
私は洋楽しか聴きません。
英語は苦手であまり意味はわからず聴いてますが、
なんとなく、英語を聞くのが好きで、英語の歌詞も好きです。パンクロックのノリも大好きです。
日本人なので趣きあるキレイな日本語は好きです。音楽的にもすばらしい曲はたくさんあると思います。勢いのある若手バンドもたくさんいると思います。
でも、結局洋楽しか聴いてません。
“なんで?”と聞かれたら、上記の理由を言いますが、音楽的に日本とどう違うの?と聞かれたら正直“う~ん”と言葉に迷います。
洋楽好きなみなさんは、人に“なんで?”と聞かれたら、なんと答えますか?
No.21ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も洋楽しか聴かない派なのですけど
確かに「何故洋楽が好きなの?」と聞かれると
返答するのに困ってしまうかも・・・・
ちなみに私が洋楽しか聴かなくなってしまったのは
1.「時代がそうさせた・・・^^;」
2.「日本の音楽(邦楽)にハマるキッカケが無かった」
この2点が大きかったのではないかと思っています。
1.の「時代がそうさせた」ですが
これは、その頃住んでいた地域などの環境によって
また事情が違って来るのかも知れませんが・・・
恐らく大方の人が一番音楽に興味を持って聞く様になるのが
中学~高校にかけての頃だと思うのですけど
私の場合、丁度その頃が
洋楽全盛の頃(80代半ばですね)に当たり
JーPOP全盛の昨今では考えられないくらい
普通にTVの民放局やラジオ等で洋楽がバンバン取り上げられていて
今よりももっと洋楽が身近に感じられた時代だったのですよね。
ですから自然と周りの友達も洋楽を聴く様になり
いつの間にやらクラスの大半の子は洋楽派になっていて・・・
という流れが有って、
私もその波に飲まれた様な感じですね(こう言うと大袈裟ですが・笑)
私は最初の方はあまり興味が無くて
洋楽の話をしてくる友達に対して「へぇ~」とか「ふ~ん」とかって
適当に返事して聞き流していたのですけど
ある日、友人が音楽雑誌を買いに行くのに付いていった時に
たまたま目に入った音楽雑誌の表紙を飾っていた
デヴィッド・シルヴィアンの写真に一目惚れしてしまって^^;
そこから洋楽に興味を持つ様になってハマり込んでしまいました。
今考えるとキッカケが、むっちゃミーハーで恥ずかしいですが・・・
2.の「日本の音楽(邦楽)にハマるキッカケが無かった」
ですが
私はどちらかと言うと、あまり拘りを持っていなくて(恥)
結構どんなジャンルでも受け入れて聴く様にしているので
何かキッカケさえ有れば日本の音楽も聴く様になっていたと思うんです。
でも・・・未だその機会が訪れていないだけなんですよね。
意外と、そういう方って結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
洋楽だけでも未だ手に入れていない欲しい音源や
未知のアーティストが沢山居るワケですから
何かキッカケが無い限りは、なかなか邦楽まで手が回らない・・・
というのが有るのですよね。。
あと普段から洋楽に聞き慣れてしまっていると
邦楽を聴いた時に「変な生々しさ・・・」
みたいな物を感じてしまうのも有ると思うんです。。
この部分に関してはちょっと表現がし難いのですけど
その生々しさが妙に居心地の悪さみたいな物になってしまって
それ以上聴けなかったりって事が有るのですよね。
決して音楽自体が悪いというワケでは無いんですよ。
もうこれは慣れの問題だと思っています。
以上の様な理由なので
私は洋楽がカッコ良くて
日本の音楽はカッコ悪い物だなんて事は思わないですし
カッコ良い物が必ずしも良い物だとは思いません。
洋楽にもヘナチョコな物やパクリっぽいの沢山有りますし
またそんな中にも光る物が有りますよね。
洋楽全盛期のころはそんなにテレビでも流れてたんですね。
時代背景ってのもあるんですね。
逆に今はJ-POPがバンバンテレビで流れるから、
新鮮さがなく、とくに自分から聴こうとは思いませんね~。
No.32
- 回答日時:
理由は分かりませんが、邦楽に比べて飽きが来ないから。
あと、邦楽よりも洋楽のほうが1つのメロディに歌詞がたくさん入ることが多いと思います。(日本語だと1つの音符に対して一音、英語だと一単語入る)それに、普段触れている言葉ではないので新鮮に感じるからかもしれません。No.31
- 回答日時:
「洋楽の方が自分の気に入る曲が多いから。
でも邦楽もいい曲あるよね。」って言います。私もNO.27さんのように洋楽に目覚めたばかりの頃は、洋楽の凄さに圧倒されて心の中で邦楽はクズだと思ってました。恥
そして、アメリカ人の音楽がすごい〓アメリカ人みんなすごい…みたいな錯覚に陥り勝手に全アメリカ人を神聖視していました。(いわゆるアメリカかぶれ状態)
でも、今我に返ると、その頃の自分はガキだったというか恥ずかしいです。
ちゃんと聞けば邦楽だって良い曲はあります。私が勝手な偏見を持ってちゃんと聞いてなかっただけです。
話しそれましたが、洋楽と邦楽のどこが違うのかって考えて最初に浮かぶのは「インパクト」…ですかね?洋楽はイントロから印象的な音だったりして、耳に残りやすいです。
No.30
- 回答日時:
顔が売れた→「CD出そ!!」ってゆうのが嫌いだから
最近の日本はこんなんがいっぱい・・・
芸人発CD行き
ジャニーズ発CD行き
つんく発CD行き
など・・・
下2つはどうか知ないけど、
