
No.20
- 回答日時:
#1です。
もう一つ・・この掲示板のレスを編集してくれないかなぁ。
中にはダブっている情報もあるし、いらない情報をそぎ落として、
体系化して色々使える様にして欲しい。
今のままでは玉石混交だし、時系列で情報が積まれているだけという
感じで、実際過去ログから情報を集めようとすると効率悪いと思うのです。
なんというかこの過去ログは過去ログでそのまま残し、それを有機的に編集して百貨辞典の様にして、出来れば
毎日新しい情報を追加、更新していって欲しいと思います。
ありがとうございます!
たしかに、便利ですね。
なんか、2chでもそういう機能(?)ありますし。
過去ログってどの位の量があるんでしょうか。。。
No.18
- 回答日時:
以前にも書いたんですが、
・質問をして、補足をしたい時に、質問欄に補足を付けたしたいです。
回答を貰って補足したんでは、そこの回答を読んでくれてないと補足していても伝わってなかったりするんで、質問に補足できると回答を下さる方全員に、伝わる事も増えると思います。
・ポイントを振り分けれると良いと思います。
20p10pだけじゃなく、10pを3人へとか5pを6人へとか・・・。合計30pあげる事が出来るとか・・・。
・質問者の過去の回答は見れますが、今までの質問は見れませんよね。でも、締め切ってない質問は見れるようにするとかあれば、「この人締め切らない人なんだ!」と言う判断基準になるんで、締め切られて無い質問だけ表示してくれると良いと思います。
私はこんな感じでしょうかね・・・。
ありがとうございます!
質問に補足は私も考えたことあります!
これも、あると便利になりますよね。。。
ポイント振り分け機能ですか!!
そういう手もありますよねぇー。うん、うん。(?
締め切らない人はまだ、回答が欲しいのか違うのか。。。どっちなんでしょうか?
私は、まだ回答が欲しかったけれど流れちゃって締め切らざるをえなかったことがあります。
Age機能も同時に必要になったり。。。
No.17
- 回答日時:
二度目です。
すいません。個人的にあと追加がほしいのは等幅フォントモードでしょうか。
このサイトは基本的にプロポーショナルフォントで表示されます。
文字的にはこちらの方が読みやすいのですが、
簡単な表や図で回答を示したい場合に苦労します。
とりわけExcel関係の質問では、入力したとおりに表示されず、
何度もスペースを入れて調整しています。
いえいえ!何度でもお願いしますよ!!
あ、文字レイアウト系に1票入りましたね!
やはり、見にくいと感じる人が多いんですね。
私はやっぱりそんなに気になってません。(汗
でも長文だとスペースないときついですね。
ありがとうございます。
No.16
- 回答日時:
(1) 追加書き込み
編集では質問と回答等で時間的に矛盾が発生するので、追加書き込みのみをできるとよいです。同時に追加した日時が加わればベターです。
(2) それは違うよ
間違った回答に20ポイントを振ったり、不正解な回答に納得しているものをよく見かけます。数学やコンピューターの分野ではそれをはっきり分かります。
「それは違うよ」ボタンで投票できれば、それを参照する他の人に警告できます。教えてgooは、自分だけが解決して終わりではなく、質問と回答のペアを、蓄積・検索するシステムです。
#9さん、大賛成です。
その機能を是非欲しいです。まあ私はよく辛口の回答をするので、教えて君に相手にしてもらわなくても良いです。
(こんな事言うからまずいんだな(笑))
ありがとうございます!
追加カキコミ、必要ですよね!!
それは違うよ機能も良い考えだと思います。
教えて!gooは他の人が見ても勉強(?)になるものですよね。
そして、ブラックリスト(?)にもう1票入りました!!
辛口の回答ですか!!
辛口で言わなきゃわからない人達たくさんいますよー。(笑
・・・私も、含まれてる!?
