dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私もわかっています。布団(タオルケットや毛布等々)の
上下があることは。
でも、それが逆になろうと大した問題ではないと思うのですが、
私の妻は違います。
もし、私が布団をしいて上下が違うと必ず引きなおしてと言われます。
(しかもどういうわけか私が布団をしくと妻の方だけ逆に
なる確立が多いのです。)
どうしてなのか尋ねると、足の方(下)が顔にかかるのは
汚いからとのことでした。
靴のまま寝ているならいざ知らず、そんなに気にすることでしょうか?
多少潔癖なところはあるかと思いますが、こんな妻のスタイルに
あわせるしかないのでしょうか?
それとも私がズボラすぎるのでしょうか?ご意見お聞かせください。

A 回答 (9件)

「汚いから」と仰ってますが、奥様はおそらく御実家か育った環境の中で【布団は逆にするもんではない】という習慣を明確な理由がわからないまま何となく刷り込まれているのではないかと思われます。



というのは、これは「逆さ布団」と言って、亡くなった方を寝かせる時のやり方なのです。
(着物の「左あわせ」と同じく、常とは異なる事をして生者と死者を分かつ意味があります)

古来の習慣を知っている人が身近にいる過程で育った方は、たいてい「詳しい意味は知らないけど、そうするものだって言われたから」というような事を仰います。
合理に徹すればそんなの別にいいじゃんという気はしますが…縁起は良くないですよ。
他の事はともかく、奥様を死人の寝かせ方にするのだけはやめてあげて下さい。(^_^;)

参考URL:http://www.city.kyotango.kyoto.jp/service/6chohp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
なるほど、そういった習慣があるのですね。
妻の場合はそういった事は意識していないと思いますが
後付であれ、そういった理由があれば、私自身敷く際に布団
の上下を意識できるかもしれません。

お礼日時:2005/10/05 20:31

30代男です。


全く同じ境遇なので、自分が書いたのかと錯覚する程びっくりしました。
私も結婚前は全くこだわりがありませんでしたが、妻曰く、「足があたる部分に顔をつけるなんて」と言っています。
私の場合は、妻の希望に合わせるよう、上下を気をつけるようにしています。
といっても忘れっぽいので、慣れるまで時間がかかりましたけど、「長年の習慣なので急にはできない。長い目で見て」と妻に言っています。
こだわりを持つ人の気持ちは未だに計り知れないものがありますが、逆に自分にもこだわりがあって、妻に合わせてもらっていることがあると思いますので、お互い様だと考えるようにしています。
潔癖症といっても、あまり極端な場合以外は、合わせてあげてもいいのではないでしょうか。

私も妻が潔癖症でかつ、少しきつめの口調のときがありますが、どうしても自分で合わせれない場合は、自分は触らないようにしたり、きつく言われ過ぎているときは、妻に注意したりもしています。

文中から察するに、他にも家事を手伝われていて、他のことでも、奥様からの要望があるような雰囲気ですが、あまり無理せず、できる範囲でやりながら、徐々に慣れていけばと思います。
きっと、奥様も家事を手伝ってもらっていること自体は感謝されていると思いますよ。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同様な経験談、参考になります。
回答者様のような気持ちを持てるよう、
大らかな気持ちで接することを心がけたいと
思います。

お礼日時:2005/10/07 23:01

こんにちは。

ごめんなさい。私も質問者様の奥様と同じく、とても気になります(^-^; 気にならない人からすれば、そんなに気にすること?と思われるかもしれないということもわかっております。ですが、他の方の回答でもありましたが色々な場所を歩いた足が普段上にしているところにくるのは嫌なんですよ。とっても…(^-^; 価値観の違いなのでしょうけどね。勿論、止む終えない場合は我慢しますけどね。。。(笑)

お訊きしたいことが一つありますが、奥様はそのお布団の上下をどうやって判断されているのでしょう?布団カバー等で判断できませんか?我が家の場合ですが、布団カバーのファスナーの位置(左右どちらにくるか)ということで上下を判断しています(家の布団は右ファスナーで統一しています。カバーではなく一枚布のシーツの場合もタグの位置が下に来るようにしています)。カバーをセットするのは私の仕事で、そのときに必ず上下間違えないようにしていますから、家族には「右側にファスナーが来るよう敷いてね」とお願いしてあります(^o^) 奥様に上下の見分け方を尋ねてみては如何でしょう?

