
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
○「ソフトウェア」は電車(ハードウェア)の運転手。
電車は運転手が操作して始めて動きます。パソコンを動かすためにあれこれ指示をするものです。従ってパソコンを動かすための技術の総称とも言えます。
○「プログラム」はソフトウェアの別名。
ソフトウェアは別名「プログラム」とも呼ばれます。Programは「前もって」という意味を持つproと「書いておく」のgramから出来ています。パソコンにおけるプログラムも同じでコンピューターに対して「あーしろ、こうしてデータを処理せよ」とあらかじめ書かれた「指示書、命令書」と理解してください。
○「アプリケーションソフト」はソフトウェアの一種。
Applicationは「応用する、適用する」というapplyの名詞形です。これから転用して基本ソフトであるOS上で動作するソフト、つまりワープロソフト、表計算ソフト、電子メールソフトなどをアプリケーションソフトと呼んでいます。アプリケーションソフトはソフトウェア(又はプログラム)はありますが、その中にある種類の一つと考えれば良いと思います。略して「アプリ」とか「アプリケーション」とも呼びます。
No.3
- 回答日時:
それぞれ何に対してその単語を使用するかですね。
・ソフトウェア
物質的な物をハードウェアという時に、その反対に目に見えない部分のことを言う時に使用します。またハードウェアを動かす際に組み込まれるソフトウェアをファームウェアといいます。デバイスドライバ、OSも広い範囲ではソフトウェアとなります。
・プログラム
なにかを制御するために必要な命令の集まりです。上記のソフトウェア、ファームウェアはプログラムですね。制御命令すべてはプログラムですから。
・アプリケーションソフト
なにか目的を持ったソフトウェアです。OSやデバイスドライバはこれに入りません。反対にそのデバイスドライバに付属しているユーティリティなどはアプリケーションですね。
おのおの言葉としての範囲が違いますので使用する前に考え直すのはいいことですね。
○それぞれ何に対してその単語を使用するかですね
○おのおの言葉としての範囲が違いますので使用する前に考え直すのはいいことですね。
別に…
PCをいじっていて素朴な疑問を素朴に質問しただけです。
当方PCに関しては全くの初心者、精通しておられるTe-Shoさんから見るとくだらない質問かもしれませんネ。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- システム CPUの問題について 2 2022/07/09 12:04
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- ソフトウェア ソフトウェアの分類について 5 2023/05/03 19:27
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 違法性と過失 5 2022/05/11 10:27
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「道しるべ」地図作成ソフトに...
-
読み上げソフトウェアの最高峰...
-
レッツノートのホイールパッド...
-
「ソフトウェア」「プログラム...
-
ソフトウェアの使用について
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
「緊急のソフトウェア更新って...
-
Webサーバーソフトウェアについて
-
ハードウェアとソフトウェアの関係
-
教育系のソフトウェア案につい...
-
市販ソフトの改造は可能ですか?
-
プリンタの付属ソフトについて
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
ソフトウエア開発について
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
タスクマネージャーからシステ...
-
先日、Windows11のアップデート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
リリースノートってどういう意...
-
工事写真帳作成・管理について
-
WINZIPというソフトウェアを削...
-
WindowsでIllustratorを開こう...
-
ハードウェアとソフトウェアっ...
-
写真加工のトーンジャンプにつ...
-
GNU GPLライセンスのソフトで作...
-
コマーシャル版の意味
-
ソフトウェアとアプリケーショ...
-
フリー素材の音声について
-
アプリケーションとはどういう...
-
Ogg Vorbis用の音量一定化ソフ...
-
ソフトウェアの分類について
-
ラグナロク
-
Adobe Photoshop Elements 5.0...
-
AdwCleanerでの検出
-
iTunes64bit版のinstall先?
-
NTTのFU-10αRMというUPSをヤフ...
-
2D格闘ゲームを作りたい
おすすめ情報