No.15
- 回答日時:
書き間違いを修正できる機能が欲しいです。
文字の入力とか、時々間違えてしまったりするので。
ちゃんと見直してはいるのですが。
今は出来ますが「コピー&ペースト」のやり方がわからずに、URLを手で入力していた事があったのですが、これも何度か間違えてしまったことがあります。
真剣に答えていても、文字やURLの入力が間違っていたりすると「この回答者はふざけて答えているのか」と質問者の方に思われていないかビクビクします。
ありがとうございます!
編集機能は付けて欲しいです!!!
私も、書き込んでから「・・・あれ??」と。。。
間違いを修正するためにもう1回書き込むのにもなんか、勇気がいります。。。
No.12
- 回答日時:
自分にとって 【要注意人物】だ! と思ったHNを 『受信拒否』 として登録して
質問を立てた時に その人物からの回答は 受け付けないように出来る機能。
“この質問に答える” を クリックした時,
赤字で ≪あなたは この質問に答えることは出来ません。≫ と表示されるような。
こちらを拝見していると, 回答者が (質問者に ケンカ売ってるんじゃなかろうか~!?)
としか 思えないような回答をして、
それが質問者の逆鱗に触れて 延々とバトルを繰り返しているのを 見ることがあります。
(この段階で 削除されることもあるようですが)
質問者が締め切らない限り
どんな回答でも拒否できないのが ここのネックだと思います。
妙な回答が来た段階で
通報して, 正当だと認められれば 削除は されるのでしょうけれど
それを また根に持たれて
ネットストーカーにでもなられたら うっとおしいでしょうし...
(“良薬 口に苦し” というような回答は 別。)
傍で見ていても不愉快ですし,
仮に せっかく良い質問をしていても やり取りをしたくないばかりに
早々に締め切られてしまうようであれば こちらの趣旨にも反すると思うのですが...。
よく, ≪質問者や回答者の 過去の質問も知りたい!≫ というご意見もあるようですが
私は そこまで必要かな..? 思います。
“君子の交わりは 淡きこと水の如し”
の精神で 利用したいと 思っています。
ありがとうございます!
あぁ、そういう考え方もありますね!
HNだけではなくてIPという手もありますよ。
あ、でもIP調べられないや(爆
たしかに、そういう回答者さんはいますよね。
荒らし行為までとはいかないんですけれども、削除ぎりぎりだなぁーというときは困ります。
>“君子の交わりは 淡きこと水の如し”
の精神で 利用したいと 思っています。
おぉ。。。私も見習います!!
No.11
- 回答日時:
#10さんの回答は私も欲しい機能です。
・Thanks Message Submittedのメールについて
このメールの機能は比較的便利だと思うのですが、
お礼欄に書かれたときしかメールが来ないのが難点です。
補足要求をして、補足があったときにはこのメールが
来ないんですよね。
かといって、お礼・補足・締め切り(ポイント発行)
それぞれにメールが来るのも多すぎます。
そこで、1日に一通これらをまとめたメールが来ると
助かりますね。
●あなたが 教えて!goo でされた回答に本日お礼が
書かれた質問は以下の通りです。
<質問タイトルとURLを列挙>
●あなたが 教えて!goo でされた回答に本日補足が
書かれた質問は以下の通りです。
<質問タイトルとURLを列挙>
●あなたが 教えて!goo でされた回答で締め切られた
質問は以下の通りです。
<質問タイトル・URL・ポイントを列挙>
ありがとうございます!
私はメール来ないようにしているんですよー。
shinkun0114さんの言うとおり多く来すぎるからです。
まとめてきたら便利ですよね。
そしたら、私も来るようにしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
生きづらいです。
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
悪魔の質問 というパラドックス...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
更問
-
「ご質問させてください」とい...
-
ストレスぶっちゃけちゃいまし...
-
メールなどの小さい「ゎ」を不...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
俺は大学生なんですがこの前部...
-
成人コミックってどこで買ってる?
-
質問しっぱなし。回答も締め切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
生きづらいです。
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ご質問させてください」とい...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「賜る」の使い方
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
質問すると「なぜそんなことを...
おすすめ情報