重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
最近サイケデリックという音楽のジャンルを知りました。
他の方の同じような質問も見ましたが、私の質問にピッタリなものがなかったので、質問させて下さい。

タイトル通りですが、サイケデリック初心者の私にオススメなアーティスト、曲を教えて下さい。

聞いたこともないので、どんな音楽かもわかりません。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

えー、質問のサイケデリックというのは、サイケデリック・トランスのことでいいのでしょうか?それだとよく聴きますが・・・。

一応わたくしが回答できる範囲で答えておきます(趣向に合ってなかったら、すいません・・・)。


インドの南西部のリゾート地であるゴア(イギリス人などの旅行者の溜まり場)で、レイブカルチャーの影響からゴアトランスという音楽が出てくる。

90年代初頭くらいからテクノやジャーマン・トランス、アシッド・ハウスなどを融合したような形で様式化して、ジャンルとして確立されていく。

スクエアな4つ打ちリズムと、エスニックな旋律、アナログシンセの装飾音(要するにアシッドでエグイ音)、強烈なエフェクト、ドラマチックな展開、東洋思想などがスタイル。

その後、ゴアトランスはある意味保守的で飽和状態な感じになってきたので、その状態から脱却し、より多彩な表現を試みようとするアーティストはサイケデリック・トランスと称されるようになっていく。

最近の傾向としては、フルオン型とミニマルでプログレッシブで硬質なタイプと、アンビエントでエスニックなヒーリングタイプのものに大体分かれている。

代表的な国は、イスラエル、UK、フランス、ドイツ、北欧、オーストラリア、日本など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお詳しいんですね。サイケデリックと言ってもいろいろ種類があって一口じゃ言えないですね。歴史まで教えてくださいまして、ありがとうございます!

お礼日時:2005/10/06 23:24

僕は自称ミスターサイケデリック。


生きてきた時間の2/3はサイケデリックミュージックを追い求めてきました。

残念ながらこの限られた文字数の中でサイケデリックの全てを伝授する事は出来ません。
あなたにご案内できるのはほんの入り口まで。
そこからどんなサイケデリック道を歩むのはあなた自身。

■ビッグネーム
・Beatles / Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=994
・Beatles / Revolver
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=990

・Beach Boys / Pet Sounds
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=980814

■This is サイケデリック
・Spacemen 3 / Recurring
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1849 …
・Velvet Underground & Nico / Velvet Underground
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814 …
・Telescopes / As Approved By The Committee
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1969 …
・Flaming Lips / Zaireeka
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=518992

■ルーツ
・13th Floor Elevators / Psychedelic Sounds Of
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=656337
・Grateful Dead / Live Dead
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=530023
・Red Crayola / Parable Of Arable Land
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=107021
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
オススメを3種類に分けて教えてくださってありがとうございます。
CD屋さんで探してみようと思っていてので、分かりやすくて助かりました。
生きてきた2/3はサイケミュージックだと言うことで、期待大です。
また何かありましたら、お願いします。

お礼日時:2005/10/06 23:32

続きですが・・・。




<代表的なCDでかっくいいもの(視聴あり)>
フルオン型
●Frequency Surfer「Respect」(9曲目視聴!) http://www.saikosounds.com/japanese/display_rele …
まずはFrequency Surfer。これはわたしの手持ちのCDの中でも最大級にかっくいいです。静かに激しく脳をゆさぶります。

●hallucinogen「the lone deranger」(2と4と7曲目視聴!)
http://www.saikosounds.com/japanese/display_rele …
次は、この分野で名盤的なCDであるHALLUCINOGENのアルバム。かなり昔のリリースですが、今聴いてもかっこよくて色褪せていません。何年も聴けるCD。

●ree.k「邪馬台国」(8と9と5曲目視聴!)
http://www.saikosounds.com/japanese/display_rele …
ree.kは日本人の女性サイトランスDJ。日本では大御所です。
公式HPこちら→(http://www.badcave.com/、 http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ree.K)。


硬質型
●X-dream「radio」(8曲目視聴!)
http://www.saikosounds.com/japanese/display_rele …
次も名盤的CDのradioです。このCDあたりから硬質なサイトランスがでてきます。最初聴いたときは、「なんか地味だな」と思いましたが、あとで聴き直したらやばいです。

●midi miliz「non stanards」(1曲目視聴!)
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/ …
1つ前のx-dreamとお友達のmidi milizです。この前リリースされたばっかのCDですが、かっくいいです。

●juno reacter「labyrinth」(5と9曲目視聴!)
http://www.saikosounds.com/japanese/display_rele …
大御所juno reacterのアルバムです。映画マトリックスのサントラにもなっていました。最近はいろんな仕事をしてるようです。


アンビエントタイプ
●Shpongle「Remixed」(7曲目視聴)http://www.saikosounds.com/japanese/display_rele …
生楽器も多用していて、エスニックな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
オススメの曲も併せて視聴しました!細かく教えてくださって、視聴まで付けていただいて嬉しいです。

視聴してどんなものかちょっただけ分かりました。

エスニックな感じが気になりました。

どうもありがとうございます!!

お礼日時:2005/10/06 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!