dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、長い付き合いのある友人Aの結婚披露宴に出席します。
今までに他でも披露宴というものに出たことがなく、披露宴とはどのようなもの(雰囲気とか)なんでしょうか?(→(1))

そこで祝詞を頼まれました。
A曰く「短くて簡単なもんでいーからさ」との事ですが、なにをどう話して良いのかイメージがわきません。
ただでさえ上り症で話し下手なのでちょっと困っています。
1,2分のつもりですが、一体どのような話しをすればいいんでしょうか?(→(2))

あと、Aと私の共通の友人Bがいるのですが、ちょっとした理由(大した理由ではないのですが…)があり、AからBには祝詞の依頼はしませんでした。
けれど、Bが話してくれたらAも喜びます。(A本人もそう言ってました)
なので、私の話の最後に、私がいきなりBを前に呼んで一言何か言わせようと思っています。
その事を前もって知っているのは私と新郎新婦のみです。
Bが怒ったりすることはないと思うので、それは大丈夫なんですが、披露宴で出席者の私がそういった勝手な行動をすることで何かしら問題が起こる事は考えられるでしょうか?(→(3))

(1)、(2)、(3)、と3つ質問を挙げさせて頂きましたが、ひとつずつでも良いのでご回答願います。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

式場で働いたことのあるものですが、


1)披露宴の雰囲気は、お食事会からお祭りまで様々です。新郎新婦の人柄がそのまま出てきます。ただ一様にして皆様お祝い(おめでとう)の気持ちで出席していますので、華やかな楽しい雰囲気だと思いますよ。
2)最初に新郎新婦へお祝いの言葉。あとは新郎新婦と貴方の関係と思い出深いエピソードや人柄をほめる事柄など。
3)どのような事情があるのか分かりませんが、きっと友人Bさんも驚きながらもうれしいと思います。お友達ですからお祝いの言葉をいいたいと思いますし、披露宴にサプライズやドッキリがあったほうが面白いです。

ぜひ楽しい披露宴を、新郎新婦には末長いお幸せを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどー。
(1)良く分かりました。
(2)思い出深いエピソードってのも難しいです…。すぐには思い浮かばないなぁ。お客さんにそれを話すって言うよりも、新郎に対して話す感じで良いんでしょうかね?
(3)そう言ってもらえて良かったです。是非実行したいと思います。

お礼日時:2005/09/22 16:24

(1)出席者のメンツにもよるとは思いますが、大抵は和やかな雰囲気です。

その中に笑いあり涙あり感動あり。
(2)2人の出会いのエピソードから、こんないいところがあるんですよ。と持ち上げる話。
(3)ちょっとしたサプライズになりますので司会者の方に一言伝えておくのが無難でしょう。多少なりともBさんは驚くと思いますので、司会者の方がうまくフォローしてくれることでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!