質問者様も折角敷かれるのであれば、嫌な気分にならずに気持ちよく敷きたいですよね?気になる人が直せばそれでよいのかもしれませんけど、毎日使うもののことですから、奥様に一度訊いてみるのも一つの手だと思います(*^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
布団の上下はカバーやタグでわかるでしょう!と
言われています。
でもそれをいちいち確認して敷くのが一言でいえば
面倒なのです。
やはり私がきちんと敷いてあげることが一番なのでしょうか。
妻の考え方を変えるのは難しいでしょうかね。

お礼日時:2005/10/05 20:37

質問者様がズボラすぎるということはありません。


お二人の考え方が違う、というだけだと思います。

私の考えはこれまた違いまして。
布団などは上の方(顔の方)が比較的汚れやすいですよね?だから私は同じ方向にならないようにセットします。まあ、カレンダーにちゃんとつけているわけではありませんので、テキトーとも言えます(笑)。

質問者様がしいた布団を奥様が「引きなおして」と言うのは、ちょっとヒドイと思います。
ただ、奥様が布団の上下を気になさって、質問者様が大した問題でないのであれば、奥様のいいようにしてあげたら、と思います。
結婚して一緒に暮らしてみると、お互いの習慣、価値観、考えが違うということは多々ありますよね?どちらが正しいとか、どちらが間違ってるとかではないんですね。話し合ってお互いに歩み寄れたらいいですね。結婚すると些細なことでケンカになるんですね。他人から見れば些細なことでも当人達には大問題?なんですね。私にも経験があります。

質問者様は元々気になさらない方ですので、布団をしく時うっかり忘れて上下が逆になる時も多少あると思いますので、「気をつけてしいてるけど、間違えてたらごめん。その時は自分でしきなおしてね」と言っておけばいいと思います。

私は家族の世話をしていますが、家族に文句は言わせません。言おうものなら「私のやり方に文句があるなら自分でおやり。私は善意でやってるのよ!」とキッパリ。だって、そうでしょう?(家族はあまり文句は言いませんが)
あ、質問者様は優しくおっしゃってくださいね(そんな心配はないですね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
「引きなおして」の件は妻を弁護するなら、
きちんとひいてと言われているのに、私がその指示を
うやむやにして敷いているからです。

ならば、なぜ私ができないのか。
どうしても面倒なんですよね。そしてこだわる理由も
いまいちピンとこないものですから。

ただ毎日の話ではないので、私も妥協する点があるのかと
思います。

お礼日時:2005/10/05 20:35

53歳の主婦です。



この質問を読む今の今まで、布団の上下なんて
気にした事もありませんでした。 (^_^;)

奥さんはちょっと神経質かも。
お子さんはおられますか?
お子さんには、こういう事を‘押しつけ’みたいに
しつけされると(私の感覚から言えば)困ってしまいますね。
もっと図太く、(特に男の子は)
育てて欲しいですね。

質問者さんの布団の敷き方が気になるのでしたら
奥さんがご自分が気にすむように敷けばいいのでは?
と言いますか、我が家では、夫が布団を敷いた事など
結婚以来ありませんが・・。

敷き方がきになるなら気になる人が好きなように
敷けば?

これからニッポンは、いつどこで災害に遭うかどうか
分かりません。
狭い空間で見も知らない人とも、雑魚寝状態で暮らさなくてはならないこともあります。
そういう時は‘布団の上下’なんていってられないですよ。
布団にだって寝られないこともあるでしょう。
奥さん自体の性格はもう変えれないでしょうから、
それは仕方ないにしても、他人(夫婦であっても他人です。自分ではないという意味で)にまで
注文をつけるのは如何なものかと?

奥さんが気になるようでしたら
布団敷きは奥さんがなさればすむことです。
くどいようですが、お子さんがおられたら
たくましく育てられる事をお奨めします。
どんな環境でも生きていけれるように育てないと
これからの時代、お子さんが生き抜いていくのが
大変ではないかと思います。
あちこちで地震が起きる・・と言われています。
テント暮らしも否応無しにすることにもなります。
奥さんはもう仕方ないでしょうが、
お子さんにたいしては、父親として、たくましい子育てをしてください。

お子さんがおられなかったのならスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
我が家には2歳になる子がいます。
布団も彼の遊び道具でぐちゃぐちゃにされることも
ありますが、妻はせっせと自分の布団を整頓して
ねますね。
私と子供はあらぬ方向で寝ていますが。

