dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週末、家の近所の川原でバーベキューをしようとなったのですが、灰の処分は皆さんどのようにされているのでしょうか。

家に持って帰っているとすれば、何に入れれば良いのか。

バーベキューの機材の炭をどのように持ち帰り容器に入れればよいのか。

家に持って帰っても何処に捨てれば良いのか。

これまでは、キャンプ場でやっていたので問題なかったのですが。

A 回答 (3件)

火消し壺を利用しています。


私も処理に困ってそこにたどり着きました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
火消し壷なるものが世の中にあるのですね。
石油の缶をどこかからもらうべきか。。。さびて穴が開くのでは。。。などと考えていました。

火消し壷に燃え残りを入れて灰は土に埋める事とします。

お礼日時:2005/10/02 21:50

川原で直火ですか?燃え尽きた灰なら埋めてしまっても問題ないと思いますが・・・ちゃんと土に返れる物ですからね。



炭がまだあると冷えないので、バケツに水を入れて、その中に燃え残っている炭を入れて火を消します、少し乾かして持ち帰れば次回そのまま使えます。
残りの灰はそれ以上は燃えないので、広げて冷まします。
持ち帰るのなら、ちりとりとほうきで取れば簡単ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
火消し壷に燃え残りを入れて灰は土に埋める事とします。

お礼日時:2005/10/02 21:47

頓珍漢な答えなら、ゴメンナサイ。


少し水を含ませて、灰が舞い上がらないようにし、
ビニール袋等に入れ、持ち帰るのはどうでしょう。
それを
燃えるゴミに出してもいいし、
庭に撒けば肥料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
火消し壷に燃え残りを入れて灰は土に埋める事とします。

お礼日時:2005/10/02 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!