重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。
Accessのフォームに関して教えて下さい。
クエリを元にフォームを作って単表形式で表示させています。
新規データをフォームで入力して登録しようと思いました。フォーム上のテキストボックスをコンボボックスに変更して、入力をより簡略化しようとしました。
コンボボックスに変更することはできたのですが、データシートビューにしてコンボボックスの▼をクリックしても登録してあるデータ(○○マスタとしてリレーションシップを組んであるものです)が表示されません。
そのコンボボックスのプロパティのどこかを変更しなければいけないのでしょうか?また、根本的に考え方が間違っているのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

コンボボックスのプロパティ→データタブ→値集合ソースの「・・・」をチェック


→SQLステートメント:クエリビルダが表示
→テーブル又はクエリを選択追加→コンボボックスに表示する項目をフィールドへドラッグ&ドロップ
→この画面をとじます(保存します)

書式タブで「列数」「列幅」「リスト幅」を設定
これでいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い通りにいきました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 15:28

コンボボックスのプロパティの「値集合タイプ」を「テーブル/クエリ」にして「値集合ソース」を右端の「・・・」ボタンからウィザードを起動してコンボボックスに表示したい内容を構成すればOKです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!