明らか芸人がCDって・・・ってゆうかんじです。
ジャニーズ系もいきなり音楽から入ってくる人間ってほとんどいない気がする。「顔が」かっこいいから売れる。とか、そんな構図が丸見えな感じがする。
こんなんばっかし売れる(ように見える)から「日本の音楽LVが低い」と感じてしまう。
邦楽は音楽が主役ではなくその周りにくっついているものが主役になってるのが多いから、邦楽は嫌。
No.29
- 回答日時:
↓の方に激しく同意!(笑)
たしかに地球上には約200の国が存在
しているので日本=邦楽なんて
200分の1の存在でしかないんですもんね。
単純に好きな音楽は海外アーティストになる
確率が圧倒的に高いということですね。
でもメディア(特にテレビ)は邦楽を主に
取り上げているので無論その影響はかなりあると
いうことですね。
No.28
- 回答日時:
単純に、世界中にはいっぱい国があって、アーティストも星の数ほどいますよね。
その中で日本人のアーティストの数なんて微々たるもので、素敵だと思うアーティストの割合に関しても勿論海外アーティストの方が高いわけで。
いい音楽を聴こうと思ったら海外に目が向くのがあたりまえだと思ってます。
No.27
- 回答日時:
前までは「洋楽の方がレベルが高いから!」って思ってましたけど、本当のところは「外人に憧れてたから」・・・。
外人を神聖視しすぎて一時は「日本の音楽は全部ダメ」みたいに感じてました。
なんか、邦楽は洋楽ほどレベル高くないし、音楽性自体よりも話題性を求めてる気がする、とか、歌い方が古くてきもい、とか・・・、正直偏見ばっかりもって蔑視してました。
それに英語に憧れてたのも強いです。白人の高い鼻とか・・・本当下らないんですけど。
今は邦楽も大好きです。それに洋楽って言っても、アーティストによって全然音楽性もレベルも違うし・・・、それは日本も同じだし、色んな音楽があるし、レベル高い人もわんさか。
私はひたすら、マライア・キャリーと宇多田ひかるのファンです!
No.26
- 回答日時:
#14ですが
洋楽(ロック、ポップスと仮定して)を
聴いている理由はやはり本場の音を聴きたいから
ではないでしょうか。ロックやポップスは
海外から入っていたものですし。
どうせ聴くなら本場のものがいいですよね。
メジャーリーグやヨーロッパサッカーしか
見ない人と同じ感覚だと思いますよ。
No.25
- 回答日時:
こんにちは。
私もほとんど洋楽しか聴きません。
小学生のときに親に最初に買ってもらったアルバムが、「ビージーズ」でした。
メロディが綺麗なところと、歌詞の美しさにありますね。あと何十年たっても色あせないというか。
邦楽にはないですよね。
邦楽の中にもいい曲はたくさんあるし好きな曲もありますが、何かが違うんですよね。
曲で言えばハートに響くものが多い。楽器を弾いている人が感情移入がすごく良く出来ていると思う。
ボーカルにしてもみんな歌がうまい。
うまい人はずば抜けてうまいし、そうでない人もそれなりにうまい。
邦楽の場合は話題があればそこそこでも売れたり人気が出たりする。
世界で通用するかといったら...。
何か音楽に対する”たましい(魂)”も違うような気がします。
>曲で言えばハートに響くものが多い
>音楽に対する”たましい(魂)”
私の好きな音楽を聴いていると、ほんとそう思います…
だいたい日本のロックやらも洋楽をルーツにしてますもんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今流行りの売れているJPOP
-
音楽の趣味があう人との出会い
-
店内のBGMがいらないと思う...
-
自転車のスタンドをロックしない人
-
CD何枚お持ちですか?
-
みなさんのパソコンには何曲入...
-
ノリノリアップテンポな洋楽(*^^*)
-
オルタナ、プログレ、ポストロ...
-
この条件で動画編集者を探すの...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
TateMcRaeのようなアーティスト...
-
四柱推命で最悪の命式と言われ...
-
コンプライアンス
-
ジャニーズの好きなアーティス...
-
大阪で海外ブートレッグを扱っ...
-
ただひたすら「汗びっしょり」...
-
ライブ会場について
-
RIP SLYMEが影響を受けたという...
-
女性の名前を知りたい
-
紅白って全員が楽屋挨拶するん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今流行りの売れているJPOP
-
夫の趣味に付き合うのに疲れま...
-
今更ながら、町田康を布袋寅泰...
-
音楽の種類(ポップとかジャズと...
-
音楽の趣味があう人との出会い
-
店内のBGMがいらないと思う...
-
かぎ穴
-
音楽は好きだけど、聴きながら...
-
音楽の無い生活はあり?なし?
-
CD何枚お持ちですか?
-
好きな人から受けた影響は何で...
-
音楽の趣味とファッションの趣...
-
お勧めアーティスト
-
自転車のスタンドをロックしない人
-
音楽についてのアンケートです!!
-
あなたの趣味は何ですか?
-
あたまのなかでエンドレス 頭の...
-
ゲスの極み乙女 川谷絵音 5ヶ月...
-
皆さんは普段どれくらい音楽を...
-
なぜ洋楽が好きなの?と聞かれ...
おすすめ情報