私も仕事の帰りが早い時くらいしか
しいてあげられませんので、毎日
というわけではないのですが、
折角しいてあげたのに、上下がどうの
こうの言われると、うーん と
思ってしまいます。

お礼日時:2005/10/05 20:26

ただの習慣の違いだと思いますよ。


例えば、お茶碗やお箸も、家族一人一人のものを決めないと気持ち悪い人もいれば、特に決めずに共用で使っている人もいます。
これは育ってきた環境で植えつけられた習慣で決まるのだと思います。
それが当たり前として育ってきた人は、そうではないとどうにも気持ちが悪いわけです。

この習慣の違いが、新婚のころの喧嘩の原因になることも多いのではないかと思います。
私の友達は、お風呂からあがるときは、洗面器をイスの上に裏返しに置くのが当たり前という育ち方をしてきたようで、結婚直後ダンナさんが洗面器を裏にしないことで大喧嘩になったそうです。
友達に「信じられる?だんなったら洗面器裏にしないんだよ!」と相談されたときは呆れました(笑)

今回の布団の件もこれと同じようなことだと思いますよ。
私は性格はものすごくズボラですが、掛け布団は上下決めてます。
理由は布団のハシを抱いて寝るので、同じ方向のほうが匂いというか感触というか、とにかくなんとなく落ち着くのです(笑)

こういうのは、どちらが正しいとかいう問題ではないんですよね。
そうしないと気持ち悪いというなら、仕方ないことです。
ただし、敷き直せはおかしいと思います。
自分で気になるというなら、自分で敷き直せはいいことです。
ある程度、自分の価値観を通すのはいいけれど、相手に従わせるのは少し違うと思います。
喧嘩ごしではなく、オレは気にならないから、気になるなら治していいよと言ってもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
お風呂の洗面器裏になってます。妻が出た後は。(笑)習慣ですね。
最近では布団を敷く際にちゃんとしいてね!とチェック
がはいります。
でも、面倒でついつい惰性で事を進めてしまっています。
別にいいじゃん→いや駄目の繰り返しですね。今のところ。

お礼日時:2005/10/05 20:20

私も全く気にしない方です。

というか気にしたことがないです。

布団が裏返ってもあまり気になりません。
朝起きてそうなってたら、それもアリだと思います。

自分ではかなりズボラだと自覚していますが、しかし上下に関してはズボラの域には入らないと思いますよ。
奥さんが多少神経質だと思いますが。。

しかしお互いに譲り合うことも必要だと思うんですけどね。
布団引いてあげたんだから、気に食わないなら直すのは自分でやればいいのにと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
私もどちらかというと布団の裏表も気にしないほうです。
確かに妻は多少神経質なところもあるのかなと思いますね。
譲り合うという意味は、妻のほうに布団をひきなおして
もらうということでしょうか。

お礼日時:2005/10/05 20:11

私は男ですが、そうですよ。


というか、うちの家族はみんなそうです。
これはそういう性格なんですよ。
しないと気持ち的にスッキリしないんですよ。
気になるんです。
神経質なわけではないと思うのですが、ちゃんとしている方が気持ちいいんですよ。
たぶん奥さんもそんな感じだと思いますよ?
潔癖というほどのものではないでしょう。

supra20020303さんもそれ程気にすることではないと思います。
しっかりしてる奥さんと思っていれば大丈夫ですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
そうですか、ご家族がそうなのですね。
確かにきれいにそろっていたほうが気分はいいですね。
あとは自分が率先してやろうという気持ちが起きるか
どうかだと思います。
いまのところ、面倒くさいというのが本音なのですが。

お礼日時:2005/10/05 20:08

奥様が潔癖症なのでも貴方がずぼらなのでもありません。

大げさですが価値観のようなものだと思います。私は奥様同様、足などがかかっていた下の部分がが上(顔)にくるのはイヤです。だって足って靴を履いていなくても、床に触れている以上、綺麗じゃないですよね(スリッパを履いていても同じものを履いている限り同じです)?おまけにトイレも行きますし・・・。奥様に合わせたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くだらない質問に回答いただきありがとうございます。
価値観の問題ですか。
妻に合わせるというのは、布団も意識してきちんと
ひいてあげるということでしょうか。
ちょっとストレスがたまりそうかも(笑)

お礼日時:2005/10/05 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!