあります(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/05 07:46

おはようございます。



そうですね、 一人旅は私の青春の思い出の大半を占めているでしょう。 
20歳のお祝いに振袖は要らないから、語学研修ツアーに行かせてほしい、と
アメリカはシアトルに渡ったのですが、これが最初に見た外国です。
(思えば父が貿易の仕事に携わっていたり、家にあったレコードもクラシック
など、洋物が多く、私の海外への関心は子供の頃からだったようです。)

社会人になってからは、お金をためては一人旅に出かけていました。
一番の”遠出”はチリです。 旅費がかさむという理由で先進国はほとんど
訪れていないのですが、スペインはもう本当に気に入って3度目の正直で
最南の街マラガに2ヶ月の滞在を試みています。
だから、”スペイン”はおそらく一番気に入った旅の一つだと思います。

とはいえ、夫は東欧の出身なので、つい近年まで夫の母国に住んでいました。 
さて、どこに住んでいたしょう?(笑)

人生は旅、とも言いますが、私の人生は正にそうでしょうね。(物理的に) 
日本は、東北地方をゆっくり廻りたいと思っていた筈が、出国してしまい、、 
カナダからの帰省でクタクタです。(笑)
でも、日本に帰ると必ず温泉に行きます。 これは必須です! 






 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ども。
恐らく偶然なんでしょうが、シアトルは今お住まいのカナダに近いですね。
しかし女性で海外を1人旅が多かったっていうのは凄いです。
これもやはり、さすがheartohearさんと言わせて頂きます。

ここに来て、こちらの常連の方達はタダ者ではないと確信しました(笑)

スペインは、画家であった父が何回か行って良い絵を何枚かものしてます。
素朴な田舎の家やロバなんかを描いたのを私も気に入ってます。
パブロ・カザルスの故郷のカタルーニャにも行ってみたいです。

>とはいえ、夫は東欧の出身なので、つい近年まで夫の母国に住んでいました。 
さて、どこに住んでいたしょう?(笑)

ソ連崩壊後、あの辺はやたら国が増えましたので、これは無理です(笑)

>でも、日本に帰ると必ず温泉に行きます。 これは必須です!

うちの嫁さんも温泉好きです(滅多に行けないですけど。笑)

ではまた。 

お礼日時:2012/06/05 07:18

沖縄ですね。



とにかく、海が綺麗だったのが、印象的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は与論までしか行ったことがないですが
あの辺りの海は日本じゃないみたいですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/04 21:45

alterd1953さん、こんにちは。



20代の頃は(モテなかったので)よく一人旅に出てました。時まさに「最果て」ブーム。

能登を一人レンタサイクル(!)で回って、金沢の大学に進んだ友人の小松市の家に突如押しかけ泊めてもらいました。
翌日、金沢の街を友人とそのまた友人とぶらぶら。
犀川では無数のアユが堰を超えようとしてジャンプをくりかえし、加賀友禅の職人さんは染物を川水に晒していたのを鮮明に覚えています。兼六園では菖蒲(?)が時を盛りと咲き誇っていました。
まったくリサーチして行かなかったので、新鮮な驚きに満ちた旅でした。

他の一人旅は・・・「五家荘」「松江・出雲」「壱岐」「鎌倉」「津江(!)」「東京(笑)」などなど
 
アンカテ・ダンディのalterdさんの旅を是非とも聞いてみたい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金沢は行ったことないですけど。単発の一人旅は良く行きました。
一人旅は格別な感慨がありますね。

では、私の旅の思い出を(他で回答した使い回しで申し訳ありませんが)
しかし、アンカテ・ダンディって(笑)

大学生の時(今は58才です)親友と津軽半島の北側の海岸に行きました。
我々は大阪人なので列車の中でふざけた会話をしていました。
恐らくその会話をずっと聞いていたであろう地元の若い男性が
降り際に「お元気でね」と唐突に言いました。
それまで全く絡んでいなかったのにです。
その人の純朴さに何か打たれるものがありました。
 さて、目的地の海水浴場に着いたところ
夏にも関わらず「やませ」と呼ばれる冷たい季節風が吹いていました。息が白くなるほどの寒さでとても海水浴どころの話ではありません。宮沢賢治の「寒さの夏はおろおろ歩き」という一節に納得しました。
 そして、その夜、海岸でキャンプをしました。
キャンプをしている私達に地元のひとが何か話し掛けてくれましたが、青森弁なので一切分かりませんでした。
しかし、朝になると、そのひとが味噌汁とごはんを持って来てくれました。
 旅をしていると、ひとの人情に触れることがしばしばありますが
この旅は、私の記憶の中で、あの青森の海岸を背景にひときわ
光彩を放っています。

お礼日時:2012/06/04 21:41

こんばんは!


あまりにも、ありきたりな回答ですいませんが。
中学校の修学旅行で行った「京都・奈良」です。
生まれて初めて「ホテル」という所に宿泊しました。
いつか、もう一度、訪れてみたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~。私、大阪なんで京都も奈良も結構馴染みがあるんですが
他所から来られたら、なかなか印象深いかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/04 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!