
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
JR西日本の株主優待券は、基本的にJR西日本の
株主に対して発行されているものです。
株主優待券を駅や旅行会社で買うことはできません。
ただし、JR西日本の株主が手放した優待券を買い取る
金券ショップでは、1枚1,700円位で販売されています。
ネットオークションで手に入れることもできます。
株主優待券を使ってきっぷ(乗車券と特急券)を
買うときは、JR西日本のみどりの窓口です。
何度も回答くださって本当にありがとうございました。
株主優待券は駅には売ってなかったんですね。よく考えればそうですよね。
初歩的な質問ですみませんでした。
たくさんお世話になりまして感謝!!です。
No.6
- 回答日時:
get-miyakoさんの詳細な回答がありますが、
・金沢⇔大阪(梅田)⇔天神(博多)
高速バス利用を考えてた場合、
・金沢⇒大阪(片道) \4,620+\3,020
・大阪⇔天神(往復) \17,800
これで往復計算すると、全てJR利用よりも僅かに安くなるようですが・・・・。
(指定券の乗継割引が使用出来ない分高い?)
ただ、バスは22:00発です。
ご参考まで。
回答ありがとうございました。
大阪までバスで行って、大阪から天神までバスっていう手もあったんですね。安くつきそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
電車でしたら、いろいろなきっぷがありますが・・・。
<乗車券>
(1)往復割引を利用
金沢⇔福岡市内 往復20400円
(2)周遊きっぷを利用
福岡県内を広範囲に移動する場合に便利な福岡ゾーン券つきです。ゾーン内は特急・普通列車乗り放題です。
行き券 金沢⇒福岡市内 9070円
ゾーン券 福岡ゾーン 4500円
帰り券 福岡市内⇒金沢 9070円
合計 22340円
なお、(1)・(2)とも行き帰りの特急券などは含まれていません。
行き帰りの経路について
(A)特急+新幹線利用(新大阪乗換え)
金沢⇒新大阪(サンダーバードなど) 普通車指定席1510円(乗継割引) 普通車自由席1150円(乗継割引)
新大阪⇒博多 のぞみ指定席6410円 ひかり指定席5440円 ひかり自由席4730円
片道あたり 5880円~7920円
(B)「きたぐに」号+新幹線利用
金沢⇒新大阪 普通車自由席630円(乗継割引)
新大阪⇒博多 のぞみ指定席6410円 ひかり指定席5440円 ひかり自由席4730円
片道あたり 5360円~7040円
(C)「加越」号+新幹線+「あかつき」号(米原・新大阪乗り換え)
+金沢⇒米原 普通車指定席1400円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
+米原⇒京都 こだま・ひかり自由席950円
#京都⇒新大阪 こだま・ひかり自由席840円
#新大阪⇒博多 普通車指定席(レガートシート)1930円(乗継割引)
片道あたり 4770円~5120円
このほか青春18きっぷ+夜行快速の組み合わせや、他にもトクトクきっぷ(各種回数券)などがあったりします。詳しい日程・人数・ご希望などありましたら補足をお願いします。
とてもくわしく教えてくださってどうもありがとうございます。
ずいぶんと安く行けるものなんですね。切符の種類も豊富にあってりりませんでした。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
#2の訂正です。
さて、優待券4枚を使って金沢駅から博多駅まで行くと、
↓訂正↓
さて、優待券2枚を使って金沢駅から博多駅まで行くと、
ついでに補足させて頂くと、北陸特急と新幹線は
新大阪で乗り換えて下さい。京都や米原で乗り換えると
一部区間にJR東海が含まれて割高になります。
No.2
- 回答日時:
JR西日本の株主優待券がお得です。
金沢~(特急)~新大阪~(新幹線)~博多
の乗車券と特急券が割引になります。
優待券1枚で2割引、2枚で4割引です。
1片道であれば、複数の列車の特急券にも有効です。
1人につき優待券4枚あれば、4割引で往復できます。
なお、新幹線と在来線を乗り継いだ場合は、
在来線の特急券が半額になる乗継割引の方が安いので
金沢~新大阪の特急券は半額になります。
JR西日本の株主優待券は金券ショップで売っている
ことがあります。関西では1枚1,600~1,700円です。
株主優待の詳細については参考URLをご覧下さい。
さて、優待券4枚を使って金沢駅から博多駅まで行くと、
14,970円(在来線特急指定席、ひかり号指定席)
14,180円(在来線特急自由席、ひかり号自由席)
になります。(株主優待券1枚1,700円で計算)
参考URL:http://www.westjr.co.jp/kei/kabunushi/contents/c …
ご回答どうもありがとうございます。
株主優待券というのがあるんですね。優待券とは駅に行けば買えるんですよね?
14970円で行けるなんて夢みたいです。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
以前は金沢から福岡はバスがありましたが確か廃止されたと思います。
ですから、電車でしょうか。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
あとは在来線の乗り継ぎ。
バスの乗り継ぎ↓福岡~名古屋
http://www.nnr.co.jp/nnr/bus/highway/guide/donta …
名古屋~金沢
http://oas.jtis.co.jp/%7Ejrtbinm/timetable/searc …
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/frame/fr_bn.h …
ご参考まで
ご回答ありがとうございました。
やっぱりバスが廃止になったんですね。
さっそくホームページを見て検討してみますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報