
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
○「ソフトウェア」は電車(ハードウェア)の運転手。
電車は運転手が操作して始めて動きます。パソコンを動かすためにあれこれ指示をするものです。従ってパソコンを動かすための技術の総称とも言えます。
○「プログラム」はソフトウェアの別名。
ソフトウェアは別名「プログラム」とも呼ばれます。Programは「前もって」という意味を持つproと「書いておく」のgramから出来ています。パソコンにおけるプログラムも同じでコンピューターに対して「あーしろ、こうしてデータを処理せよ」とあらかじめ書かれた「指示書、命令書」と理解してください。
○「アプリケーションソフト」はソフトウェアの一種。
Applicationは「応用する、適用する」というapplyの名詞形です。これから転用して基本ソフトであるOS上で動作するソフト、つまりワープロソフト、表計算ソフト、電子メールソフトなどをアプリケーションソフトと呼んでいます。アプリケーションソフトはソフトウェア(又はプログラム)はありますが、その中にある種類の一つと考えれば良いと思います。略して「アプリ」とか「アプリケーション」とも呼びます。
No.3
- 回答日時:
それぞれ何に対してその単語を使用するかですね。
・ソフトウェア
物質的な物をハードウェアという時に、その反対に目に見えない部分のことを言う時に使用します。またハードウェアを動かす際に組み込まれるソフトウェアをファームウェアといいます。デバイスドライバ、OSも広い範囲ではソフトウェアとなります。
・プログラム
なにかを制御するために必要な命令の集まりです。上記のソフトウェア、ファームウェアはプログラムですね。制御命令すべてはプログラムですから。
・アプリケーションソフト
なにか目的を持ったソフトウェアです。OSやデバイスドライバはこれに入りません。反対にそのデバイスドライバに付属しているユーティリティなどはアプリケーションですね。
おのおの言葉としての範囲が違いますので使用する前に考え直すのはいいことですね。
○それぞれ何に対してその単語を使用するかですね
○おのおの言葉としての範囲が違いますので使用する前に考え直すのはいいことですね。
別に…
PCをいじっていて素朴な疑問を素朴に質問しただけです。
当方PCに関しては全くの初心者、精通しておられるTe-Shoさんから見るとくだらない質問かもしれませんネ。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
AdwCleanerでの検出
-
大学での課題の参考にしたくて...
-
受動的な人はいじめられやすい...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
gmailをタスクバーに
-
タスクスケジュールの継続時間
-
VBA等の著作権
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
PDFの英文マニュアルを和訳...
-
グーグルカレンダーのタスクと...
-
JwCADで部屋の平面図を作る方法
-
自動文章作成ツールについて
-
WINDOWSタスクマネージャーの表...
-
フリーの形態素解析ツール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
リリースノートってどういう意...
-
コマーシャル版の意味
-
WindowsでIllustratorを開こう...
-
GNU GPLライセンスのソフトで作...
-
2D格闘ゲームを作りたい
-
ITリソースの監視ソフトウェア...
-
期間限定のソフトウェア
-
AdwCleanerでの検出
-
ノートパソコン
-
レッツノートのホイールパッド...
-
写真加工のトーンジャンプにつ...
-
証明コードって何?
-
画像中にあるソフトウェアの名...
-
Adobe Photoshop Elements 5.0...
-
WINZIPというソフトウェアを削...
-
パスワードロック機能付きのUSB
-
OS と CPU の関係についての質...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
おすすめ情報